睡眠時無呼吸症候群の記録

2005/10/19(水)07:14

22日の北海道の初雪は可能性低い

気象情報(2574)

当初、予想していたほどの寒波ではありませんでした。22日は稚内上空で-27℃くらいです。ただ、秋田県内の1600メートル以上の山の頂上では雪が降ります。鳥海山は2200メートル級なので確実に雪模様です。 予定とおりに行かなかったのは台風の影響です。台風が12000メートル以上で下層から吸い込んだ空気を吐き出しています。北側は日本列島でそれ以外は海洋なので海洋の湿った暖かい空気を上層で吐き出しています。 次の寒波はおよそ1週間後の30日から31日に到達しそうですが、詳しい状況は不明です。 今年は今までのところ暖冬の予想です。グリーンランドで特に気温が上がっています。寒気はグリーンランドの南から英国付近で北上し東経90度で北上しシベリア付近を通過し荒らすか米国の高緯度に進みます。この周期がいつ崩れるのか。今年いっぱい続く可能性は低いです。グリーンランドの雪解けと地球温暖化が関係ありそうです。二本以下の北部と南部の水温が平年より高くなってきました。居間まで北部を発達して通過していた低気圧が目立ちましたが、11月からは日本海を縦走する低気圧が出現し一気に冬を迎えそうです。 SAS日記 昨夜からストーブに火を入れました。昨夜は11時に寝ました。起きたのが5時で空気圧はクロに起こされ不明です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る