爺の気まぐれ写真日記
全584件 (584件中 501-550件目)
< 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 >
雪の朝、昨日から天気予報では太平洋側では大雪が降ると大騒ぎしていましたが実際に降ったのは仙台では7センチと報道されました、 が私の家の周りは5センチ弱でした、降らなくて良かったです、朝の雪の模様をどうぞ? 朝0900頃の状況
2008.02.10
コメント(7)
年賀状人気コンテストは全員無記名投票とボランティアの講師の厳しい審査の結果2月4日決定しました、優秀作品の表彰式は各教室毎の表彰式になり今日木曜教室の表彰式を行いました、その模様と優秀作品の写真です。 木曜教室の表彰伝達の模様 優秀作品の模様
2008.02.07
コメント(4)
鬼は外!福は内!節分は季節が変わる節目のことを言いました、明日から立春とは言えどもまだまだ寒い二月如月、厳しい季節です、 今日は家中の厄を外に追い出し福を呼ぶ豆まき、もともとは宮中で行われ、民間にひろまったそうです、最近は節分に「恵方巻」という太巻き寿司をまるかぶりするのが流行しています、関西では以前からの風習だそうです、徐々に日本全国に広まってきたそうです。 巻き寿司は福を巻き込むという願いがこめられ切らずにまるかぶりするのは(縁を切らない)という願掛けなそうです、そうして今年の方角は(恵方)は南南東なそうです、しかも無言でまるかぶりすると一年間幸せに暮らせるのだすおです。 我が家の恵方巻 寿司やさんから買って来ました、となりはイワシのから揚げです
2008.02.03
今日は先日行われたブログ仲間の交流会の写真をCDに保存しました、一部重複した写真もありますが仙台駅から松島大観荘での会食懇談と帰りの松島遊覧船乗り場の周辺と瑞巌寺界隈まで117枚ありました、今回の写真は光の関係で出来が悪かったですが記念につくってみました。 写真を記録したCD
2008.02.01
先日仙台駅に行ったら何かの宣伝かと思われますが奇麗なお花の鉢植えが並べて有りましたので取敢えず写真を撮って来ましたのでみてください。 仙台駅の一角に並べてあったお花です。
2008.01.30
コメント(6)
今日はブログ仲間の交流会がありました、場所は松島湾の一望できる大観荘の最上階のレストランでした、延々と約3時間あまり会食懇談でした、初めての人達でしたが何年もの付き合いのあった様な雰囲気で話がはじんだようでした、 松島の写真を撮ってきましたので見てください。 大観荘より望む 松島海岸にて 円通院界隈
2008.01.27
コメント(21)
年賀状人気コンテストの準備の模様を先日私の大先生のお姉様がブログに発表されておりましたが、今度は生徒の私より出来上がった作品の状況を皆さんに紹介したいと思いブロブを立ち上げてみました、年賀状の出来あがりは最高だとおもいます。 受講生の皆さんの年賀 ボランティアの皆さんの賀状
2008.01.26
コメント(5)
今朝は暫く振りで仙台でも雪が降りました、昨日からの雪と合わせると約3,5センチ位降りました、道路も渋滞していたようです、朝撮り写真です、私の家からみて太陽の上がって来るところを撮ってみましたが上手く撮れますんでしたが一応載せてみます、 雪の風景 太陽の山から上がって来るところ
2008.01.25
今日は栗原市の内沼の白鳥を見て来ました、12,40分頃でしたので白鳥さんは昼食のためか分りませんが近くの田圃に出かけており留守番の白鳥さんだけでした、カモさんはいっぱいおりました、でもカモさんはあんまり食べ過ぎてメタボリックシンドロームみたいでした、13,00時には一部の白鳥さんも昼食を終えて帰って来たようでした、デジカメの写真を見てちょうだい。 内沼の白鳥とカモ 昼食を済ませて帰ってきた白鳥さん? 看板
2008.01.18
コメント(13)
今日は仙台どんと祭に行って来ました、無病息災、家内安全、健康祈願をしてまいりました、東北最大の規模を誇る仙台国宝大崎八幡宮では役目を終えた正月飾りや、ダルマ等が次々と運び込まれて積み上げられていました、御神火によって天に帰る時を待って居るといはれて居るようです、御神火の点火式は1620分とのことでしたが私は1430分頃にお参りをして来ました、点火式後ですと凄い混雑しますので身動きがとれないほど混んできますので最近は早めのお参りをしております、 今年も例年の通り裸参りもありますが仙台の今日の最高気温は3度Cとか言っております。 国宝大崎八幡宮の模様14,30分頃
2008.01.14
コメント(2)
私は先日きゅうりやのばあちゃんさんのブログの(20.1.6)の昔語りの(画面の)CDを見ていて気づいたのはCDのラベルの印刷を見て私にも出来ないかなと思って作ってみました、ソフトは買わずにプリンターについているソフトを活用して作って見ました、割合楽に文字と画面が挿入出来てホットしました、印刷も楽に出来ました、私の印刷したCDの画面をみてください、写真は昨年の春の仙台青葉祭りの写真をいれさせて貰いました。 私のCDのラベルの写真です.
2008.01.13
私は月1回ある病院に通院しておりますが待合室には何時も奇麗なお花が飾っています、入院患者さんと通院されている人達の心を癒してくれている様です、 私もいつもデジカメを持って行くものですからついパチリ撮ってきましたので写真の一端を紹介します、見てください。 待合室のお花
2008.01.06
昨日のあさ孫が早く起きてきましたので涼しい内にと思い森林公園に行き1時間ほど散歩して来ました、デジカメを持って行きましたのでスイレンがとても奇麗に咲いていたので撮ってきました、スイレの他にもいろいろ撮ってきましたので見てね。 スイレンの池 スイレンのお花 かも 鳩の彫刻(14個)ありました、 オニユリ
2007.08.11
我が家の草花と言っても雑草同然なんです、今年はPCビスタに夢中になり草花の管理はゼロでした、でも草木は季節により美しいお花を付けるようです、写真を撮りましたので見て下さい。 グラジオラス ノーゼンカヅラ アルストロエメリア アジサイ さるすべり (逆光で撮ったので?) 名前分りません(教えて下さい)
2007.08.10
仙台七夕祭りも今日から3日間の日程で始まりました、メーン会場の青葉区のアーケード街と市内の各商店街に計3000本の竹飾りが取りつけられたそうです、 アーケード街には1500本の大型の七夕飾りが並んだそうです、訪れた人は垂れ下がった和紙の吹き流しをかき分けて歩いたり、飾りをバックに記念撮影をしたりしていたようです、デジカメでぱちりしましたのでどうぞ。 氷の中のお花 アーケード街の七夕飾り
2007.08.06
今日は仙台も33.3度とか?言っておりました暑かったです、気温が上がったので農家の方々も喜んでいられることでしょう、 さて私たちのパソコン教室では毎年実施していることですが世界にただ1枚しかないと言うTシャツ造りに挑戦しました、まえもって準備するものをお話していたせいか皆さんTシャツとデザイも自分流のものを準備して来ましたので清清とTシャツ作りが出来いい思い出になったようです、世界に1枚しかないTシャツを見てね。 今日作成したTシャツ
2007.08.02
コメント(3)
今日は昨日と比べたら涼しいので仙台駅構内の竹飾りを一足早く七夕気分を満喫したいと思いJR仙台駅構内に見に行ってきました、仙台七夕まつりは(8月6日~8日)の間ですが仙台駅構内の竹飾りは毎年この時期に帰省客を迎えようと、竹飾りがつり下げられるそうです、物凄くきれいでした、 (ちなみに此の駅構内の竹飾りは7月26日からお目見えしたそうです、) デジカメに収めて来ましたので見て下さい。 JR仙台駅構内の竹飾り表からシャツターを切った写真 駅構内の裏からシャツターを切った写真
2007.07.29
今日は暑かったけどTBC夏まつりに行ってきました、勾当台公園で28日~29日と2日間のそうです、TBC東北放送夏まつりは今年で55周年なそうですまた一番町でもみこし、その他いろいろとあったようです、一番町の方は人混みでいい写真は撮れませんでしたがその一端をデジカメに収めましたのでどうぞ。 TBC夏まつり 一番町にて
2007.07.28
今日朝早く起きて庭の草を取ろうと思い0440分に起きました、外に出てお空を見たら雲が凄く奇麗でしたのでデジカメを持ち出して写真を撮りました、そうしたら今朝あさの時間にある民放の方がやはり見たようでした、テレビでも今朝の鱗雲を放映しておりました、予報士さんの言葉では鱗雲は秋にはよく見られるそうです。デジカメの写真をどうぞ。 0500時の鱗雲(うろこ雲) 朝0900時の青空
2007.07.25
私達パソコン教室ボランティアの人達の移動研修がありました、今年は岩手県の中尊寺と毛越寺それから三陸海岸と足を延ばしました、?が?何方か精進の悪い方がいたのかわ分りませんが台風4号と重なりましたが初日はまあまあなんとか良かったです、 台風でも中尊寺の人出は凄いものでした、大きい駐車場は何処も満杯と言った所でした、夜には三陸の新鮮なお魚で一杯カラオケでまた盛り上がりました、この移動研修で指揮も上がったものと思います、またボランティアの絆もバッチリだと確信します。デジカメ写真をどうぞ。 中尊寺 金色堂 睡蓮科のハス 毛越寺曲水の宴の模様、建て看板より。
2007.07.16
先日夕刊で台原森林公園の睡蓮が見頃と言う記事を見ましたので私も今朝森林公園を散策してきました、やはり睡蓮が見頃と言うか? 私には少し早いようなきがしました、 久し振りにブログを書いてみました、写真は今朝撮ってきましたのでみてください。 睡蓮 池の全景 池の鯉 彫刻
2007.07.08
仙台青葉まつりです、昨日は宵祭りで今日は本祭りが行なわれました、私は主として定禅寺通りに陣取り時代絵巻行列~山鉾巡行~すずめ踊りの大流しを見てまいりました、所用時間約12,30~15,30分まで見てまいりました、良いところをデジカメでぱちりしてきました、 山鉾巡行のみ
2007.05.20
コメント(8)
杜の都に若葉の季節の訪れを告げる第23回仙台青葉まつりは今日は宵いまつり、と明日は本祭りが開かれますが、今日は主としてすずめ踊りを私は見てきましたので写真を撮ってきました、なんと言っても可愛い、子すずめ踊りはなんともいえなかったです。デジカメ写真をどうぞ? すずめ踊り ひと休み
2007.05.19
昨日は泉ケ岳に行って来ました、新緑の奇麗な所を眺めてきました、最初に春に行ったところの水芭蕉の生息地に行きましたが水芭蕉があんなに大きくなるとは知りませんでした、それから今度はスキー場のすぐ下の八重桜が約12~3本有るようでしたが今が満開でした、それから以前いも煮会をしたところも眺めてきました、デジカメデでパチリしましたので見てください。 水芭蕉の生息地案内図 水芭蕉 八重桜 キヤンプ場の案内図 キヤンプ場といも煮会場の炊場 せせらぎ
2007.05.15
今日はパソコンの調子もいいので庭のお花を写真に撮って見ました、まだ色々咲いておりますが今日は取りあえずここまでにします。 八重椿 クンシュラン ジヤァマンアイリス シャクナゲ 黄レンゲ キリシマ クンシュランは昨年までは10鉢あったのですが今年は3鉢しかありません、また大きい鉢は処分してしまいさびしい次第です。?
2007.05.13
ブログもしばらくお休みしました、休んだ理由は3月末より孫が来て中々出来なかったのに合わせて新しくパソコンを(ビスタ)買ったの使いこなせない為? ようやく前のパソコン並みに操作することが出来ました。 先日県庁前勾当台公園の八重桜が綺麗だったので撮りました、それから市役所前のお花と定禅寺通りの欅並木もパチリしましたので見てください、 八重桜 草花 欅並木
2007.05.10
コメント(10)
今日の天気は曇りでしたが気温は10度くらいまで上がったようです、市民広場では石巻市きたかみ地域のうまいもの市が開かれておりました、主として海産物、お魚等でした、人出はいまいちだったようです、カメラでぱちりしましたので? うまいもの市風景
2007.03.22
今日は仙台の我が家の上空には雲は全然ありませんでした、ちょいと上を見ると飛行雲が綺麗に見えましたのでデジカメでぱちりしましたがあんまり良くは撮れないものですね、家の庭のお花です。 飛行雲 ヒヤヒンス クロッカス ふきのとう(ばっけ)
2007.03.15
今年2回目の雪で我が家の周辺では3~4センチぐらい積もりました、春はそこまでと思っていたのですが??そうは行きませんでした、雪も暫くぶりなので写真を撮ってみました。 朝8時頃
2007.03.12
仙台市役所前市民広場では栗原産地直送市場(栗原もってけ市)が開かれておりました、仙台の今日の気温は6度代と寒かったのと平日のせいか人出は少なかった様です、でも元気に商いをしていたようでした。デジカメでパチリしましたので見て下さい。 栗原もってけ市の模様
2007.03.08
仙台のこの大観音様は建立当初は日本一高い観音様と言われておりました、今は何番目に高いか分かりません、未確認です、ゴメンナサイ? この大観音様は全長100mとか? 大観音様は地元の宅地造成業者がホテル、ゴルフ場、観音様も建てたがその会社はバブルがはじけ倒産してしまったとか?手放したのか分からないが、別の会社がホテル、ゴルフ場は買いとったそうです、本当は観音様も取り壊す予定だったそうですが、さすが観音様なのでバチが当たるかもしれないという事でどの業者もやりたがらなかったと話をきいております、 この大観音様の胎内に入るとエレベーターで昇る事ができます、また胎内には数え切れないほど観音様や仏像が並んでおります、 大観音様
2007.02.21
今日は暖かいので近くにある水の森公園を散策しました、久し振りなので観る物が綺麗に私の目には写りました、暖かいので子供達を遊ばせるのには良いところなので子供達も来ておりました、木の葉のない風景も良いと思いデジカメで撮ってきました、 また公園内の万作が満開でした、それからすぐ隣の丸田堤には白鳥も60~70羽ぐらいおりました、その風景を撮って来ましたので? 三共堤 公園の風景 公園内の万作(まんさく) 丸田堤の白鳥 ※黄色い花は早く咲くと言われております。
2007.02.20
2月4日は立春ですが昨日、今日あたりは暖かいです、暖冬は草木も感じて居るようです、つい先頃まで蕾だった梅も一輪咲きました、又水仙も後少しで咲きそうです、ヒャシンスも大きい芽を出して来ました、それから匂いのいい沈丁花も蕾も膨らんできました、土手ではフキノとう(バッケ)も大きくなってきました。デジカメで撮りましたので? 梅一輪 水仙 ヒヤシンス 沈丁花 フキノとう
2007.02.06
2月3日節分に食べると縁起が良いとされる太巻きを家内と2人で食べました、恵方(その年の福が集まる方向)に向かいのり巻きを一本丸ごと切らずに無言で食べきると福が訪れるとされているそうです、私達もこの恵方巻(太巻き)を食べるように成ったのは平成5年頃からです、娘が神戸で生活している時に娘に教えられてから食べ始めました、その頃はあんまり仙台ではこの様な風習は無かったような気がします、今は恵方巻きに磁石まで添えて売っているんですよ、我が家では私が一人2役で鬼の役と払う役を家内から命じられてやりました。私の家では部屋の窓は開けて口上は「鬼は外」「福は内」と言って豆をまきます、ところが同じ宮城県でも口上は「福は内」「鬼も内」と言って豆をまく所も有るようです。 恵方巻き(のり太巻) 磁石 ○今年の恵方は(北北西」でした。
2007.02.04
昨日は今年始めて雪が降りました、(仙台私の住んでいる所)4~5センチぐらい?でも今日は全部解けてしまいました、今年は暖冬のお陰様で家庭菜園のつぼみ菜とほうれん草は非常に成績がよいようです、つぼみ菜はもうそろそろ食べられる位い伸びました、またほうれん草も大分大きくなり後少しで食べられることでしょう、ちなみに畝の長さは約4メートル畝の幅は約70~80センチです、老夫婦2人では充分だとおもいます。 つぼみ菜 ほうれん草
2007.02.03
今日は天気予報では寒波の影響で雪が降ると言っておりましたが本当に仙台も雪が降りました、明日は節分、明後日は立春ですよね、でも今年は今迄に一度も雪が降らなかった分儲かったつもりです?でも又明日から暖かく成ると言って居りましたので天気予報を信じましよう?この写真は朝私の家から撮った写真です? 朝0900頃の写真
2007.02.02
今年は暖冬のためか我が家の山茶花がいまだに咲いております、例年ですと今頃は山茶花はほとんど咲いておりません、秋に咲いた山茶花蕾でも寒くなると落ちてしまうのですが?やはり草木は正直なんですね、 ??それから今度は寒椿も咲いているんですよ、もう春がそこまで来ているようですね、私の家の梅も一輪ですがまもなく咲きそうです、土手には小さいお花もさいております、水仙の蕾も膨らんでおります、そこまで春がきております。 山茶花のお花 寒椿 梅一輪 水仙 小さい草花
2007.01.28
今日は恒例の高齢者パソコン愛好会の新年会が市内のホテルで美男美女(昔の)が集合して盛大に行われました、各自今年の抱負などを発表して和やかに新年会が終了する事ができました、幹事さん大変にご苦労様でした、今日のご馳走をデジカメに収めて来ましたので紹介します。 今日のお膳 お茶です 会場のお花
2007.01.22
今日は仙台どんと祭りです、無病息災健康祈願等小正月の伝統行事です、東北最大の規模を誇る仙台市の国宝大崎八幡宮は朝から役目を終えた正月飾りや、ダルマが次々に積み上げられ、御神火によって天に帰る時を待っているようです、御神火の火入れは、午後4時とのことでしたが、私は午後3時頃に参拝をして来ました、夜になるとすごく混雑して身動きなりませんので大変な思いをしている者ですから? 話によると恒例の裸参りには100団体2500人ぐらいといはれておりました。 国宝大崎八幡宮の模様午後3時頃
2007.01.14
昨年12月16日デジカメでパラパラ映像編集講座に参加しました、この講座はデジカメで撮影した写真をつなぎ合わせて15秒間の作り方に参加し家に帰るなりパソコンに向かって実施に移ってみましたが、私の老いた頭ではうまく行きませんでした、1月の市政だよりを見てまた今日も講座があったので係りの方にTELをして今日は聴講生として参加させてもらいました、皆さんが実習のあいだに係りの方より親切に教えてもらいました、帰って来てパソコンで実施してみましたが今度はバッチリOKでようやく物にしたとおもっております。 帰りに定禅寺通のけやきを写真にして観ました。 定禅寺通のけやき並木 葉ボタン
2007.01.13
今日は鏡開きです、我が家でも鏡開きをしました、お餅はお雑煮と、えび餅と、納豆餅とし、家族の健康を祈念して神様を拝んでから美味しく食べました。今年は雪もなく正月気分も沸いて来ませんでしたが私の様なお年寄りには暖かいのはなによりです。 我が家の鏡餅
2007.01.11
今日は各地で初売りがおこなわれて居たようですが仙台の初売りの模様を紹介します、朝早くからお店の前に並んで開店を待ちます、今年はいままでになく良い天候に恵まれ相当の人出で賑わったようです、昨年までは各商店会で無料の樽酒を振舞っていたのですが、今年は(飲酒運転のためか?)甘酒になったようです、皆さん一杯福袋を下げて歩いていたようです、その風景を紹介します。 仙台初売りの風景
2007.01.02
今年も正月に近くなりましたので孫たちが冬休みで来るので丸田堤に白鳥が何羽くらい飛来しているか見に行きました、そうしたら今年も40~50羽ぐらいは飛来しておりましたので、今年の冬も遠くまで白鳥を見に行かなくてもすみそうです、 白鳥の写真
2006.12.11
先日の記事と重複しますが今日某新聞の朝刊に私が先日紹介した賀茂神社のイロハモミジが見頃を迎えていると新聞に載って居りましたので私も野次馬のごとき行きゆっくりと散策してまいりました、 この神社は 只州宮 賀茂神社で宮城県指定重要文化財に指定されている神社であります、また境内のイロハモミジも県指定天然記念物になっていろようです。さすが新聞の効用は凄いものです、大勢の人達で賑わっていました。 賀茂神社参問周辺 イロハモミジ イロハモミジ 賀茂神社同じ神社が2棟 上賀茂神社 下賀茂神社 境内に明治35年7月購入の消火ポンプ
2006.11.26
今日は泉区にある加茂神社の境内にあるモミジを見に行きました、アマチャーカメラマンが6人程が来て写真を撮っていました、綺麗だったので私もデジカメでぱちりしました、その帰りに以前紹介しました水の森公園に隣接する丸田堤に行きました、だが今年は白鳥は3羽しか飛来しておりませんでした、いつもの年ですと40~50羽ぐらいは飛来するんですがね、まあそのうち飛来する事でしょう、その風景を? 加茂神社のモミジ 丸田堤の白鳥
2006.11.21
仙台市指定有形文化財 旧熊谷家住宅 昭和61年4月1日 この熊谷家住宅は泉区根白石字銅谷屋敷に所在していたものを昭和60年11月この地に移築復原したものである。泉区内の曲型的な古民家の一つで主屋は前面の「なかま」より背面側の「おかみ」が広くなる食い違い田の字型で「でい」と「なんど」の境には「床の間」も設置されている。 この熊谷家住宅は民家形態の原形を維持していたといえる、建設年代を示す直接の資料は発見されなかったが、他の農家遺構と比較すると、19世紀前半に位置すると思われる。 なお、熊谷家は安永の頃(18世紀後半)には根白石の肝入幕末頃は銅谷山御林の山守を仰せつかった旧家である。(場所は泉が岳) 旧熊谷家住宅 泉が岳旧熊谷家の周辺(11月10日)
2006.11.10
今日は第18回青葉区民まつりが行われました。市役所前ではスズメ踊りが主に 行われておりました、 市民広場のステージでは、おどり、舞踊、和太鼓、よさこい踊り等色々とやっておりました、また今年も見どころいっぱいでした、出店も色々ありました、天気も最高だったので人出も多かったです。まつりの模様をデジカメでパチリしましたので紹介いたします。 祭りの模様
2006.11.03
第24回杜の都全日本大学女子大学駅伝対校選手権大会が今日杜の都仙台で出場校26校で行われました。第1回より第22回までは大阪で行われておりましたが、昨年より杜の都仙台で行われるようになりました、これからは杜の都仙台に定着すると良いと思っております、またこの駅伝は男子の箱根駅伝に匹敵する駅伝として定着させるためとか言っておるようです。駅伝コースは、38.6kmを6区間でタスキをつなぎました。順 位1位 立命館大学 2位 名城大学 3位 仏教大学 4位 城西大学5位 城西国際大学 駅伝の模様
2006.10.29
コメント(0)
今日田舎の親戚の家に行ったらドウダンつつじの紅葉が綺麗だったので一枚写真に撮って来ました、今は綺麗に紅葉しておりますが春は白いお花が綺麗に咲きます。 紅葉したドウダンつつじ
2006.10.27
仙台でも待ちに待ったご当地ナンバーが(全国18ケ所)実現しました、(10月10日)私も先日車は古いのですが一応波に乗ろうと思いまた仙台をアピールしようと思い仙台ナンバーに切り替えました、希望ナンバーでは無いのですが私には覚え安いナンバーだと思っております、ちなみに費用はナンバー代1580円と洋紙代30円合計1610円でした、自分で交換できますがまだ大変混雑しておりました、私は約2時間20分かかりました、帰りには任意保険の手続きも済ませてきました。 新しいナンバー
2006.10.25