閲覧総数 10186
2022.05.19 コメント(13)
全26件 (26件中 1-10件目) スキー部
カテゴリ:スキー部
![]() 今日は朝からピーカンです! なんだかんだで、8時半スタートです。 既に人でいっぱい。せっかくなのでリーゼんを1本。 写真を撮るべく頂上へ移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲はすっきりとれませんが、まあ良かったです。 この後、数本滑って、お昼には上がりました。 無理は禁物。。
最終更新日
2013.12.31 11:54:12
コメント(0) | コメントを書く
2013.11.24
カテゴリ:スキー部
先週から降った雪で、なんとスキー場が早くもオープンしました!
11月に滑るのは、ささぶねも初めてです!松本在住ならではですな。 しかも、2月に衝突事故を起こして以来のスキーです。どきどき。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2013.12.31 09:58:50
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.17
カテゴリ:スキー部
おちびさんをさっかゲレンデのスキースクールに入れて、大人だけで滑りに行くことに。
朝から体が全く動かないささぶね・・。 でも、あまりにいい天気。絶対てっぺんは最高のロケーションだよね。。 覚悟を決めて、さっかからリフトを乗り継ぎ乗り継ぎでてっぺんへ。 やっぱり無理して来てよかったわ〜 (ToT) ![]() ![]() ![]() 撮影後は、痛い足を引きずりながら必死で下山。 うさぎ平で疲労困憊で休憩するささぶね。 ついでに体を引きずりながら撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後も必死でさっかゲレンデまで下山しました。
最終更新日
2013.03.20 15:13:13
コメント(0) | コメントを書く
2013.01.05
カテゴリ:スキー部
今年初滑りは、これまた初の野麦峠スキー場で。
松本市民はリフト代が¥4000→¥2800とお得になる! バーンは広くて標高が高いからかりっかりです。練習には最適! この日はどの方向の山もくっきり見える快晴でした。 ![]() 車から。松本平野でも360度山がくっきり見えます。 ![]() 正面に乗鞍が見えます。 ![]() こっちは御岳。 ![]() ![]() ![]() ヒグマの大将がずっこけたのでパッシャっと。 ![]() なんと左手に槍ヶ岳まで見えます。 ![]()
最終更新日
2013.01.07 08:09:18
コメント(0) | コメントを書く
2012.12.23
カテゴリ:スキー部
朝一はちょーいい天気。スタートは遅めで10時半。
とりあえず、滑りなれてないけど早めに山頂へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2012.12.31 11:08:36
コメント(0) | コメントを書く
2012.03.19
2012.01.08
2011.12.24
カテゴリ:スキー部
今年初すべりです!ささぶね的には例年より早いです!
そしてまさかのクリスマスに白馬なんて!! バブリーな時代のようですね。。。 天気は生憎の大荒れ予報。 しかも前面滑走できない予報。。 とりあえず、1日目は47&五竜で滑ることに。 ![]() ![]() ・・・拍子抜けの晴天。 ![]() めっちゃ気持ちいい初すべりです! 運動不足のささぶねには、ちょうどいいコンディションです。 ![]() でも、だんだん雲行きが怪しくなってきました。
最終更新日
2011.12.30 17:13:08
コメント(0) | コメントを書く
2010.04.22
カテゴリ:スキー部
実際に行ったのは3月22日。春スキーです。
頂上はさいこー!ゲレンデの一番下はぐしょぐしょです。 ![]() そんな中、がんばって降りました。 お目当ては下のオーストリーレストランのシュニッチェル! が、メニューになかった。。。ヴァイスビアもない。。。 シーズン外れで極端にメニューが少なかったです。 しかもお客さんほとんど無し。 場所&マニアックで高めなメニューのせいですね。 しかし!我々は気にしません!! レバケーゼinカイザーゼンメルに、ノーマルソーセージ、 そしてオレンジフレーバのビールをチョイス! ![]() ![]() ![]() これが以外とうまかった!さいこー!
最終更新日
2010.05.16 22:25:19
コメント(0) | コメントを書く
2009.05.30
カテゴリ:スキー部
今シーズン最後にして、最高の天気&雪質の白馬。
この日はひたすら滑ってました。 ![]() ![]() いつもだと風が強くて動かない最高峰リフトがこの日は動いてました。 オリンピック特設スタートゲート。 ![]() ![]() 雲ひとつ無い絶景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() リフトで登れる最高地点。 ここからさらに担いで登って行くグループも。 ○色の○ーズンのワンシーンのようなクリアな山々。 これから道名気道を滑降する人々(外人さん) ![]() ゲレンデの一番上と下でこの雪の差です。
最終更新日
2009.05.31 20:49:55
コメント(0) | コメントを書く 全26件 (26件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|