317610 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sasapurinの趣味記録簿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

暑さ対策フェア エン… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

DeepMeaning yuyu__7さん

フリーページ

2010.08.05
XML
カテゴリ:健康

過去に夏バテって奴になったことが無いのでハッキリとは分からないのですが、2週間位前から不調です。不調って言っても元々の持病が完治してないので不調は続いているのですが、それ以上に不調なのです。

まず食事を摂っている時間が来てもお腹がすきません。昼食ダイエットをしていた時は夕方になるとお腹がキュルキュルいってたのですが、夕方6時になろうが7時になろうが8時になろうが・・・全然おなかがすかないのです。

それどころか、お昼に食べたものの味というかがお腹から口にフラッシュバックしてきて、まだ消化してないのかよ?って感じなのです。そのせいか体力もガタ落ちしていて、持病を更に悪化させている状態です。今思えば昼食ダイエットのタイミングが悪かったかなと・・・あの時期にしっかりスタミナ付けておかなくてはならなかったのかも知れません。

更に、唇には噛んだ訳でも無いのに傷が出来ていて、所謂「口内炎」が3つも出来ています。これが食事中にしみるので痛くて食事も楽しくないと悪循環です。おそらく胃の中にもポリープみたいなの出来てるんだろうなぁ。口の中と胃はつながってますからね。

ま、過ぎたことは仕方ないので対処療法的ですが胃を回復させる事に専念です。食欲が落ちた頃から「エビオス」を食後に服用してビール酵母で胃腸の活性化を・・と期待していたのですが症状が改善されません。ビフィズス菌の増加とかそういう事は対処不可な状態になってしまったみたい。日常的に持病の方の薬を服用しているのでこれ以上薬は飲みたく無いのですがそうも言ってられません。胃の薬は色々あると思いますが家庭の常備薬としてはやっぱりこれだろうな。

キャベジンコーワS新キャベジンコーワS」
胃酸過多の場合は「ガスター」がメチャ効くのは体験済み(医者が処方する薬にもガスターという胃の薬アリ)ですが、今回は胃酸過多って訳では無いと思うので定番のキャベジンです。かみさんも食欲不振だというので常備薬として一番デカい奴(320錠)を買いました。一番小さい奴をかみさんが買っていたのですが切らしていたのです。調子悪い時には数日服用を続けるし一日三回服用だからすぐ無くなるんで小瓶だと割高だよね。

とりあえず先日から食後に2錠服用開始です。キャベジンは独特のニオイがありますがこのニオイの原因となる成分(メチルメチオニンスルホニウムクロライド)がどうやら重要らしく、以前包み紙で数日持ち歩いたキャベジンを服用した際には、スッとした感じがありませんでした。なんか炭酸が抜けた炭酸飲料みたいな。それ以来、空になった小瓶を捨てずに取っておいて小瓶に移し替えて持ち歩いています。つまり保管状態も重要な薬だと思われます。

服用開始から2日目ですが、少しは食欲戻ってきたかなぁ・・食後に服用すると少しスーっとするし、今日は多少おなかが空くようになったみたい。初の夏バテ?を体験してすっかりモチベーション下がってますが一日も早く復活したいものです。キャベジンでダメだったらとっとと見きりつけて医者に診てもらおうっと・・そうならないことを。


¥1869
¥1344
¥815





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.05 16:45:44
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.