|
カテゴリ:カテゴリ未分類
すちゃらか主婦は賃貸マンションに住んでいます。
駅から徒歩7分、サティまで徒歩5分。ちなみに最寄の駅から旦那が通勤する大手町までは約25分。 マンションは3階建てで、1フロアに1世帯しか入っていない構造なので、隣がいません。 台所を除く4部屋はすべて南向きで独立していて、北側の廊下でつながっています。 窓の数、なんと14個。日当たり良し、風通し良し。 家賃は11万円。こりゃ破格。 犬も飼えます。3頭も可。 しかし、雨が漏ります。 今日、千葉の天気予報は一日雨。東京も雨。 たぶん、今日も漏るだろう、雨が。 ちなみにすちゃらか主婦が引っ越してくる前、うちの部屋(3階)の水道管が破裂して、2階の住人は数日の間、家の中で傘を差して暮らしたこともあるそうな・・・。 不動産屋さんを仲介して大家さんに苦情を申し立てて一ヶ月。 音沙汰なし。 旦那は、修理が済むまで家賃を止めろ、とぶつぶつ言っているけど、それって法的にアリなのでしょうかね?というか、止めても修理が終わった段階で全額払うんなら一緒じゃん。その間の家賃は支払わないでいいんなら話は別だけど。 そして鼠。 うちは出ないんだけど、近所でやっぱり同じ家賃で「破格だよね」と言ってる知り合いの家には鼠がでるんだそうです。 1年に1回くらいは鼠駆除業者のお世話になるんだとか。 「さすがにうちは雨漏りはしないよ。だけど、鼠が出るんだよね」と彼女は楽しそうにおっしゃっておられましたが、雨漏りが上か鼠が上か・・・。 まさか家を借りるにあたっての下見で、雨漏りチェックまでしなければならなかったとは。 とりあえず、ぼろ家でもおしゃれに楽しく暮らしちゃうのがすちゃらか流だけど、やっぱり雨が降るとちょっとばかりブルーな気分。 皆さんだったら、どうやって対処しますか? |