カテゴリ:誘水日記
外でゆがいてみよう。 U字溝に竹くず、木くずを並べ、 バーナーで火をつける。 倉庫にあった大きめのアルミの鍋に水を張って乗せた。 沸騰した鍋に入れたのは、 今年最後のタケノコ。 不作だった。 近所はみんなそう言っているから、 天候不順のせいなのか、 そういう年回りなのか、 我が家の竹やぶの問題ではないようだ。 それでも、 ぼくたちの口にはそれなりに入った。 親戚も、 不作を知ってか知らずか、 とりにこなかった。 タケノコは掘ったあと、 なるべく早くゆがく。 米ぬかを入れて、 灰汁を取りながら柔らかくするのだ。 一時間くらいかけてじっくり煮て、 そのまま湯が冷めるまで放っておく。 プロパンガスでやっていたが、 ガス代が気になる。 冬に作ったU字溝のロケットストーブがあったので、 そこでできないかとやってみた。 木や竹の処理にもなるし、 自然エネルギーの利用という大義名分も気分いい。 こんなことも楽しみのひとつかな。 来年はもっといっぱいタケノコ、取りたいね。 そのためにも、 竹やぶをきれいにせにゃ。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年05月04日 21時18分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[誘水日記] カテゴリの最新記事
|
|