074277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Foliage Green

Foliage Green

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

イッチィ5134

イッチィ5134

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:拍手お礼に追加(02/20) how does cialis wcialis splitting the p…
http://viagrayosale.com/@ Re:拍手お礼に追加(02/20) farmaco simile al viagra senza ricetta…
イッチィ5134@ ミツル。さん お久しぶりです。 ミツル。さん、お忙し…
KAY-Oミツル。@ コメントありがとうございました ちょっとバタバタしてて、お返事おくれち…
イッチィ5134@ ミツル。さん 獣医さんへ行く前に「ソラ、病院行くから…

Favorite Blog

日々是好日 kaorin215さん
KAY←O -ノックアウ… KAY-Oミツル。さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

January 22, 2009
XML
カテゴリ:アンのこと
タイトルからも分かるように、本日我が家の白猫アンが永眠いたしました。


突然のことで、全く心の整理など付いていないし、正直言ってその事実が夢であったらいいと、そんな風にも思っています。

こういうことをブログに書くのもどうかと思うのですが、何かアンのことをしていないと居た堪れなくて……。

アンの最期の様子を書くので、不快に思われる方はこの時点でスクロールするのを止めてくださいませ。

(一週間ほど前のアンです)
IMGP2184.JPG
IMGP2175.JPG
IMGP2166.JPG























この数日、元気のなかったアン。
昨日の夕方病院に行って、危険な状態であると告げられました。
落ち着かない気持ちで一晩を過ごし、今朝、アンが入院している動物病院へ行ってきました。

先生のお話だと、暖かくして一晩酸素を与えてみたら容態も落ち着き、触診しても異常が見つからないので、一旦連れて帰ってもいいとのことでした。
何より、アンが慣れない環境に警戒して、呼吸が落ち着いてもケージの隅で体を硬くして、ご飯も食べないので、家の方がアンにはいいだろうとの判断です。

そこまで先生とお話して、ようやく一晩ぶりのアンとの再会。

ケージから出され、診察台に乗せられたアンは全身の毛を逆立てて、確かに落ち着かない様子。
いつものように撫でてあげて「お家に帰っていいんだって。良かったね」と声をかけると、首を伸ばして私を見ます。
お転婆なのに怖がりで、甘えっ子なアンは不安になるとそうして私を呼び、頬にチューをするように顔を寄せるのが癖です。
嫌いなシャンプーの時など、そうすると安心して洗わせてくれました。

あぁ、一人で知らない所に泊まらされて怖かったんだな……。

そう思って、抱き上げようとした時、アンの様子が一変しました。
再び呼吸が荒くなり、また口を大きく開けて喘えぐように酸素を求めます。

慌ててケージに戻し、再び酸素を注入するも昨日と違ってどんどん苦しそうになっていきました。
もう、きちんと体勢を保つこともできないのか、四肢は力なく投げ出されて……。
そんな状態なのに、私の方にお尻を向けて寝させられていたアンは無理に体を起こし、私の方に頭をむけまん丸な瞳で見つめてきます。
昨日は全く鳴かなかったのに、悲鳴のような高くか細い声で何度か鳴いて、それからしばらくしてアンは永遠の眠りにつきました。

先生には色々手を尽くしていただきました。
それでも、アンの命は戻ってきませんでした。

我が家にやって来て一年二ヶ月。たった一年半の命でした。

結局、具体的な原因は分からず、おそらく生まれたばかりの頃の傷が、見えないままにアンの命を削ってしまったのだろうとのことです。
突発的な死だけに、無念さが拭えません。
ああしておけばよかった、あの時こうしておけば、と後悔ばかりがあります。

長年猫を飼えなくて、ようやく縁があって我が家にやって来てくれたアン。
アンがウチに来てくれてから、「ウチの子になってくれてありがとう」とずっと思ってきました。
今まで何匹か猫は飼ったけど、アンは初めて私が一から育てた子でした。
自分の名前も、トイレもなかなか覚えてくれず、本当に手がかかる子でした。
それだけに、私にとっては実の子供のような存在です。愛しくてたまりません。

それなのに、過去形で話さないといけなくなってしまって本当に悲しいです。



このような内容なのに、最後までお付き合い下さった方、本当にありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2009 07:51:56 AM
コメント(7) | コメントを書く
[アンのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


話せないから   KAY-Oミツル。 さん
ずっと痛い思いを我慢していたんじゃないかと、後悔ばかりが襲ってくると思います
私もそうでした
小さい動物は、特に弱味を見せないし、
でもそれでも、もしかしたら私に何か言いたかったのかもしれないと思うと悲しくて、悔しくてたまらないですよね

でも、アンは他の家ではなく、イッチィさんのところで飼われることになって幸せだったと思います
短い人生だったかもしれないけど、野良猫だったり、愛のない家庭で飼われるより、ずっとずっと楽しかったと思います

しばらくは気落ちなさると思いますが、アンにもらったたくさんの思い出を胸に、元気になってくださいね
(January 22, 2009 08:15:11 PM)

ミツル。さん   イッチィ5134 さん
何か話したかったんじゃないかと、そう思ってしまいますね。
最期に、無理して私の方を見たのは「助けて」って言いたかったのかな、とか。
アンの悲鳴が頭から離れません。

その昔、どれだけ猫を飼いたくても自分と繋がった猫しか、飼うことにはならないって文を読みました。
ウチには、本当は他の猫が来るはずだったんですけど、その話が流れ、猫は飼えないんだと諦めた時、急遽別のところからアンがもらえることになったんです。
だからこそ、アンは私の運命の猫だと思って大事にしてきたんですけど、こんな終わり方になって残念です。
アンに好かれていたと自負してますが、少しでもアンが幸せだったと思ってくれてるといいな。
すぐに今まで通りとは行かないかもしれませんが、アンにもらった幸せを大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。 (January 22, 2009 09:38:28 PM)

ちょっと・・・・   安芸詩月 さん
突然のことで心の整理がつかないのですが。
イッチィさんの方がなおさらそうですよね?

でもね、思うんですけど、アンちゃんはイッチィさんの所に来るために生まれたのだと思います。
人であれ動物であれ、物にしたって縁のないものは望んでも得られないのだと思います。
一年ちょっとではあってもとても濃密な時間を過ごされたのではないですか?
ブログからもアンちゃんに対するイッチィさんの愛情は伝わってきましたし、その愛情を受けていたアンちゃんは一番感じていたのではないでしょうか。

昔私が飼っていたマルチーズの話ですが、彼女の最期の時に運よく仕事がお盆休みで実家に帰ることが出来たんですね。
もう動くことも出来ないの、と母から言われていたのですが、辛そうに体を起こして私の手を舐めてくれたんです。
それが最後でしたが多分私を待ってくれていたのかなって。
だからアンちゃんもイッチィさんが来るのを病院で待ってたんじゃないかって思って。
それがアンちゃんの命を繋いでいたんじゃないかと思います。

後悔はどれだけのことをしてもするのだと思います。
言葉が交わせないから尚更ね。
でもアンちゃんは幸せだったと思いますよ。
だから最後に鳴いたのは「ありがとう」という言葉を伝えたかったのではないでしょうか?

心が落ち着くまで時間が必要でしょうが、あまり気落ちなさいませんように。
一緒に過ごしたかけがえのない時間は消えませんから。 (January 24, 2009 11:52:08 AM)

安芸詩月さん   イッチィ5134 さん
本当に突然のことで、……まさかこんな内容を書くことになるとは思ってもみませんでした。
きっと、こういう話題は10年20年先のことだと思ってたんです。

その日の朝、病院へ行ってアンがあまりに病院を怖がるから、一旦帰ってもいいと言われたので、凄く喜んだんですよ。
たった一晩でも、アンと離れるのは辛かったので。何より、連れて帰っても大丈夫な程度の病状なんだと、安心したんです。
その直後の急変だっただけに、ショックが大きくて……。
考えてみれば、アンは帰ってもいいと言われて安心したのかもしれません。それで、力が抜けちゃったのかな。
今でも、そんなに病院が怖かったのなら家に置いておけけばよかったかな、とか思ったりします。変に緊張したり興奮させる状況にしなかったら、せめてもう一日でも長生きできたかな、とか。
安芸さんの仰るとおり、後悔ばかりです。

でも、確かにアンと暮らした日々は消えないんですよね。
今は、ちょっと何事にも気力が沸かない状況ですが、もう少しアンとの思い出を噛み締めたら、色々と再スタートしたいと思います。
励ましの言葉をありがとうございます。 (January 25, 2009 10:42:45 AM)

腰が痛いのは、辛いですね。   腰痛アドバイザー さん

腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。
現在、日本で一番多く実践されるようになりました。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。
(January 27, 2009 09:03:07 AM)

驚きました・・・。   kaorin215 さん
イッチィ5134さん・・・。
やっとお邪魔できた!と思ったら、アンちゃんが亡くなられた事を知り、驚きとショックで・・いえ!それよりもイッチィ5134さんの方の哀しみを思うと・・・。

私も以前、犬を買っていたので・・そのお気持ちも凄く解って・・思わず涙が・・・。
うちの子は、心臓発作で亡くなりました・・・。

本当に動物の言葉が直接、聞けない!って、悲しいですよね・・・。

でも私が思うに、アンちゃんは最後にイッチィ5134さんに『ありがとう!』って言ったんですよ・・・!
きっと、そんな気がします・・。

アンちゃんとイッチィ5134さんには、強い絆があったのかもしれませんね・・・そして凄く幸せだったんだと、私は思います。

今は哀しみで心が塞いでしまう事が多いとは、思いますが・・いつかその哀しみが、懐かしくて、楽しかった思い出として、受け止められるようになられる事を平に願っています。

元気を出してくださいね・・・。

オンサラヤドシュタンフラヤーソワカ・・・・
アンちゃん、どうぞ安らかにお眠り下さい・・。
(February 4, 2009 09:18:59 AM)

kaorin215さん   イッチィ5134 さん
突然こんなことになってしまいました。
もうアンがいなくなって2週間が経ちましたが、やはり彼女がいない生活は酷く虚しいです。
家のあちこちにアンとの思い出があって、それこそPCに向かっている時は、食事の時はと、ついついアンが定位置にしていた所を振り返ってしまいます。

犬でも猫でも立派な家族ですから、いなくなってしまえば胸に大きな穴が開いたような気がします。
kaorin215さんもワンちゃんを亡くされているんですね。
その時の辛さを思い出させてしまってすいません。

アンは本当に短い時間しか生きることはできなかったけれど、こうして皆さんに見守っていただいて、優しい言葉を一杯もらって幸せだったと思います。
私自身も、アンの記事を書く度コメントいただいて、一層アンと暮らせる幸せを感じていました。
アンと暮らすことで、私は確実に多くの喜びを得てきました。そうやって得た幸せを、どれくらいアンに戻してあげられたかは分かりませんが、少しでもアンが幸せだったと感じていてくれたらいいなと思います。

kaorin215さん、アンの為に祈って下さって本当にありがとうございます。 (February 4, 2009 06:03:49 PM)


© Rakuten Group, Inc.