114963 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日常たなさと

日常たなさと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうも、たなさとです!^ ^

最近は曇りの予報でも平気な顔して雨が降ったりするので、油断も隙もないなーと感じている今日この頃です☔️

皆さんも折り畳み傘は常備しといたほうが良さそうですね🌂

雨の日は室内でいることも多いと思いますがそんな時におすすめなのが読書です!


参照:https://www.photo-ac.com/main/detail/339982?title=%E8%AA%AD%E6%9B%B8


そんな中で今回は友達の吉田君におすすめしてもらった稲盛和夫さんの「生き方」という本をご紹介したいと思います!


参照:
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E2%80%95%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4763195433


吉田君は会社が京セラ系で日々この稲盛さんの考え方を叩き込まれているらしく、感銘を受けたそうでせっかくなので僕も読んでみました!😆

本書では、毎日真剣に生きていく中で、人間として正しいかどうかを意識する重要性について書かれています💡


参照:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E4%BA%BA%E7%94%9F&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all


僕の知り合いの方でも稲盛さんを尊敬している人は多いです!
友人で自分でバリバリ仕事をされている向山かおりさんも、稲盛さんの考え方にはかなり影響を受けたとのことでした!🙆‍♂️

実際に経営者でなくても、日々の中で為になる内容が多かったので、今回はこの本について箇条書きに要約した形で紹介したいと思います🙌

大きく5つのポイントに分かれているのですが、今回はその中の2つを紹介します!!


1.「思いを実現させる」
■何かを実現したければ、その実現へのプロセスを幾度もシミュレーションし、カラーでイメージできるようになるまで繰り返すべきだ。そうすれば、成功への道筋があたかも一度通った道であるかのように見えてくる。
■常に思い続けることで、普段なら気にも留めないような情報がヒントになることもある。木からリンゴが落ちるのを見た人は多いが、万有引力と関連付けられたのはニュートンだけだったという例え話と同じである。
■必要な心構えは「発想を限定しないように楽観的に構想」し、「あらゆるリスクを想定して悲観的に計画」し、「思い切って楽観的に実行」することだ。

2.「原理原則から考える」
■経営も人生もシンプルな「原理原則」に拠るべきだ。例えば、「人生・仕事の結果=考え方(-100~100)×熱意(0~100)×能力(0~100)」「一日一日をど真剣に生きる」「知識より体得を重視する」などである。
■物事を為すのは積極性や能動性に富んだ人だ。自らに火を付けられる「自燃性」を身に付けるには、多少無理してもいいから、自分は素晴らしい仕事をしていると思い込み、その仕事を好きになる他ない。


今回は以上です!

この本は全体を通して、今を生きる私たちに足りていない考え方が書いてあるように思います!😊

最初の2つの要点に関しても、経営者だからとかは全く関係なく、人生のあらゆる場面で大事になってくることだと感じました✨

だからこそ本書は現代に生きるあらゆる人が一度は読んでみたらいいのではないかなとも思います!

続きは次回のブログをお楽しみにしてください!😆

ではまた!^ ^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.19 08:46:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.