114093 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日常たなさと

日常たなさと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


これまで「赤ワイン」と「白ワイン」、
そして前回は「ロゼワイン」と「オレンジワイン」
について書きました✨


この4種類のワインが今は主流となっていますが、
最近ワイン好きの中で注目されるようになったものあります!


それが「ナチュールワイン」です🍀✨🍷


「自然派ワイン」や「ナチュラルワイン」とも呼んだりするワインで、
一般的なワインとは違った独特な風味が人気なんだそうです☺


名前からも分かるように
より自然に近いワインだという事はイメージが付くと思います!


「ナチュールワイン」とは
酸化防止剤などを極力使わずに自然に近い状態で作ったワイン」になります🍀✨




生産するブドウは農薬を使わないことはもちろんのこと、
収穫は機械を使わず農家の方が手作業で収穫したり
製造の際も余計なものは使用せずにブドウ本来の自然の力に任せてワインが作られます✨


注意として酸化防止剤などは全くゼロではなく、
製品としてどうしても必要な際に最小限の量が含まれることがあります!


以前、普通のワインとナチュールワインを飲み比べしたことがあるのですが全然違います!!!


ナチュールワインは確かに独特なクセがありますが、
それが逆においしさの特徴に感じます😋


機械などで統制されて製造しているのではないので、
同じ品種でもその年によってはできたワインの味わいが違う事があるんだそうです👀‼


なので今飲んでるナチュールワインの味は
もしかすると今後飲めないかもしれないというプレミアム感も
ナチュールワインの価値づけなのではと思っています✨


次回も「ナチュールワイン」についてもう少し書いていきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.09 22:22:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.