264094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

satocchiaブログ

satocchiaブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

satocchia

satocchia

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
tomoZo@ Re:Pale Moon日本語化トラブル(06/06) はじめまして。 28.16.0でまたもや提供さ…
satocchia@ Re[1]:Pale Moon日本語化トラブル(06/06) zui_9さんへ 本日、確認しました。ようや…
zui_9@ Re:Pale Moon日本語化トラブル(06/06) 上記リンク「Githubのプロジェクト」の左…
わたなべ@ Re:powershellコンソール、見づらくありませんか?(08/26) 初めまして、この情報最高です! 背景を白…

フリーページ

ニューストピックス

2021.12.13
XML
カテゴリ:Windows
ファイルをエディタで開いて
全選択→コピー→エディタ終了
って面倒くさいよね。

で、ファイルをテキスト読み出しして、クリップボードに送るメニューが作れないか考えてみました。

できました。

エクスプローラーのアドレスバーに%Appdata%\microsoft\Windows\SendTo
を打ち込み、開いたフォルダ内でショートカットの新規作成を行います。

「項目の場所」に次の文字列を打ち込み、適当な名前(「テキストコピー」とか)で保存します。

powershell -executionpolicy bypass -command "$OutputEncoding = [Console]::OutputEncoding;function c($f){gc $f|clip};c"

これで、任意のファイルを右クリックし、「送る」の中から「テキストコピー」を選べば
ファイルの中身(テキストファイルであれば)をクリップボードに送れます。

ちょっくら技術解説

最初は単純に
gc $args|clip
みたいな形でやろうとしたけどうまくいきませんでした。

ショートカットに与えられるパラメータは、「項目の場所」の文字列の最後に追加されるみたい。(訂正2021年12月20日)
SendToに送られるファイルのパスは、ショートカットの「項目の場所」の文字列の最後に追加されるみたい。
そこで、SendToに送られるファイルパスを受け取るためには、事前に関数化しておかないとならないってわけ。

あと、日本語ファイルを素のままclip.exeに送ると文字化けします。
そこで、おまじないとして、
$OutputEncoding = [Console]::OutputEncoding
の1行が必要になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.20 09:19:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.