ゆめのとちゅう

2009/04/10(金)17:43

朝の街頭指導

子育て・家族(2610)

たぶんどこの小学校でも行われている街頭指導。 いわゆる交差点での旗振り当番ですが、うちの小学校では夏休み明けから新年度の当番表になるため、本日やっと初めての当番が我が家に回ってきました。 朝の忙しい時間帯ですし、兄ちゃんの時には(1年に2回x6年間)半分は雨に降られましたし…大変と言えば大変。それにひろがまだ小さかった時には一人で留守番させておくわけにもいかず、困ったこともありました。 それでも、私は朝の街頭指導が案外好きだったりします。 子ども達に「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と声を掛けることが好きだから…かな。 返事が返ってきたら嬉しいし、子ども達の方から挨拶してくれたりしたらもっと嬉しい 子ども達の笑顔や元気な様子が、「私も頑張らなきゃ!」という気持ちにさせてくれます。 だから今朝も、どきどきわくわくしながら担当場所に行きました。 新学期が始まったばかりということもあり、お母さんと一緒に登校している1年生も何人かいました。 中学生くらいのお姉ちゃんが妹の手を引いて歩いている姿も、特に印象に残っています。 1年生の世話を焼いている上級生の女の子達の様子は、この季節ならではの光景でしょうか。 男の子は、走っている子が多い?! うつむき加減でとぼとぼと歩いている子も何人か目につき、「おはよう」「いってらっしゃい」と声を掛けますが、返事どころか顔を上げない子もいたりしてなんだかちょっと気になります。 「はぁ~~、また学校かぁ…。」なんて思いで足を運んでいる子が、どうかいませんように。 この小学校では1年に1回?しか回ってこないかもしれないので、次回はいつになることやら。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る