2004~2013

2005/09/11(日)23:27

「我らの高田“笑”学校」、観れず!

お笑い その他(31)

前項からの続き。 代々木へ。 長時間憩えるファミレスを探し求め、新宿方面へ歩く。 暑い。 模索舎、寄り道。 なんと、立川談志「現代落語論」が1冊あった。もう絶版なので買いたいひとは急いで! 東電OL殺人事件で拘留中のゴビンダさんが獄中で描いたイラスト入りの絵はがきセットを購入。500円。 新宿御苑前。ジョナサン、おもちろいラザニア。平野レミプロデュースのメニュー。おもちが入っている。 あまりのおもちろさに、爆笑しながら食べる。 突然のどしゃぶり。 少しおさまってからジョナサンを出る。 16時、紀伊国屋サザンシアター。 「我らの高田“笑”学校」、当日券を買いに。 浅草キッドのHPによると、当日券は17時半発売となっていたが、こちらには18時発売とある。しかし、入り口のうえには、当日券は完売したとの札がぶら下がっている。 なにを信じれば良いのか。 昼は別の演劇をやっていて、スタッフの姿もまだ見えない。 誰も並んでいないので、もうしばらく時間をつぶしてくることにする。 雨が止まないので、コンビニで傘を買う。 17時過ぎ、再び、紀伊国屋サザンシアター。 ちょうど、昼の演劇のスタッフと入れ替わるところで、慌ただしい。 ロビーの椅子に昇太師匠が座って待っているのが見える。 当日券を売るのか売らないのかはっきりしない。誰が「高田“笑”学校」のスタッフなのかもわからない。ばたばたしていて訊きづらい感じもある。 困ってしばらくうろうろするが、とりあえず、はっきりしないことには帰れないので、近くにきたひとに尋ねてみる。そのひとは違ったが、スタッフのひとが駆け寄ってきてくれた。 結局、当日券は出ないとのこと。 だったら、もっとわかりやすく書いとけばいいのに。 つまり、関係者内でさばいて終わりか。 落語ブームの弊害だな。 「我らの高田“笑”学校」の「我ら」には、僕らは含まれないみたいね。 すごすごと帰る。 おかげで選挙に間に合っちゃったよ。 投票してから帰宅。 日記大更新。 ようやく追いついた。 テレビ。選挙特番、主にTBSとテレビ朝日を。 自民党、歴史的大勝だと。 投票率が上がるということは、政治が大衆的なものになるということのような気がするが、はたしてそれは良いことなのか。 それとも、今はそれ以前の段階ということか。 ひょっとすると、われわれは、恐ろしく未成熟な社会に生きているのかもしれない。 いや、それも勘違いで、成熟したところでたかがしれてるのかもしれないが。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る