2004~2013

2005/09/28(水)00:26

「M-1」にそなえて

趣味(11)

前項からの続き。 半蔵門から大手町へ。 友だちが「M-1」に参加するので、その台本を書くことになった。今夜、その打ち合わせ。 しかし、まだなにも書けていない。これから書くつもり。 オアゾ。大戸屋、おろしとんかつ定食。 食後、台本に取り組む。 ところが、メールで送るつもりでいたのに、携帯のバッテリーが残り少なくなってしまう。 そうのんびり作るわけにもいかなくなった。とりあえず、スタイルだけ固めた仮台本を送信。 バッテリーが切れてしまうと連絡も取れなくなる。これ以上、携帯をいじるのはやめたほうが良い。 やることがなくなってしまった。 待ち合わせ時間まで、まだまだある。 山手線を2周。睡眠。 21時過ぎ、新橋。 約束のジョナサンへ。 KさんとIさんだけが待ってるのかと思ったら、Kさんの友だちがふたり来ていた。 当事者のIさんは仕事のため遅くなると。 Kさんに送った台本を、友だちふたりもすでに読んでいるようで、なにが面白いのかよくわからないと、よってたかって非難される。 仮原稿なのだから仕方がない。なにがどう面白いのか補足説明。方向性に迷いはないのだが、完成品にするのが大変。 なにしろ素人コンビなので、技術で稼ぐことはできない。構造的に変なものでないと印象に残らないだろうと思ったのだが、それゆえに、客に不親切なスタイルではある。 説明の甲斐あり、この場では大爆笑。 そこから、衣裳の案で盛り上がる。実現したらかなりくだらない。 Iさん、到着。補足説明、ひと言ですべてを理解したのは傑作。なんでわかるんだよ!と逆に突っ込みたくなる。 深夜、カラオケ館へ移動。 声を出して稽古するために移ったのだが、結局、唄ってばっかり。 僕も久しぶりにたくさん唄った。カラオケには滅多に来ないせいか、どんどん音痴になってる気がする。 漫才にはなんの進展もなく、そのまま、朝まで。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る