2004~2013

2008/04/29(火)00:38

「ヨコハマ大道芸」~みなとみらい21会場

大道芸(24)

休日。 昼、横浜へ。 東口から、歩いて新高島へ。 「ヨコハマ大道芸」。 今年はついに、「野毛大道芸」とは日程も別になってしまった。 「野毛」は来週開催。こちらはこちらで告知しているわけだから、来週だと思って来てみたらなにもやってないというマヌケなことも起こり得るだろうに。なんだか、ややこしいことになっちゃってるよなぁ。 12時過ぎ。GENTO、到着。 まず、公式パンフレットを買おうと思ったら、モノがまだ到着していないそうで買えず。無料パンフレットだけをもらう。 un‐pa、ロービング。今年も出会った。全身銀色のかっこうでゆっくりと回遊中。 ジャックモールへ。 川原彰・奥田優子。普段から、円形広場でおなじみのジャグラー。決めゼリフを合わせて笑いもとる。風が強くてやりにくそう。 グランモール公園をクイーンズスクエア方面へ。 知らぬ間に、TSUTAYAやスターバックスができていた。みなとみらい地区の住人が増えているのだろう。 横浜美術館前を通過。 円形広場。James、アクロバット自転車。素通り。 クイーンズスクエア1階、クイーンズサークル。セ三味ストリートを観たかったが、間に合わず。 公式パンフレット、ここで買う。100円。 時間が半端で、クイーンズ周辺を少しぶらついたのだが、ここの風景もちょっとずつ変化しているのだな。観光バス乗り場や、マクドナルドやセブンイレブンやらの飲食店の並びがすっかりなくなってるのも知らなかった。4年前にはこの近くでバイトをしていたので、食事どきにはしょっちゅうこのへんにいたのだけれども。 強風で、たまらず建物のなかへ戻る。 クイーンズスクエア1階、クイーンズサークル。SOLSORA、空中ブランコなど。カナダ人と日本人の夫婦。気になったが、素通り。 クイーンズパーク。サンキュー手塚。常連出演者で毎年のように観ているが、今回はほかにお目当てがあるので素通り。 再び、円形広場。くるくるシルク。第一のお目当て。一昨年に観て、非常に面白かったので。赤、青、黄、3色のモヒカンの3人組。フランスのサーカス芸がどういうものかは知らないのだけれど、ジャグリング、パントマイム、ダンスなど、いろいろなものを混ぜ合わせて独自の世界を構築しているように見える。荒々しさが魅力。石野卓球の曲を使ったりしていて、BGMの選曲もかっこいい。今回も存分に楽しませてもらった。 しかし、炎の芸をやっている前を、ベビーカーで横切るひとがいるのには呆れる。あれは、スタッフが注意しなきゃダメだろう。どうも、観客のほうに緊張感がなくて困る。 再び、クイーンズパーク。 ユキンコアキラ、リズムペインティング。素通り。 横浜ワールドポーターズへ。 フードコートで食事をしようと思っていたが、混雑しているのでやめる。 運河パーク。エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ。一般のサンバ愛好者のためのコミュニティだそうで。もう、相当なコスチュームの女性もいて、かぶりつきでじっくり観たいのはやまやまだが、ほかに観たいものがあるので、遠くからチラ見。 ワールドポーターズ2階。 バーバラ村田、マイム&パペット。素通り。 赤レンガ倉庫まで行く余裕はなし。 馬車道会場へ。 次項へ続く。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る