2701208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月

Category

Favorite Blog

落語「そ」の23:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2010年04月13日
XML
カテゴリ:テレビ・ネタ番組
休日。

午前中、睡眠。

ひと月ぶりに1日中自宅。

夕方、志らべさんから「『1Q84』、発売日に買えます?」というのんきなメールが。あれ?っと思って確認したら、やっぱり紀伊国屋ホールにいるとのこと。
今夜は談志師匠が高座に復帰するのだ。歴史的な高座になるに決まっている場に、客として立ち会えない悔しさよ。

テレビ、あれこれ。
◆さまぁ~ずの新番組「お笑いさぁ~ん」。ゲスト、キャイ~ン。
これは、さまぁ~ず版「いろもん」ではないのか。むしろ、さまぁ~ず版「鶴の間」というべきか。
コラボコントのコーナーはこのレベルでやるのだったらなくてもいい。ずっとトークにしてくれたほうがよっぽど有意義。それにしても、キャイ~ンの漫才はデビュー当時と驚くほど変わらないのだな。
◆「やりすぎコージー」、緊急ゴシップ企画「あの友近を呼び出せ!」。
参院選出馬疑惑の発端となった「友近由紀子えひめ後援会」の模様。こりゃすごい。この番組で放送されれば冗談になるけど、案外、出席者はみんな本気でしょう。あと10年も続ければ、この馬鹿馬鹿しさは失われかねなくないだろうか。この番組のような視点がつねに保たれていないと、友近といえどもこれは危うくないか。
◆「笑・神・降・臨」、今期1回目はキングコング
前口上がすっきりしたのがいい。無名のひとが出る番組ではないのだから、紹介はほどほどでいい。ましてや、キングコングほどの知名度なら不要だ。
漫才5本だけのシンプルな構成。2丁拳銃は30分ぶっ通しで漫才を見せたが、キングコングのスピーディーな漫才ならば、このほうがいいかもしれない。
もちろん漫才であるから、話芸の部分だけでも充分に優れているのだが、それに加えて、サイレントコメディのような動きのギャグが多く入ってくるのがキングコングの武器といっていいだろう。聴覚だけでなく、視覚的にもぬかりがない。舞台の広さを意識した振る舞い。からだのすみずみまで神経が行き届いていて、一挙手一投足から目が離せない。
肝だめしのネタでの梶原のびっくりする表情と絶妙な間、住民票のもらいかたを説明する西野のテンションの振り切れ具合もそうとうな可笑しさだ。
しかし、現在20代のキングコング、30代、40代となったときに、はたして今のスピード感をキープできるかという心配はある。今がひとつの頂点に達していると思えば、キングコングの漫才はもっともっと評価されても良いのではないか。
“漫才コント”というよくわからない言いかたがいつから使われているのかわからないが、漫才のなかである役柄に入るとき、余計な説明をせずにすっと入るのがなにより良い。ここでもたつくのはまったくの愚策。役柄と本人への出入りが自在なのも見事で、このあたりは中川家に学んだ部分もあるのではないかと推測する。
ただし、4本目に見せた漫才は、ボケとツッコミを逆にしようというイージーな発想のもので、新しいかたちの漫才をやろうという提案も閉塞的に思えた。ラップのリズムに合わせた漫才という発想は時代遅れだし、ラップの概念も、たとえばロバートのコントに出てくるラップと比べるといかにも古臭い。しかしこれは、じつは、おそらく、ある程度は意識的なものである可能性もある。
ここで行われているラップも、つぎに出てくるサンバも、本物のラップやサンバとは懸け離れたものではあるが、これは漫才のなかでのリアリズムにはなっている。落語の「金明竹」に出てくる関西弁が本物の関西弁とは懸け離れているように、漫才内でのリアリティで処理された、ラップであり、サンバなのだ。これは、キングコングの持っている、強固な漫才美学のひとつの証明であろう。
関西の漫才師のなかには、多かれ少なかれ、この漫才美学が生きている。東京の漫才にはこのような漫才美学は存在しない。“漫才ブーム”による断絶のため、あるとしてもせいぜいが借り物の漫才美学である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月11日 23時54分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ・ネタ番組] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.