2004~2013

2011/03/31(木)15:18

「タクト音楽祭」

落語会・演芸会(338)

朝、アマゾン登録。 朝日新聞。 中野翠が「風間亭やんわりの漫画落語傑作選」を褒めている。 午前中から家を出る。 コンビニで発送。 2回目。 横浜までの定期券を買う。 出無精になるのを防ぐためだ。家にこもっていては、精神衛生上、良くないに決まってる。 浅草へ。 アーケードがなくなってて道を間違えたかと思った。もうすぐ東洋館。 吉野家、牛鍋丼。 浅草東洋館、「タクト音楽祭」。 出演、好田タクト、牧伸二、ブラック福田&下道唯、福岡詩二、マンガ太郎、パーラー吉松、やまけいじ、あさひのぼる、矢口美香、ストレート松浦、サニム、クラウンジュカ、早川きょーじゅ、タクト音楽祭祝祭管弦楽団。公演時間、約4時間20分! 12時開演で、15時にようやく第1部終了。76歳のロックンローラー、シンジ・マッキーにシビれまくり! 今日まで存在も知らなかった老タップダンサー、ブラック福田がじつに洒脱でかっこよかった。「ブラック福田タップ教室」HPのプロフィールによると、教え子には中尾ミエやおぼんこぼん、さらには、北野版「座頭市」の振り付けをしたHIDEBOHの父、火口親幸の名もあって驚く。 16時20分頃に終演。後半は、ミニオーケストラを従えて、好田タクトの指揮者ものまねでした。朝比奈隆にスタンディングオベーション! チケット代を振り込みそびれている。 (あとで加筆します。) 歩いて、稲荷町へ。 ブックオフ。 100円本、3冊。本橋信宏、すが秀実&渡部直巳、いとうせいこう&押切伸一&桜井圭介。 マクドナルド、マックポーク。 稲荷町から銀座線。 渋谷まで行きたいのだが、電車賃を40円ケチって表参道で降りる。 文教堂、寄り道。 横浜西口。 すき家、食べラーメンマ牛丼。 近所のサンクス。 サンクスでチケットを買おうとしたら手数料を105円取ることになってるのでまごまごしてしまった。知らなかった。いつの間にそんなことになってるんだ。チケット屋ってのは本当に卑怯だな。 さっき、40円節約するためにひと駅歩いてきたというのに。こんなところで105円むしり取られるわけにはいかない。チケットを買うのはやめた。どんだけ金に困ってると思ってんだ。 世の中に手数料ぐらい姑息な商売はない。人間が手を使って仕事をしてくれるのならばまだいい。チケット発券にしろ、ATMにしろ、機械にやらせておいてなにが“手数料”だ。馬鹿。 帰宅。 粉川哲夫「ニューヨーク街路劇場」、読了。ちくま学芸文庫。 ニューヨーク街路劇場 価格:795円(税込、送料別) (あとで加筆修正します。でも、たいしたことは書きません。)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る