2704822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の15:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年06月09日
XML
テーマ:古本屋!(894)
カテゴリ:本屋
1時間ほど仮眠。

梱包作業。

午前中、外出。

クロネコメール便、1点。
今日は日給50円でやりくりしなければ。

横須賀線で鎌倉へ。

ブックカーニバル in カマクラ」。
去年から始まった本のイベント。一箱古本市もやっていて、去年、参加しようかと問い合わせまでしていたのだが、結局、いろいろ余裕がなくて迷っているうちに締め切られてしまった。
今年も参加を考えたけれども、でもその前に、一度、客として見に行っておきたいと思った。年に一度のものなので、今年に様子を見て、つぎに出店するというのものんびりしたものなのだが、そういうペースでないと、どうも自分のなかで自然の成り行きというものにならない。

鎌倉駅西口2013年6月

西口。

江ノ電の乗り換えでひとがうようよ。
天気も良く、人出が多い。

御成通り。

ここ数年、鎌倉にはちょくちょく来るようにはなったが、こちらは通ったことがない。
なんだか時間の流れがゆるやかに感じる町。空が広いのも気持ちいい。

右折して、由比ガ浜通り。

途中に古本屋があったのでつい寄ってしまう。
公文堂書店という、歴史がありそうなお店。
おもての棚、百均かと思ったら違って、500円の本が多かったから500円均一だったのかもしれないが、ええっ、と思うような本が無造作に置いてあって、興奮してしまった。
店内に入ると“黒い本”多めで、ショーケースに入ってる本もある。こうなるともう、ちょっとした博物館だ。適度に乱雑なところも好み。
たけしの詩集「キッド・リターン」、ショパン猪狩のサイン本、寺山修司特集の1983年「現代詩手帖」、せりか書房の「サーカス」という本、各500円で4冊購入。
店内にいるあいだに若いお客がずいぶん入ってきた。やっぱり、これから「ブックカーニバル」に行くひとたちか。

鎌倉公文堂書店2013年6月・2

もう少し歩くと、雑貨屋の店先でも本を並べてあった。
ここはどうやら「ブックカーニバル」とは関係ないんだろうけど、それに合わせて売ってしまおうということだろうか。
どういうわけか演芸関係の本が多めで、上島竜兵やら新しめのものから小沢昭一の本なんかもある。そのなかになんと、井原高忠「元祖テレビ屋大奮戦!」がまたもや無造作にあるではないか。
しかし、値段が書いてない。とりあえず、この本だけを店内に持っていって値段を訊いてみたら、100円だというので驚く。
じゃあ、おもての本はぜんぶ100円なのか。買ってしまいたい本がいくつもあったのだが、うーん、しかし、こういうところでえげつない買いかたをしてはいけないと自制して、それ1冊だけでやめておいた。いや、これ1冊だけだって充分だ。

「ブックカーニバル」の会場にたどりつく前に5冊も本を買ってしまった。

その雑貨屋から、少し歩くと六地蔵というのがある。
道路を挟んで六地蔵の向かい側にあるのがメイン会場の由比ガ浜公会堂
由比ガ浜通りから斜めに道路がふたつに分かれる、その角に建っている。緑の瓦の、銭湯か旅館かというような和風の建物。

鎌倉由比ガ浜公会堂2013年6月・2

入り口で、チラシと、靴を入れるビニール袋を受け取り、靴を脱いであがる。
1階は「おはなし会」というのをやっていて、2階は一箱古本市。
2階へ。階段の壁にも、文豪の写真なんかがきれいに展示してあって楽しい。
ひと部屋に20店が出店。けっこう広い部屋ではあるけれども、印象としてはぎっしりだ。四方の壁に沿って、テーブルが脚をたたんだまま並べてあって、2店で半分ずつ使うかたち。その上に箱を置いたり、ブックスタンドで立てたりして本を並べている。路上でのびのびやるのもいいけど、屋内だったらぎっしりのほうが楽しそうだ。
せっかくなのでなにか買おうと思い、古本Tというところで亀井俊介「サーカスが来た!」という本、600円で。またもサーカスの本。「ブックカーニバル」のチラシのイラストがサーカスっぽいので、それにひっぱられてるのか。

由比ガ浜通りを西へ。

さっきもらったチラシの下部がスタンプラリー用のスペースになっていて、普通に歩いていけばすべて通り道のようだし、ぜんぶ集めてみようと思う。

SONG BOOK Cafe
絵本を扱うカフェ。ここでスタンプをひとつ。

鎌倉songbook2013年6月

続いて、古民家スタジオ・イシワタリ
ここはメイン会場のひとつで、「本談会」と題したトークショーを行っている。三上延角野栄子など。もっと早く知っていれば、申し込みも検討したかった。
スタンプをいただく。

鎌倉イシワタリ2013年6月・1
鎌倉イシワタリ2013年6月・2

ちょっと脇道に入ったところに、syocaというお店。
絵本と、本のための家具を扱う。ここでもスタンプ。

鎌倉syoca2013年6月・2

さらに進んだところに、コケーシカ鎌倉
こけしとマトリョーシカのお店。ここの店主はあの沼田元氣なんだと。
ガチャガチャなんかもあって、子どもも喜んでいた。
スタンプをいただく。

鎌倉コケーシカ2013年6月

港の人というところがわからなかったので引き返す。
地図を確認して、注意深く歩いていったらようやく発見。ここは出版社なのか。お店ではないから外観が地味なんだ。
入ったら、紙コップで冷たいお茶を出してくれた。
スタンプをいただく。また、今回とは別のブックフェスがあるといって、チラシをいくつかもらった。

鎌倉港の人2013年6月

由比ガ浜通りをさらに西へ。

鳥居を目印に右折。

鎌倉長谷公会堂2013年6月

甘縄神明宮の手前にあるのが、第2メイン会場の長谷公会堂だ。
入り口でスタンプを捺してもらって全制覇。特製エコバッグをもらえた。
ここでもビニール袋を受け取って、靴を脱いであがる。
こちらは11店、やっぱり、ひと部屋にぎっしり。それだけでなく、真ん中には沼田元氣の秘蔵古本コーナー、それと、「コケーシカ蚤の市」というのもやっている。通り道が狭くて、お客もぎっしり。
せっかくだからなにか買いたいと、ぐるぐる2周まわったけど、結局、ここではなにも買わず。

一箱古本市の2会場とスタンプラリーで、かなりのんびりまわって1時間半。
地図で見たときはけっこう歩くのかと思ったけど、途中にいろいろなスポットがあって退屈しないし、一本道なので楽だ。お客としてはとても満喫。
来年はどうするかな。うちのカラーに合うかしらね。

せっかくなので甘縄神明宮にお参りを。

階段の上、そこからさらに階段があって、そのまた先に鳥居があって、坂道が延びている。
どこに続いてるのかと登ってみたんだけど、ひどいけもの道で、木の根っこの盛りあがりを階段代わりに登るかたち。トートバッグに本を抱えた状態ではなかなか険しい。
途中、金網があって、破れているところを乗り越えて先へ進んでいく。
そこでまともな道ではないと気がつけばよかったんだけど、坂道を登りきったところから先は茂みで、こりゃ無理だと思ってようやくあきらめた。
引き返すのもひと苦労。ほぼ崖のような急勾配で、無駄に往復して汗だくになった。

屋根修復御寄付御芳名のなかに保坂和志の名が。
そういえば、鎌倉のひとでした。

鎌倉長谷神明宮保坂2013年6月

由比ガ浜通りから神社へ入るところに消防署。
そこの壁に鎌倉市消防本部のポスターが貼ってあって、そのモデルが能年玲奈だった。「あまちゃん」よりも前に撮ったものかな。
昨日からの流れもあるので、せっかくだから写真を撮っておくかと思ったんだけど、撮ろうというときに、消防署のドアが開いてひとが出てきてしまった。
間が悪いなぁと思ったのだが、そこから出てきた人物を見てびっくり、なんと、男闘呼組の高橋和也ではないか。ギターケースを持っていて、そこにでっかく「高橋和也」と書いた千社札が貼ってあるから間違えようがない。
なんだ、この出来事は。この出来事になんと名をつけよう。

鎌倉能年玲奈ポスター2013年6月

さらに西へ進むと、すぐ長谷観音がある。
混雑してそうなので、こちらはまた別の機会に。

由比ガ浜通りを引き返す。

由比ガ浜公会堂を右に曲がって、江ノ電の踏み切りを渡り、鶴岡八幡宮へ向かう広い参道を歩く。

海鳴、和風絡めそば。

観光客だらけの鎌倉を脱出。

大船で根岸線に。

関内へ。

関内ホール小。
今日は「ロックの日」ということで、大仁田厚、テレンス・リー、氏神一番らが出るフェスがあってとても気になっていたのだが、疲れてしまったので入り口まできて断念。
日本におけるロックの概念について考えなおしたかったが、大仁田、別にいいか。

関内ロックタイムテーブル2013年6月

南口。

マクドナルド。
電源利用で雑務、4時間弱。

イセザキモール。

ブックオフ。
105円本、5冊。三好達治、ミッキー安川、関川夏央、笙野頼子、行正り香。

外へ出たら花火の音。
開港祭の花火、終わりのほうをちょっとだけ観ることができた。

横浜開港祭花火2013年6月

歩いて、横浜東口まで。

途中、平沼のブックオフにも。
105円本、3冊。アントニオ・タブッキ、永六輔、上原善広。

帰宅。

テレビ。
「新堂本兄弟」に談春師匠が出るのでオンタイムで確認。
千原ジュニアと一緒に「案山子」を歌っていた。

6月9日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年06月11日 12時48分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[本屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.