2704949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の15:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年08月05日
XML
カテゴリ:落語会・演芸会
午前中、睡眠。

ラジオ。「ビバリー」、ゲストに中山秀征。
談志師匠のドラマで談志師匠を演じる。そうか、娘の弓子さんと友だちなのか。
おかみさんからは、きびしい談志ではなく、軽い談志を望まれたそうだが、ご家族から見た談志像はファンが考えるものとは違うのかもしれないな。ドラマを観るのはファンだけれども。脚本が木皿泉でもあるし、観てみないことにはなんともいえないが、うちの視聴環境では観ることできないのでどうしようもない。

また暑くなる。

梱包作業。

外出。

クロネコメール便、3点。
ゆうメール、1点。

横浜西口。

ダイヤモンド。

有隣堂、新刊チェックなど。
80年代テレビバラエティ黄金伝説」を少し立ち読み。執筆陣には、九龍ジョー氏やてれびのスキマ氏、馬鹿のラリー遠田など。興味深い記事も多々あるので、これはいずれ買いたい。古本待ちでもいいんだがな。
【送料無料】80年代テレビバラエティ黄金伝説

【送料無料】80年代テレビバラエティ黄金伝説
価格:1,365円(税込、送料込)



ダイソー、買いもの。

クイーンズ伊勢丹へ。
ここの地下のドラッグストアで「とろけるカフェオレ」が売ってることに最近気がついた。生活必需品。

東横線から副都心線。

新宿三丁目。

横浜で食事を済ませてからいつものベローチェ直行コースのほうが無駄がなくていいのだが、ちょっと飽きたので今日はこちらで食事。

日高屋、汁なしラーメン。
大盛り無料券を使おうとしたら、期限が切れていた。

ベローチェ。電源なしで雑務、1時間弱。

レフカダ新宿、「スマホ寄席」。
MCは玉袋筋太郎沢辺りおん
三遊亭たん丈新寿限無
古今亭文菊・トーク→「あくび指南
休憩
三遊亭白鳥・トーク→「トキそば」。
前回欠席した坂本りおんは沢辺りおんと改名。事情がさっぱりわからない。
レフカダで会をやっている文菊さんの効果か、いつもより、年配の落語ファンが多めのような客席。
開口一番は前座ではなく、51歳の二ツ目、たん丈。落語協会の入門者の年齢制限はこのひとがきっかけだったのか。
どんなもんかなと思った文菊さんのトークだったが、心配をよそに大いに盛りあがる。円菊師匠のエピソードがすこぶる面白い。理不尽が当たり前という円菊師、黙って掃除をしていると「刑務所か!」「銀行員か!」など、小言のフレーズがいちいち可笑しい。高齢だったから殴ることはせず、「自分で殴れ!」と言ったとか。師匠にいいタイミングで「おはようございます」と言えるようになるまでには2年かかった。
理不尽に耐えた文菊さんに、玉さん、「真性マゾですよ!」というセリフ、鶴瓶の「日曜日のそれ」を聴いてたのでこれには笑った。
ほか、海老蔵との意外な交友など、ゲイバーのエピソードも傑作。鶴瓶師が「江戸のイケメン」とうまいことを言ったそうだが、文菊さんの落語も、このキャラクターを知ればなるほどと思う。それは臭みでもあるのだが、「江戸のイケメン」という言いかたは、その部分をとても救っているように感じられる。
白鳥師は、玉さんと関東高田組当時の旧交を暖める様子が最高だった。このふたりがこんなに仲良しだというイメージもなかったが、考えてみたら不思議ではない。
そうだ、僕が白鳥師を初めて知ったのは「たまにはキンゴロー」 で、貧乏で、フィリピン人だらけのボロアパートに住んで、雑草を食べて生活しているひとという認識だった。当時はまだ三遊亭新潟といった。今日はそのあたりのエピソードもふんだんにあり、ひたすら感慨深くなる。尖った芸風で鈴本を出入り禁止になり、真打ちになって解禁されてからは、寄席でウケるスタイルを勉強していったという過程もとても面白い。白鳥師も浅草キッドも尖っていた。観客だってそういうものを求めていた。
2時間半ほどで終演。「スマホ寄席」は毎回ハズレなし。



ブックオフ。
105円本、2冊。山本 七平、高須光聖。雑誌、4冊。「創」、「文藝別冊」、「レコード・コレクターズ」、沖野修也。CD、3枚。松任谷由実、小泉今日子、後藤まりこ。思いがけずやや高額な買いものになったので、1DAYクーポンを使ってしまい、単に聴きたいCDもついでに買う。

新宿三丁目から副都心線、東横線。
座って帰れる。

そうてつローゼン、買いもの。カレーコロッケ。

深夜0時半、帰宅。
犬の餌付け。

牛乳を切らしているというので、再びコンビニまで。

ツイッター。日記更新。

今日買ったCD、「日本の恋と、ユーミンと。」を。
昨年リリース、3枚組ベスト盤。前に一度、せどりで買ったんだけど、売る前にパソコンに取り込み忘れてしまった。買い直したのは「風立ちぬ」にのったわけではなく、むしろ、“荒井由実”がジブリのイメージに侵食されることに反発して、バブリーな“松任谷由実”を聴きたくなったのだ。
山田邦子も清水ミチコも、ものまねのネタにしていたのはバブリーなユーミンだということを今一度考えたい。“荒井由実”から“松任谷由実”になってゆく過程で、なんらかの肥大があるのではないか。それは、ネタになることと表裏一体の魅力だ。


8月5日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月26日 22時53分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[落語会・演芸会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.