佐藤芳博ブログ~片栗の花とレンゲ草~

2024/04/18(木)00:00

庭の手水鉢 鳥たちの水浴び場

自然 環境(467)

 夕方、庭を歩いていると、家屋南側の手水鉢には、雨水が溜まり、枯葉が底に沈んでいて、中の水はきれいに見えます。夜明け前の早朝から、鳥の囀りが続き、雨戸を開けたままの廊下から、手水鉢で様々な鳥たちが水浴びしている姿を見ることが出来ます。4月6日朝、確認したところ、手水鉢の中は、混濁していて泥が多いのが分かりました。6日、井戸の蛇口とポンプを覆っていた古着とバスタオルを外して、物置で陰干ししました。 7日午後、米の研ぎ汁をチューリップと水仙の根元に注いだ後、そのバケツを洗い、井戸水を運び、二つの手水鉢の汚れをブラシで洗い、水を柄杓ですくい出しました。その後、高めのところから、大きなバケツ二杯の井戸水を二つの手水鉢に勢いよく流し込み作業を終えました。 毎日、鳥の囀りで心地良い目覚めをし、様々な植物の種を運び、実生からの発芽を促してくれることへの感謝の気持ちで、毎年しています。今年も、逃げずに土中の生き物をついばんでいる鳥たちの姿を、観察することが出来ます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る