地球生活塾日本支部2

2008/02/29(金)10:31

石鹸+重曹で洗濯

環境・リサイクル(88)

我が家の洗濯石鹸+重曹でお洗濯 先週まで、毎日の洗濯は「重曹2/3+洗濯洗剤1/3」でやっていた。というのも重曹だけだと、やっぱり何となく白さやニオイが。。。ということで都内に住んでいる母親は、新聞契約競争の激しい地域に住んでいるからか、集金や更新時にいつも、沢山の洗濯洗剤などをもらっている。その洗剤をもらっているだけで、我が家の使用量はまかなえていた。写真のヨーロッパのエコ洗濯用液体洗剤のボトル、この使用済み「空きボトル」に思いつきで「第二の人生」を歩んでもらうことにしました。 我が家では、「石鹸成分が100%の無添加石鹸」か、それに近い「98%くらいの石鹸」を使って、お風呂・掃除・皿洗いだけではなく、洗髪や洗顔にも使うことがある。今は「馬油石鹸」も持っているので、洗顔や洗髪につかっているけど。。。そういえば我が家には、洗剤という名前がついたものはほとんどない。 数日前から、新聞屋さんにいただいた洗濯洗剤がなくなっていた。そういえば母親宅にしばらくいってないなあ?「洗濯用粉石けん」を購入しようかとも思ったけど、「そうだ!石鹸が液体だったら洗濯に使えるだろう」とこの空き容器に「刻んだ石鹸成分98%の石鹸+お湯」で液体を作った。石鹸1個で500cc位の液体を作ったけど、いい感じで溶けている。これと重曹で洗濯をしてみた。ん~。今までと何も遜色ない!もともと泡そんなに出てなかったし、それどころかエコレベルは洗濯洗剤を使っていないだけアップですね~。この石鹸3つで100円(税抜)だから、地球にもお財布にも優しいのでは?と思っています。 手作り石鹸にも興味が出てきたので、いろいろと調べてみたのですが、固形だと出来上がるまでに結構な時間がかかるのですね。。。もしかしたらこの100%や98%の石鹸を溶かして、エッセンスオイル・蜂蜜・オリーブオイルやハーブなどを足して固めても、ある程度のものは出来るのかな?と企み始めています。。。ハイビスカス石鹸も!ミント石鹸も!作ってみようかな?手作りチョコレートも市販のを溶かしてイロイロ混ぜて固めると、結構美味しいのができるから、石鹸もいけるんではないの???と思っています。液体石鹸はそのままでもオイルを足しても、シャンプー代わりになりそうですね。ビネガーリンスもただ今実験中です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る