069033 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みずたまもよう245

みずたまもよう245

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chiao12465

chiao12465

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

息子

(49)

のんびりについて

(0)

家族のこと

(5)

ママの思うこと

(124)

元気な娘のこと

(4)

言葉

(1)

言葉の教室

(7)

幼稚園

(14)

公文

(3)

小学校生活

(0)

お気に入りブログ

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
ベリベリ☆ストロベリ… こもも・りんさん
くるりん日記 くるりんmamaさん
ゆっくりのんびりい… cinna1014さん
ゆづなつ♪つれづれ日… ゆずなつさん

コメント新着

 真理6956@ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
 真理6956@ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
 あき415jp@ Re:参観会&懇談会(04/15) 授業参観は、毎回、頭が痺れてきます(笑) …
 チビのすけママ1021@ Re:参観会&懇談会(04/15) 担任の先生、いい感じ、期待できそうじゃ…
 せんちゃん124@ Re[1]:参観会&懇談会(04/15) cinna1014さん >参観&懇談会、お疲れ様…

フリーページ

2008年07月08日
XML
カテゴリ:ママの思うこと
今日、息子が帰ってくる通学路で同じクラスのKくんにこんな事を言われた。

「00ちゃんねー(息子)今日 いけないこと言ったんだよ。 Aくんが国語の時間に音読が出来なくて泣いていたのに00ちゃんは「泣いちゃ いけないんだよ~」って言っちゃったんだよ。本当は「頑張って~!」って応援しなきゃいけないのにダメだよねー」って。

フムフム・・・。 なるほどね~。
こりゃ 難しい問題だわ。ほえー 確かにKくんの言う事は正しいよね。

でも息子は多分 Aくんが授業中に泣いていた事だけを気にしていたんだね。
 人の気持ちを読み取って 行動に移す。 簡単なようで息子のような発達障害児にはちょっと難しいやりとりだわ。

息子が帰って来てからこの事を聞いてみた。

するとやはり同じ事を言った。  今日は息子のお友達のRくんが遊びに来てくれた為、
Aくんの泣いた理由を聞いてみた。

Aくんはやはり国語の授業中に音読が出来なかったらしい。
それをクラスの仲間に笑われたようだ。 そして恥ずかしさと読めなかったもどかしさで泣いてしまった様子。

やはりこういうときは「泣いちゃ だめなんだよ」 ではなく 「がんばれ!」と言ってあげるのが正しいよね。

一年生になり 息子も成長してきているけれど まわりのお友達もそれ以上に成長しているんだね。

やはり、案の定 担任の先生に「00ちゃん(息子)は そんなこと言わない」と頭をくるっと前向きに戻されたようです(>_<)。


些細なことだけど、Aくんの気持ちを考えると ついつい息子に重なってしまい私も今日は息子にAくんの気持ちについてくどくど説明してしまったのでした。


**********************************************

今日は公文の面接がありました。

算数 やっとA教材になりました。  でもやはり、どうしても手を使わないで計算できるようにならないとつまづくと言われました(^^ゞ。
息子の場合はとにかく繰り返し 繰り返しです。

国語は 来週からB教材になります。 ただし、漢字の書き取りが不充分なので様子を見ながら進めていくと言われました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月08日 22時33分40秒
コメント(5) | コメントを書く
[ママの思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:人の気持ちを読み取る(07/08)   cinna1014 さん
息子ちゃん、学校生活も順調そうで良かったね~
せんちゃんも、趣味にいそしむ時間ができてホント良かった(^^)
って、正直うらやましいよぉ~(><)
うちは、あまりにも前途多難(;_;)
毎日、少しでもスムーズにいくように、アイデアグッズに四苦八苦する毎日です(><)

「泣いちゃいけないんだよ~」
の言葉の真意はどうだったんだろう?
「泣く」ことがいけないこと・とそう言いたかったのかな?
息子ちゃんは、「泣かないでがんばれ~!!」の意味を含んで言ったのかも?
言葉足らずだっただけかもよ??

人の気持ちを読み取るなんて芸当(?)我が息子にはできるようになるのか??
もうパターンと経験でどうにか切り抜けてもらうしかないのかなぁと。
でもさ、息子ちゃんはきっと大丈夫な気がするなぁ。
表現の仕方がちょっと未熟なだけのような気がするよ(^^)
(2008年07月08日 23時30分01秒)

 Re:人の気持ちを読み取る(07/08)   チビのすけママ さん
わぁ~ 難しいね。。。
うちのチビのすけも人の気持ちを読み取る・場の雰囲気を読み取るのが苦手だから、せんちゃんの気持ちがすっごくわかるよ。
しかも息子くんのお友達に言われちゃうなんて(@_@;)
でも、きっと息子くんは、「泣かないで頑張れ」っていう気持ちだったんだと思うよ。
それに無関心じゃなくて、ちゃんとAくんのことを気にかけられたのは偉かったね。

チビのすけのクラスはね、発表(授業だけでなく縄跳びとかも)の時に困ってしまった場合は、「頑張れ~」って声が自然にでるようで、授業参観の時に何度も「頑張れ~」を聞きました。
きっとチビのすけもそういった環境の中で、「頑張れ~」の声かけの意味を悟ることができるようになったんだと思います。

やっぱり、人の気持ちや場の雰囲気を読み取るっていうのは経験を積んで覚えていくしかないんだと思います。

息子くんに、今度Aくんが上手に読めた時は「上手だね~」って言ってあげるように教えてあげるといいかも知れません(*^_^*) (2008年07月09日 08時30分20秒)

 Re:人の気持ちを読み取る(07/08)   あき415jp さん
人の気持ちを読み取るのって、いくつになっても難しいですよね。
機能的に難しい人もいるしね。

特に低学年の頃は、いろいろあるよ。
学ぶ時期なんだと思う。
私も、くどくど人の気持ちについて説明したり、しまいには、叱り倒したりしてたよ。
少しずつ、相手の気持ちを考えたり、パターンとして、こういう時は、こうしたらいいんやなということが身についてきたけれど、まだまだやなー
けど、学んでいけばいいことなんだからと、あまり深刻に考えないようにしています。
自分もそうやって、いろんな人にセ成長ざてもらってきているんだしね。

算数、うちは、五年生でも指を使ってます(笑)
算数については、小数点の割り算になってきて、かなり難しいので(4÷5とかね)、取り出しで、もっと基礎をやってもらってます。
生活に困らない程度の算数ができたらいいかなと暢気に構えてまーす。 (2008年07月09日 10時43分49秒)

 毎日給料日って素敵やわw   えびす さん
うっわぁ!なんやねんコレ!
めちゃすげぇわwww
昨日給料日やったのに、また今日も給料入ってんで?
このバイト最強やろwwwwww

http://azcafe.net/cpz1_h/gnonuy3.html (2008年07月11日 12時22分23秒)

 俺、ハジマッタww   エディー さん
うぉぉぉぉ!!! 中田氏マジ気持ちいよすぎるぜぇぇぇぇ!http://xrl.us/bgk4z/apl0c6a (2008年07月18日 08時46分44秒)


© Rakuten Group, Inc.