ももたろうのお弁当

2022/07/07(木)08:44

今宮神社のあぶり餅

スイ-ツ・パン(474)

さぁちゅんです~。 おととい、父があぶり餅を買ってきました。 京都北区紫野の今宮神社の境内参道に向かい合って2軒のあぶり餅のお店があります。 向かって右側が「一和(正式には一文字屋和輔)」、左側が「かざりや」です。 同じような店構えですが、「一和(正式には一文字屋和輔)」は創業約1000年、「かざりや」は創業約400年らしいです。 そうなんです! 「一和」は日本最古の和菓子店なんです。 父が買ってきたのはその「一和」のあぶり餅2人前。 1人前13本です。 たぶん1人前500円くらいだと思います。 ピンクの包み紙を取ると、中には立派な竹の皮の包みが現れました。 竹の皮の中にはビニール袋に入ったあぶり餅。 ビニール袋の中。 なんと、竹の皮の包みのままで、電子レンジで温めていただきます。 あぶり餅。 つきたてのお餅にきな粉をまぶし炭火であぶり、甘めの白みそだれを絡めてあります。 大きさも不揃いで、素朴なお菓子ですが、これが1000年以上受け継がれてきたお菓子だと思うと、なんだか感動を覚えます。 小さな青竹の竹串は先端部を2つに割いてあって、さりげなく手間がかかっています。 竹串と言い、竹の皮の包みと言い、昔ながらを守るためには、かなり努力されているのではないかと思います。 焼きたてはほんとにおいしいので、お近くに行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。 「一文字屋和輔 (一和)」 住所 京都市北区紫野今宮町69 電話 075-492-6852 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜日(1日、15日、祝日が水曜の場合は営業し、翌日休業)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る