テーマ:フィギュアスケート(3654)
カテゴリ:フィギュアスケート
いや~、面白かったです~
![]() ![]() 『波乱万丈』と題名に冠しただけあって、幼い時からのエピソードが丁寧に織り込まれていてとっても見応えがありましたよ。 ![]() 中居正広の金曜日のスマたちへ 『高橋大輔波乱万丈…安住と爆笑スケーティング?』 地上D MBS 毎日放送 4ch 21:00~21:54放送 今までの生い立ちでたくさんの方と触れ合いながら、本人曰く『運が良い』人生を弱虫で泣き虫ながらも(注・本人のコメントですよ~ ![]() リクエストでステップを見せるために、安住君の歌う斉藤由貴の『卒業』に合わせて踊る高橋君…。 この生まれる前に発売されていた歌を高橋君が知ってることに驚きなんですが、即興とは云え妙に振り付けと朴訥な歌い方が似合っていたのが凄かったです。(爆笑) そして名前の名付け親『英子』さんの『大輔』と名付け方が振るっていて、大笑い。 ![]() 西川大輔選手(器械体操・当時国民的アイドル)でもなく荒木大輔選手(野球・当時子供の命名No.1になった『大輔』は彼の活躍のせいと言われていた)でもなく、『嶋大輔』だったって言うんですよ。 ![]() う~む…。(苦笑) ![]() まぁ、ほとんど影響もなく育ったようですが。(笑) 番組の終盤では『熊川哲也』さんにアドバイスを頂くべく初対面で逢いに行くのですが、高橋君もどこかで本格的にバレエを学びたいって思っているのがひしひしと感じさせる対面となりましたね。 入室して来た熊川さんは上段から流れるような腕の振りで握手を求めてくるのですが、既に舞台に上って演技中というような身のこなしです。 ![]() 熊 『あれだけ(氷上での)助走が付いたら、8回くらいは回れるかもしれないね』 ええ、貴方ならやってみせるでしょう。凄い自分の演技に対する自信から溢れている言葉に聞こえるので、あながち満更でもなさそう。 流石、熊川氏。演技者たるもの競技種類は違えども、対抗意識がビシビシ感じれるトークです。 このキャラクター、そして高橋君の相談に答える時の説得力。何より同じ怪我を経験し、それを克服して現役を続けているという所からの信頼感。何ともいえない魅力的な『先生像』を見てしまいました。 そして、フィギュアスケートでどれだけバレエを学んでいたかどうかが大きく影響を及ぼすという競技の中で、ここまでよく頑張って来たなぁって思わせるような体の硬さ ![]() これは流石に驚きました。 ![]() ここまで硬かったとは知りませんでしたね~。 ![]() 高 『イーグルって言うのをしたくて』(足を開いてつま先を180度反対方向の横に一本線上に開いて横に滑る技) 高 『出来ないです』 ええっ ![]() 熊 『イナバウアーとかやんないの ![]() 高 『イナバウアー出来ないです。(苦笑)』 ![]() ![]() バレエでいう『4番』のポーズがイナバウアーの姿勢に当たるらしく、荒川さんの『レイバックイナバウアー』は上体を後ろに反るのをプラスする訳で、熊川氏が言いたい『レイバックイナバウアー』はこんな感じ ![]() ![]() ![]() ![]() それを数秒キープした上に、もう少し反っているのが荒川さん…。どんだけ柔らかいんやって話ですよ。それを支える背筋・腹筋はもっと凄いんだろうけれど。(汗) ![]() 熊川氏のオーラの凄さに、もう少し『オーラを消して欲しかったです』と言う程に圧倒されっぱなしで、 高 『ちょっと惚れそうでした ![]() って。(爆笑) ![]() 分かります分かります。男性をも引き寄せる魅力垂れ流しの熊川氏でしたよね。 今度は柔軟性と表現力が課題になりそうな熊川氏との対談で、本当に普段から流れるような腕の動かし方をし続ける熊川氏の指先を観ていると、バレエって重要と思わせる美しさでしたよ。 ![]() ★楽天ブックス★ ![]() ![]() 高橋大輔 高橋大輔 ~フェイヴァリット・ミュージック~ 熊川哲也さんに師事して頂いたら、 さぞかし表現力が増す事になりそうな勢いでしたね…。 (笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年06月12日 20時53分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[フィギュアスケート] カテゴリの最新記事
|
|