111340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猿も狙って炎上させろ@雅没徒元祖本家04

猿も狙って炎上させろ@雅没徒元祖本家04

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.11.02
XML
カテゴリ:ト長調の洋楽




なぜ1966年という中途半端な年から始めるのか というと
現在66歳だから ってこともありますが
この年はビートルズが来日して
日本武道館でライブをやった年なんです
いわば日本のポップス音楽のスタートのような年
もちろんそれ以前にもそういう音楽をやっていた人はいたでしょうけど
この頃までの日本の芸能界はある意味ガラパゴス化していて
今でいう演歌に近いものが 歌謡曲とか流行歌と称されて
夜の街みたいなところで歌われていたりして
世界との交流もあまりなかったような気がします
クラシックやジャズはやってる人いたはずですが
まだ一般の人は接する機会が少なかったようです
この時期は東京オリンピックをきっかけに
いわゆる高度成長が始まり家電製品が普及しました
ラジオに続いてテレビが猛烈な勢いで普及し
歌番組も結構あったかもしれません
でも放送されるのはいわゆる歌謡曲
専属の作曲家が書いて歌うだけの歌手が歌う
そんな時代に海のむこうでは
自分たちで曲を作って演奏しながら歌う
そういうグループが出現していたわけです



デビュー曲は1962年の ラブミードゥ という曲らしいですが
記憶にあるのは 1963年のこの曲ですね
来日した1966年には世界的に有名なバンドになっていました

本来は武道の聖地であるはずの日本武道館が
音楽の聖地になったのはビートルズの功績?でしょうね

1970年代に活躍した日本のミュージシャンは
ほとんど影響を受けているでしょうね
井上陽水とかチューリップとか・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.02 13:43:54
コメント(0) | コメントを書く
[ト長調の洋楽] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

雅没徒元祖本家

雅没徒元祖本家

フリーページ

お気に入りブログ

始原本家 70年史 20… 雅没徒始原本家さん

総本家 70年史 1975… 雅没徒総本家さん

山に爆弾 海に魚雷 … 雅没徒真本家さん
THE ポッシボー THEポッシボーさん
helloproJapn Mild3709さん
Dear Wonderful Wo… ☆サキ☆3861さん
光井愛佳ファンの会 テル6023さん
ヤッタルチャン!! Miya-miyaさん
LOOP 春晴さん
フェレット桃と栗と… 熱帯うーりんさん

© Rakuten Group, Inc.