さゆみんの「みんな、ありがちゅ」

2006/07/12(水)04:51

7月度 安倍なつみカジュアルディナーショー 公演編

Hello! Project(700)

これを書いてるのは7/12ですが7/8のつもりで・・・ どんどん遅れていく・・・ 佐紀の日記の続き・・・ 今日は7月度の「安倍なつみカジュアルディナーショー」の日です。 会場は東京にある「広尾ラ・クロシェット」です。 開場 17:30 開演 18:00 座席番号はA-13(なっち番さん),14(自分)です。 ┏━━━━┓ ┃    ┃ ┃ステージ┃ ┃    ┃  → 出入り口・クロークなど ┗━━━━┛  ┏━━┓      使える文字の都合で図は適当です  ┃  ┃  ┃  ┃←Cテーブル  ┃  ┃  (6人掛)  ┗━━┛  ┏━┓  ┃ ┃←ここ(4人掛)  ┗━┛14 座席はステージを向いて左方向、ステージ向きでした。 なので食事後はあまり椅子を動かさないでも見れる位置です。 (なっちが椅子に座ってる時は障害物はありませんでしたが ほとんどの曲はもうちょっと前方なので前の人の頭で隠れてました) 17時に広尾ラ・クロシェットに到着し、開場待ちの列に並びます。 並んでる間に服装を整え、バイインさんの存在が不明なまま17:30の開場時刻に。 店内に入ると階段を上ったところで受付をしてました。 まだ免許証の住所を変更してないのでエラい事になるとこでした。 ハロ紺のチケットを青封筒に入れて持っていたので難なく回避できました。 今までのイベントでは引っかかった事ないのに・・・ 受付を過ぎるとCD/DVDを販売していました。 なっちものは大抵持ってますが、『ハロ☆プロオンステージ~』は まだだったので購入し、直筆サインをげっちゅーです。 3月のんは☆JACK★さんにプレゼントしたので。 DVD購入後は必要そうなものを別にして、あとはクロークへ預けて席に移動。 ドキドキ・ワクワクの時間までまだ1時間以上あります。 まずはディナーショーのディナー部分。 メニューは ・とうもろこしの冷製ポタージュ ・ハンバーグと夏野菜のトマト煮 ・桃のコンポート まだCDSは2回目ですが前回のフラミンゴより旨かった。 他の人も今まででいちばんだったようです。 料理でいい評判は聞いた事なかったので大躍進ですね。 上記メニュー以外にバケットとコーヒーがあります。 1ドリンクサービスにはカシスオレンジを注文しました。 お酒っぽい名前だけどお酒入ってるの 全くお酒っぽくなかったです。 追加で白ワインを1グラス。 さて、ディナーの時間も終わり、いよいよショーの始まりです。 ポラは暗くて全然色の再現ができませんでしたが、 なっちは鮮やかな蛍光色の緑のワンピースにボレロ()を羽織って登場。 なち紺からそんなに経ってないけど、やっぱり生なっちはキャワすぎです。 もうこの時点から最強に癒されてます。 なっちに超がっつきながらもメモりまくったセットリストです。 01.夢ならば   MC.1 02.ちょっとずつね。 03.せんこう花火(客席へ)   色直し(羽織ってたものを取っただけ)   MC.2 04.真夏の果実(サザンのカバー)   MC.3 05.晴れ 雨 のち スキ (ハワイアンVer.)   MC.4 06.恋した女の子どすえ(ハワイアンVer.)   MC.5 07.恋の花 08.あなた色 09.F.O.   MC.6 10.空 LIFE GOES ON   MC.7 11.腕組んで帰りたい(ハワイアンVer.) 今回はアコースティックという感じではありませんでした。 生演奏ではありますが・・・ 楽器はギター・ウクレレ、シンセ、フルート・サックス・パーカッションだったカナ 『夢ならば』でショーが始まりだけど、ちょっと控えめ・・・ 『ちょっとずつね。』くらいからなっちも客もテンションがしてきます。 『せんこう花火』ではなっちが客席の方を回ってきました。 触れそうなくらい大接近です。 こっちのテンションもかなりです。 肩にかけてたものを取って2回目のMCに・・・「なんか飛んでる」となっち。 どうやら会場内に虫が入り込んだ模様 ここで一気に雰囲気が和みます。 夏についてなんか言ってたと思うけど忘れた。 夏といえばサザンで女性でも歌えるという『真夏の果実』をカバーしました。 3回目のMCではなっちの夏の想い出について話してくれました。 夏といえば花火大会、地元の港で行われる祭の港祭、出店の芋餅・・・懐かしいって。 芋餅が芋と餅でできてるってそのまんまじゃん、 港での祭で港祭ってそのまんまじゃんと自分で突っ込んでました。 (言葉は覚えてないので多分違ってます) 『晴れ 雨 のち スキ 』と『恋した女の子どすえ』は ハワイアンVer.で聴かせてくれました。 まさかCDSで『恋した女の子どすえ』が聴けるとは思いませんからビックリです。 この2曲の間のMCで、やっぱりなっちは噛んでくれました。 内容は・・・忘れました。 5回目のMCは「のんちゃんとよくメールのやりとりをしてるけど、 最近リボンの騎士のリハでのんちゃんが来れないとのメールを受けると テンションがになってしまう」 「『ザ・ストレス』のアカペラVer.では自分が楽器になったよう」 「帰りま~すは普通に言った分を使われてた」などなど。 『恋の花』『あなた色』『F.O.』と連続できてからメンバー紹介。 ギターの人とパーカッションの人は割と普通に紹介されてたけど、 キーボードの人はなち紺のアコースティック部に出てた人。 紹介時の観客との一体感になっちが妬いてました。 『空 LIFE GOES ON』で聴かせて、定番のエンディング『腕組んで帰りたい』で 20:10ディナーショーは終了です。 ここからはもうひとつのお楽しみ、ツーショットポラと握手ですね。 今までレポに書かなかった大いなる野望「なっちと腕組み」は ごめんなさいでした・・・やっぱりね。 カメラマンが写真撮るの下手だけどポーズと表情は3月より良かったので まっいっか ポラのあとは握手・・・やっぱり緊張でしゃべりたい事はしゃべれてません。 でも、前回はなっちが話しかけてくれるまで何も言えなかったから ちょっとだけ進歩です。 大好きな娘の前だとダメですね。 握手が終わると荷物を受け取って店外へ・・・ってダメじゃん なっちに渡そうと思って前日に書いたラブレターファンレターを ポケットに入れっぱなしでした。 もう直接は渡せないので近くにいたスタッフに渡してもらうようにお願い。 やっぱりどこか抜けてしまいますが、 心癒される短いけど楽しいひとときは幕を閉じるのでした。 まりちゃんち編へ続け 〆切間近!! こちらもよろしくネ   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る