sayukiの日記

2005/12/27(火)19:14

月の呼び名(2)

さて、昨日の続きである。旧暦であるので、理解して欲しい。 6月は水無月、別名で、葵月(あおいづき)、風待月(かぜまちづき) 7月は文月、別名で、七夕月(たなばたづき)、蘭月(らんげつ) 8月は葉月、別名で、月見月(つきみづき)、秋風月(あきかぜづき) 9月は長月、別名で、寝覚月(ねざめづき)、紅葉月(もみじづき) 10月は神無月、別名で、時雨月(しぐれづき)、初霜月(はつしもづき) 11月は霜月、別名で、神楽月(かぐらづき)、神還月(かみかえりづき)   以上、12ケ月の別名は終わりである。風流味わえたらお慰みである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る