本の足跡

2008/07/26(土)06:47

武田邦彦 『偽善エコロジー』

新書(44)

 【Amazonで購入】      【楽天ブックスで購入】“偽善エコロジー”評価:★★★★★ 私たちが“エコ”だと思っていることが、本当は単なる“エゴ”なのかもしれない・・・。今まで環境にいいとされてきたことは、実は環境に悪いことで、なおかつ一部の人間が富むためにしかなっていなかった!!以前読んだ、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』と重複する箇所が多くあります。しかし、新しい事実もあったり、前述の書よりさらに簡にして要を得ていて、非常におもしろいです。たくさんの間違ったエコをわかりやすく説明してくれます。私は武田氏の考えは正しいと思っています。説得力があるし、メディアなどの洗脳を抜きにして、冷静に自分の頭で考えれば、武田氏の考えの方が普通ですもん。エコバックも、業者が儲けようと目論んでいるのが見えるようですしね・・・。目から鱗が落ちます。環境利権を守るために、国民を騙し、負担を強い、あまつさえ環境も悪化させる。許しがたいことですよね。まさかお上はウソをつかないだろう、という考えがありますから、国が大々的に主張していることは正しいに違いないと思いがちです。しかし、利権を守るためには、お上もメディアもウソをつく。それに気が付かなければならないのだと思います。いや~本当にいい本です。間違ったエコを教えられている多くの日本人に読んで欲しいです。=== 71冊目 読了 ===  ← ランキング参加中デス♪よろしければポチッとお願いします★  ---雑記---------------------------------------気が付けば、このブログも今日(7月24日)で二周年です。早いですね~(*´ー`) あっという間でした。最初は、自分がどのくらい本を読んでるのか知るために、また、その本を読んだ感想を認めるために始めた自己満足ブログ。だから、頑張って続けてきたって感じは全然ないですね~。自分が本を読んで、思ったことを書き連ねる作業ってのは、苦痛どころかかなり楽しい作業です♪思ったこと、感じたことを文章という形で整理する。この作業は非常に自分にとってプラスになっています。人に読んでもらうんだから、正しい日本語を使うように気をつかいます。だから、ボキャブラリも増えますし、論理的に述べようとしますから、文章構成力もちょっとはついてきてると思います。(増上慢かな?(笑))最初は自己満足の日記のようなブログでしたが、今ではたくさんの仲間ができ、コメントもいただけるようになりました。それが励みになって、ブログ仲間との橋渡し役である読書が、益々楽しく思える毎日です(*´ー`) 三周年、四周年・・・それこそ死ぬまで続けられたらと思っていますので、拙いブログですが、これからもよろしくお願いいたします(*´▽`*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る