400866 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり・ゆっくり

のんびり・ゆっくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2013.04.05
XML
カテゴリ:ボク君のこと

よく韓国ドラマをみていると、身分証明書と言われるとお財布から出すものがあって・・・

住民登録番号と名前、現住所(新型は名前と生年月日と性別のみ)が書かれたテレホンカード大の顔写真付きプラスチックカードを持っていて、常に携帯しているものがあるけど・・

 日本にも住民基本台帳っていうのに写真付きっていうのがあるらしいけど、普通の人はだいたい免許証を身分証明書代わりにしている訳で・・・

この免許証がないと、本当に自分を証明するものってパスポートくらいになるのかな~~~(-_-;)

 まぁ・・

免許証といっても原付でも立派な物を作ってくれるので身分証代わりに持つのも悪くないけど・・・

ボク君ときたら、自動車学校のお金を出してあげるから、免許を取りなさい・・といってもいらないって・・・

そのかわり、そのおかね(25万ぐらい)を寄こせっていうことも言わないし・・・

普通の若者なら、自動車の免許ぐらい取ってほしいと親は思うし、今の仕事から転職しようとして、募集要項に「要免許」って書いてあったら、受けることもできない訳だし・・・

でも・・

今時の若者は車離れしているっていうし、よっぽどの田舎でなければ、免許がなくても電車にさえ乗ればどこにでも行けるから必要性は感じないんでしょうね・・・

うちのねえちゃんは、車の免許を取る気満々だったし、バイクの免許も取りたいっていうぐらいだったんだけど、ボク君ときたら・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ここ最近、何かで写真付きの身分証明書がどうしても必要と言うことになり、原付でも撮ろうかと考えていたけど、めんどくさいということで、今市役所に写真付きの住民基本台帳カードを作りに行きましたが・・・

一応、身分を証明するものとして保険証を持って行ったけど・・・

これを作るのにも必要なもの・・・

住民基本台帳カード交付申請書(市区町村の窓口にあります。)

写真(写真付き住民基本台帳カードを希望される方に限ります。窓口で撮影サービスを行う市区町村もあります。)
※上半身、無帽、正面、無背景で6ヶ月以内に撮影した縦45mm×横35mmの大きさのもの。ただし市区町村によっては、大きさが異なる場合がありますのでご確認ください。

運転免許証,パスポートなどの証明書等(※1)←ここでも出た~~~w( ̄△ ̄;)w
((※1)の証明書等をお持ちでない方は,郵便による本人照会を行います。郵送された照会書及び市区町村長が適当と認める書類(※2)を複数用意していただき、再度窓口にお持ちください。) ←あ~~やっぱり、めんどくさいのね・・・(-_-;)

市区町村が条例で定める手数料(500円程度が一般的ですが、無料としている市区町村もあります。詳しくはお住まいの市区町村の窓口にお問い合わせください。)

ここでも、運転免許証かパスポートの証明書が必要だなんて・・・orz

 運転しない人と、海外旅行をしない人にはなかなか自分を証明できないって、なんかおかしいですよね・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.05 10:21:26
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.