竜胆輪道 (りんどうりんどう)

2009/10/12(月)02:07

ゾンコランパワー第一印象

自転車(2063)

パッドがとても柔らかいのに加え、ベースもかなりしなります。 VXRSに付けてみようかと思ったのですが、スペシャPHENOMやASPIDEFXに比べ、レールから座面までの高さがあるのでポジションが出せず。もし今のポジションで付けようとするとポスト部を切る必要があるので、これはISPの面倒なところ。 Derosa KING3には付けることが出来たので装着し、本日の練習で感触を見る。 慣れの部分もあると思うが、柔らかいためフワフワしてどこに座ればいいのかよく分からない感じがあり、昨日の疲れ(登坂インターバル+筋トレ)のせいも大きいのか、フォームがしっくりくるということはなく、第一印象はいまいちか。 フェノムの場合、内腿が当たり、下死点でベースの角張った所に触れて気になっていたのですが、ゾンコランパワーは先端部が細いため内腿を締めてもあまり気にならないのはよかった点。 ダモクレスで慣れているせいか、比べるとPAVECXの乗り心地(ある程度の硬さ?)はやはりいいのかなと思うが、PAVECXはレールの位置がかなり後方にあるために、VXRSとKING3では後退幅が出せない。 殿筋の調子がある程度戻っても、輪島はスペシャを装着しての参加になるか。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る