022450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

schirassのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

schirass

schirass

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.11.08
XML
テーマ:茨城県。(11)
カテゴリ:かんがえごと
義母が茨城を「いばらぎ」と呼んでて思ったこと。
47都道府県の中で唯一、発音がしょっちゅう間違えられる県、茨城。

まあね、赤城=あかぎ、葛城=かつらぎ、宮城=みやぎ、とか「城=ぎ」って読めるもんね。だから誤認されてしまうのも分からなくもない。

あと、現地の人が訛って発音すると「えんばらぎ」って聞こえたりするとかしないとか。俺はそこまでの茨城弁ネイティブスピーカーに会ったことがないんで分からないんだけど。

で、この「訛りによって、茨城がいばらぎと発音される」説に従って言えば、他の都道府県だって普通に発音ブレるんじゃねーの?と思ったんだ。

俺の地元秋田で秋田弁をうちの父が訛り強めに喋ってると想像して都道府県を訛らせたらどうなるか考えてみた。

北海道:ほっけぇぁど:hokkeado
青森:あおもり:aomori
岩手:いわで:iwade
宮城:みやぎ:miyagi
秋田:あきた:akita
山形:やまがだ:yamagada
福島:ふぐすま:fugusma
新潟:にいがだ:niigada
茨城:いんばらぎ:imbaragi
栃木:と(づ)ぎ:toz(e)gi →(e)は曖昧母音みたいな感じ
群馬:ぐんま:gunma
埼玉:さいたま:saitama
千葉:つ(ん)ば:ts(e)ba
東京:とぅぎょ:tougyo
神奈川:かながわ:kanagawa
山梨:やまなす:yamanas(e)
静岡:す(ん)づおが:s(e)nz(e)oga
長野:ながの:nagano
愛知:あいつぃ:aits(e)
富山:とやま:toyama
石川:いすかわ:iskawa
福井:ふぐい:fugui
滋賀:すが:s(e)ga
京都:きょうと:kyouto
奈良:なら:nara
和歌山:わがやま:wagayama
大阪:おおさが:oosaga
兵庫:ひょうご:hyogo
鳥取:とっとり:tottori
島根:すまね:smane
岡山:おがやま:ogayama
広島:ひろすま:hiros(e)ma
山口:やまぐづ:yamaguds(e)
香川:かがわ:kagawa
徳島:とくすま:toksma
高知:こうち:kouts(e)
愛媛:えひめ:ehime
福岡:ふぐおが:fuguoga
佐賀:さが:saga
長崎:ながさぎ:nagasagi
大分:おおいだ:ooida
熊本:くまもど:kumamodo
宮崎:みやざぎ:miyazagi
鹿児島:かごすま:kagos(e)ma
沖縄:おぎなわ:oginawa

実際は清音と濁音の中間みたいな発音だったりするのもあるし、表記に迷ったところもあるからもう一度書いたら母音の表現が変わったりするけど、濁音よりに表現するとこのくらいにはなる。

だから、茨城だけが「いばらぎ」になるのって結構違和感なんだよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.08 08:00:14
コメント(0) | コメントを書く
[かんがえごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.