人権擁護法案資料集&日記内目次。 4/24更新 「人権擁護」 (人権・同和問題のサイト。反対派。 ) 人権フォーラム21 (かつて推進していた人権団体としては、(活動が終わっているそうだが、この成員たちがその方向性を持っているだろうと想像できる) 三年前の法案提出にさいして、いろいろ主張している。) この団体の主張で、特徴がわかりやすいのが、パリ原則から見た「人権擁護法案」の問題点 『(意訳) この法案では手ぬるく、 パリ原則の精神にのっとって、 人権委員会は少数派から選ばれた人を多く≒中心とすべきであり、 かつ男女比を半々に規定すべき。 国会に対して、意見ではなく、勧告などもっと強く言えるようにすべきである。 (一般に、勧告の次は提訴らしいから、勧告に従わないと、委員会の名を持って国連に提訴したいらしい) 大学、学校、最高裁の司法研修にも口出しができるようであるべき。 』 -----------運動・情報サイト--------------------- 西尾氏のHP。 (マスコミ中唯一明確な反対をしている産経新聞での火付け元氏。ただ情報はネットの話らしい。) 反対サイト 1 人権擁護(言論弾圧)法案反対!(反対宣伝の中心) 反対サイト 2 『勝ち組』倶楽部(反対宣伝の中心2) 反対サイト 3 サルでも分かる?(反対宣伝の中心3) 反対サイト 4 人権・・・の会 (リアルで反対集会を開いた会) -----------資料・情報・分析-------------------- 反対サイト 5 娘通信♪(調査的) 娘通信♪(よく似た謀略法案) 反対サイト 6 酔夢ing Voice - 西村幸祐 -(ジャーナリストの考察) 反対サイト 7 ブログ鷹森 (考察) 自民党内の情報のサイト やえ十四歳 反対サイトへの批判サイト(法案の容認可能の立場) 法務省の答申案や議事録 人権擁護局 →人権擁護法(案) 人権擁護委員制度の改革について(諮問第2号に対する追加答申)(平成13年12月21日) (重要) 人権救済制度の在り方について(答申)(平成13年5月25日) 第75回会議(平成13年12月21日) (無意味) 第74回会議(平成13年12月7日)(重要) 国内機構の地位に関する原則(パリ原則) その他のプログ 4/4の集会のレポートサイト 楽天の中の 投稿テーマ 資料紹介の多いブログ この手の常連ブログ1 外国住人 2ちゃんねる風掲示板 抗議宛先資料(もともと参政権関係のページ) ------------------------------- 日記目次(自ブログ内) (リンククリックは■印。) (注意) これらの考察は結局可能性についての問題です。時間と共にボルテージ・ニュアンスが変わっていったりするので、最も最新の要約によってニュアンスの変化を見ておいてください。 -----始めの頃(3/10 から)------ 法案を見やすくした条文 人権擁護法案 1 、人権擁護法案 2 (2005年03月10日) 人権擁護法案 3 、人権擁護法案 4 、人権擁護法案 5 (2005年03月11日) 人権擁護法案 6 (2005年03月12日) ■ 人権擁護法案の組織の条文を拾い読み ■ 人権擁護法案の危うさ ■ 「日本の大人たちを教育せよ」法案 ■ 真実への支配 ■ 追加答申を廃棄せよ ■ 人権擁護法案 継続検討 見送りのいきさつ ■ 議員へのメール返事 ■ 「--緊急大会--」 ■ 変更の途中経過、陰謀と巷の誤り ■人権擁護法案・意訳 1 ■ 人権擁護法案・意訳 2 ■人権擁護法案・意訳 3 ■ 人権擁護法案・意訳 4 -----↓問題の要点は、この八つ。(4/2現在)------ ■ 議事録と答申に見る裏のペテン ■ 続・議事録と答申に見る裏のペテン ■ 条文の気になる要点 ■ 条文の気になる要点 ・続き ■ 「条文の気になる要点」のまとめ ■ いわゆる問題点 ■ いわゆる問題点 ・続き ■ 法案の基本改良 ------問題要約と改良案(4/3)--------------------- ■ 要約-人権擁護法案の、陰謀と改良 ------その後の展開・よそへの批評(4/20)------------------ ■ 法務省の修正案が信じられない理由 ’ ■1 ■2 ■3 よそのブログ例一覧 1、2、3 ■ 間違いの指摘 & 想定ストーリー ■ よそでやってる改正私案 ■ ある推進派のサイトで。 ■ よそのブログ例一覧5 ■ 条文字面派とのやり取り ■ 世界の殻 ―― 1例 ------現概観(4/24)------------------------- ■ 日本のシステムと反対運動+ ■ 法案の奇妙さと反対方法’’' ■ 人権ねえ・・ ■ 騒ぎの後で残るもの+ ■ 個々の問題について ■ 子どもの権利条約の実行の拡大解釈。(追加) ■ 小学生の性教育と個人と社会 ------現状要約(4/24)------------------------- (現状としては、法案がまともになりそうなときに強行突破されたので信用できない) ■ 総評―やっぱりあかん???いや?? (このページはリアルタイムで更新しないので、何回分かの抜けがありえます) ------------------------------- 日記内目次、資料、主要サイトのURL(日記ページ) |