【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年11月07日
XML
カテゴリ:時事
 もう一度改めて、元の日記を見なおしますと、
 (↑Re:大人びた寂しさ(2004年11月05日 15時15分)から続き)

『自分ひとりが先に大人になってしまったようで、とても寂しい。みんな子供っぽくて、自分が話すことをちゃんと理解してくれていない。』

『小さい頃から妙に臆病で繊細で、周囲の反応をうかがいすぎる傾向があった。
 最近は特に友達の言動などが気にかかるらしく、「私は必要とされていない」「私は嫌われているかもしれない」「私なんていなくてもいいんだ」と感じるらしい。家に帰ってくるなり泣き崩れて、私がなだめてもなかなかおさまらないこともある。
 学校での何ということもない経験でも、今の我が子にとっては時に「針のむしろ」になり、苦しくて仕方がないのだ。』

『「死にたい」「もう生きていたくない」と口にするようになった』

 うまく合わない気がする。リアリティーがわからない。

 大人になる、ということが、何の意味もないことになっているかのよう。
 いったい、生きていることの基盤をどこにおいてるのだろう?と思う。
 どっか、ファンタジーなんじゃないかと思う。
 (子供から見れば、大人もファンタジーや別の生き物だったり。)

 で、死ぬことのほんとのことは知らないから、どうも子供世界の言葉を吸い込んでしゃべっているみたいでもある。
 親に言ったり、一緒の方向に帰る同級生にも聞いたりするのは、そういう言葉をふつうに使えているわけで、でもいいかげんでなくてけっこう本気。

(気持ちの内容としては、
 変化が淋しいと言うのはそれまでがうまくいっていたことの裏返しなのか、
 それまでが気を使ってきたのに、いいかげん限界を感じたのか、
 ・・・・気持ちの内容は、この子個人の問題のように思うし、わからなくてもいいかな )


世界は心象
 表現から想像する形容としては(強さや深さの程度は別にして)、
 子供は、子供の世界としてこの世を見ていて、大人というのは別の生き物になるに等しいかっこうかも。
 だから、子供社会と合わなくなると、自分の居場所がなくなって、消えたくなる→死にたい、のかも。

 子供が迷信を信じやすいようなものか。
 神隠しや狐憑きとかで象徴されたことが、死にたいという表現になったりしたのかも。
 するとそれは、センチメンタル表現だが。


表現 
 そういう表現が、貧しくなってるのかな。「+思考」と「おもいやり」の陰になって。

 言葉・表現環境が問題なんだろうなと思う。

 考えることを禁じたり、こう考えろとは言えないから、『死にたい』と言われた場合に大人が黙らずに会話に付き合うことで、言語環境を豊かにするべきかな。

 そういえば、何年も前、同級生が子連れで旅行でやってきて、その子が最近死ぬのが怖いなんて変わったことを言う、とかその親(奥さん)は言っていた。

 田舎に住んでると、死亡広告チラシが毎日のように入っていて、ときどき葬式も見かけるし、死を考えるのは当たり前だ、と言っておいた。昔の子はよくそんなことを考えたりしたという話もしたし。

 翌年また来たときは、そんなことを怖がったなんて話は忘れたかのようにしていた。
 考える仲間・同類がいるというだけで、一人で考え詰めなくても済むんじゃないだろうか。

 他愛ない面はあって、ただ驚かされている必要もないのかも。
 
-----------------

 もうひとつ、大人だって愚痴として「死にたい」ということは気楽に口にするはず。
 ‘自分が周囲のことを考えて適応してきたのに、その結果、自分が大人びて周囲と合わなくなって、全く報われない。生きてくのがバカらしくなったよー’ という感じが一番近かったりして。
   
 それを不機嫌そうにではなく言うから、本気に取ってしまうとか。
 (でもだとしたら、『自分もそう思ってる』と言った同級生はどうなのか、となるんだけど)



 
 その心理――適応していた環境から浮き上がって、居場所がない感覚――は、ホームシックになって狂いそうだとか、新しい土地で一人でやっていけるだろうかとか、人格剥離とか、洗脳とか、に通ずるのかなと思ったりする。
 
 自分の人間の形というか、そのない空虚さを「透明な存在」というんだろうと以前から思っていたけど。




  「佐世保小6HP殺人」私的総目次
  子供問題私的目次







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月07日 17時07分28秒
コメント(16) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 k-nanaさんへ 返信です   ローズ2004 さん
k-nanaさん へ。Re:ずれていくかも^^;(11月07日 01時17分)の返信です。

>ならば、親・大人に求められているのは、聞き上手になることではないのでしょうか?
>「まずは聞け」
>と私は思うんですが。
>体験上、聞いてもらえない上にお説を拝聴しなければならないときほど、鬱憤が溜まることはないんですが^^;

素ーさんのコメント ↓ 
>(人それぞれですね。‘慌てずに’聞いたり話したりすることだ、というのは同じだと思います。)

素ーさんと同意見です。
k-nanaさんは、わたしに対し何か思い違いしてるのではないですか?
わたしのコメントには、決して、親が一方的に子供に言い含めましょう!!とは書いていませんよ。
コミニケをとるというのは“先ずは話を聴く”事ではないですか?
k-nanaさんの体験談での“「まずは聞け」”との結果では、コミニケが取れなかったのだと思いますが。

子供でも大人でも、「死」を意識した話を聞くとき、直ぐに迂闊な事は言葉に出せないものです。なので先ずはジックリと相手の言葉を聴き、もっと深い悩みを隠していたり、自分でも気付いていないとか、“本音”の部分も理解しようとするものだと思ってます。
親子してお互いに牙を向け合ってては、コミュニケーションどころか溝が深まるだけです。  (2004年11月08日 00時50分33秒)

 Re:当世小学言語事情?(11/07)   ローズ2004 さん
素ーさんへ。

>言葉・表現環境が問題なんだろうなと思う。
>考えることを禁じたり、こう考えろとは言えないから、『死にたい』と言われた場合に大人が黙らずに会話に付き合うことで、言語環境を豊かにするべきかな。

その通りだと思います。
人に気持ちを伝える手段は、言語くらいしか思いつきません。手紙やメールもあるでしょうけど、現実には言語環境だと思います。  (2004年11月08日 01時11分26秒)

 Re:k-nanaさんへ 返信です(11/07)   k-nana さん
ローズ2004さん
>k-nanaさんは、わたしに対し何か思い違いしてるのではないですか?
****
うーん、すみません。
思い違いというか・・・
敵対したいわけじゃないです。
真剣に守ろうとして下さってるのは分かるんです。それはありがたいと思うのです。
アラを探したいわけではないので、「コメントに書いたかどうか」とかじゃなくて、でもなんかちょっとずれたかなっていうか、そんな感覚がぬぐえなかったんです。

今このレスをする直前に、母と祖母が昼はどうするかと聞いてきました。
私は内容が内容なので頭が悶々としていて即答できない。母の関心は食事がゴハンかパンか、ということでしかなく。しかも私に聞きながら回答を待たずに結論を出し支度をし、せっかく用意したんだから早くと急き立てます。
私は食事が冷めること(母の気持ち)と、自殺の問題とさてどちらを優先すべきか瞬間悩み、イライラし、最終的に自己嫌悪にはまったりしてて。しかし母側はそうは思っていないでしょう。

つまりコミニケが取れなかったということなのでしょうが・・・
なんだろうなあ・・・
守ってあげたいという気持ち・期待に応えられなくてゴメンナサイという感じかしらん。

すみません。もうやめますね。 (2004年11月08日 14時02分59秒)

 Re:当世小学言語事情?(11/07)   k-nana さん
>家に帰ってくるなり泣き崩れて、私がなだめてもなかなかおさまらないこともある。
 学校での何ということもない経験でも、今の我が子にとっては時に「針のむしろ」になり、苦しくて仕方がないのだ。
*****

「私は嫌われているかもしれない」と口にするのは、とても勇気のいることだと思う。
そこまで子供が言ってくれ、親も聞いてくれるという関係は、悪くないと思う。実は想像がつかないんだけど。

「じゃあ学校休むかい」
と助け舟を出してやる。
学校を休んでもいいという選択肢が増えると、かなり気が楽になる・・・ように思う。
その後は子供の選択次第。
「いや、いく」
といえば、「よし、頑張ってこい」と励まして
「うん、休む」
といえば、「その分の勉強は家でやるんだよ」と課題を与える。または家の手伝い。
あとは、様子を気にするそぶりは見せつつ、そっとしておく。やることが具体的に目の前にあると、結構気がそれていいかもしれない。

子供と大人の時間感覚って、多分かなり違ってて、
子供の1日は大人の1週間くらいに相当したりして。
1年も経つと10年くらい変わってるようにも思えたりして。
その分一時的なことならそうでもないけど、長引くと深刻。

親が子供以外のことで頭を悩ませていると、子供は透明な存在になってしまうのかも。 (2004年11月08日 14時32分50秒)

 Re[1]:k-nanaさんへ 返信です(11/07)   ローズ2004 さん
k-nanaさん へ。

>敵対したいわけじゃないです。
>真剣に守ろうとして下さってるのは分かるんです。それはありがたいと思うのです。

敵対とは勿論思ってはいません。それよりも『真剣に守ろう』ともちょっと違います。確かに『守る』も含むけれども...『熱血漢』ではないのです('∀`);
わたしは“金八先生”世代よりも少し上なので、ドラマも観てなかったし今も観てませんから、“熱血”でも無いですし、学校が荒れだす前の世代...多分、ラッキーな学生時代だったかも。ですが苦労もしましたけどね。※k-nanaさんと一回りぐらいの差;(でも5歳は若く見られます...オホホ)

わたしの書いた『親の反応を試してる』では、親の『言葉・表現環境を、子供が期待している』意味での反応です。
その対応の仕方を間違えるとk-nanaさんの書かれている、
>聞いてもらえない上にお説を拝聴しなければならないときほど、鬱憤が溜まることはないんですが^^;
となる訳です。

k-nanaさんの親子関係など体験談、詳しく知りたくなりました。(差し支えなければですが...) (2004年11月09日 02時34分21秒)

 Re[1]:k-nanaさんへ 返信です(11/07)   ローズ2004 さん
k-nanaさん へ。

>今このレスをする直前に、母と祖母が昼はどうするかと聞いてきました
>――――
>つまりコミニケが取れなかったということなのでしょうが・・・
>なんだろうなあ・・・
>守ってあげたいという気持ち・期待に応えられなくてゴメンナサイという感じかしらん。

>すみません。もうやめますね。
-----
k-nanaさんは、もう充分に大人ですからね。子供なら同調してあげられるのですけど;
まぁ、わたしがその子供の立場だったら、『わたしには、これからも了解得なくて良いから“いつもの美味い物”ヨロシクー☆』ですかね。そうしたら親なんか“あら マッ!”みたいに良い気分になりますよ。

子供の好物を作ってあげたい...と思うか、判断に窮したから子供の意見を聞こう...とか、そんな所ではないかな?  (2004年11月09日 02時50分05秒)

 ヒトサマのところで生い立ち話^^; スミマセン   k-nana さん
ローズ2004さん
>k-nanaさんの親子関係など体験談、詳しく知りたくなりました。
-----
なんというか・・・「典型」ではなかったと思います。
むしろ懐古趣味な人には理想的?
形式から言うと、核家族どころか4世代同居でして^^;
都会だけど少し歩けば北大の原生林ですし、札幌の中では早くから住み着いてるので、それなりの昔情緒もあり、ご近所=親戚で付き合いは頻繁。そこそこ名士の方なので客も多いし、家父長制の色も濃く、シツケは厳しい方。兄弟従弟もよく集まり、正月には30人くらい人が来たし、ベビーブーマーなので周囲に子供もたくさん。家で死んだ人もいるし、葬式も自宅から3度出し、毎月坊さんが来てました(今は色々あって休止中)
人の目だらけで、寂しいとか言ってる場合じゃ(爆)

なので、昨今言われる核家族だの近所付き合いの少なさだの兄弟が少ないだのという環境が原因だとしたら、私の現状というのは「外から見た家庭環境」からはあてはまらず、「何故!?」と悩みました^^;

なので、「大きくまとめて論じられる問題じゃないよ」と思うに至ったわけですが・・・。
(が、実際手を打ってくれる人がいるとしたら、家族以外には考えにくい^^;)
「長男長女の孫筆頭」というプレッシャーは何につけ大きく、常に気を張っているとは思うし、「人より出来て当然」であるべきなんですが、実際の自分は不器用でうまく立ち回れないし、人付き合いも世渡りも下手なものですから、反動で劣等感は普通の人より大きいんですが、それは個人的なことなのか家族の問題なのか・・・(既にイイ年して何言ってやがるって感じですけど)
ちなみに、親は別にイイ子を期待してはいなかったようでむしろ拍子抜けたけど、別にイイ子を意識はしなかったよな~。 (2004年11月10日 19時33分52秒)

 ヒトサマのところで生い立ち話^^; 2   k-nana さん
まあ、この年で親のせいにするのもなんですけど。


そうそう、「親が自殺すると子供は自分のせいだと思って悩むからかわいそうだ」という意見をどこかで見ましたが、自殺には限らないですよね。
両親・嫁姑の不仲・親同士の親子兄弟関係やら親戚関係・離婚 etc・・・
子供が自分のせいでは、あるいは自分がうまく立ち回れば問題にならなかったのではないかとか、自分がいなければ親は離婚したりしてスッキリできたんだろうなとか、頭を悩ませる要因は、他にもたくさんありますよね。
「あなた(子供)がいたから離婚できず、自分は不幸だった」と言われるとか。
どうせ我慢するなら、墓場まで持ってってほしい。何歳になってから言われようが、切ないもんです。

ということで、自殺だけ抜き出されて批判されると、自殺した当人がとても不憫なんですよね。
それに匹敵する親の仕打ちは、結構その辺に転がってます。
そんなことを言いたいわけです。余談ながら。 (2004年11月10日 19時34分41秒)

 Re:ヒトサマのところで生い立ち話^^; 2(11/07)   素ー さん
k-nanaさん
 貴重な話をありがとうございます。

 僕の分は日記にしました http://plaza.rakuten.co.jp/scland/diary/200411100000/


(2004年11月10日 20時49分58秒)

 Re:ヒトサマのところで生い立ち話^^; スミマセン(11/07) &Re: 2    ローズ2004 さん
k-nanaさん へ。
応えて頂いて、差し支えなかったでしょうか?
そして有難うございました。

代々本家の子や更には、その長子だったとしたら尚更の事、見本・理想を求められるのも有りますよね。
子供時代で言えば、傍から見れば恵まれてると思われたりと、プレッシャーも拭いきれないのでは?とも思います。
今は、平穏だとは思いますが...拭いきれないものが無いと期待してます。

>自殺だけ抜き出されて批判されると、自殺した当人がとても不憫なんですよね。

確かにその通りです;
当人も不憫で不幸なままの結末だし、残った関係者も同様だし...で、誰一人として幸せな結果にはならないもです。

実際のテーマは長崎事件なので、『自殺だけ抜き出されて批判―――』ではあるけれども、子供の『自らの自殺や安易な殺人(だろう)』を考えている訳なのです;  (2004年11月10日 22時10分00秒)

 Re[1]:ヒトサマのところで生い立ち話^^; スミマセン(11/07) &Re: 2(11/07)   k-nana さん
ローズ2004さん
なんだかんだでやっぱり常々考えてるものですから
そう負担ではないですよ~。
読む側の人の方がイライラしそうな気はします^^;
しかし色々書きはしましたけど、それぞれどこのご家庭でも、このぐらいは多かれ少なかれあるような気はします。
他に救いを求められれば、そう問題視する必要もないんでしょうね。

>確かにその通りです;
>当人も不憫で不幸なままの結末だし、残った関係者も同様だし...で、誰一人として幸せな結果にはならないもです。
****
でも、当人としては、苦しみからは解放されるんじゃないですか?
って考えてしまう私はやっぱヘンだ^^;

>実際のテーマは長崎事件なので、『自殺だけ抜き出されて批判―――』ではあるけれども、子供の『自らの自殺や安易な殺人(だろう)』を考えている訳なのです; 
-----
うーん、「安易」というのが引っかかるんですよね。
周りから見れば「安易」かもしれないけど、本人にとっては「安易じゃない」ことはよくあるし・・・
フィギュアスケートでもそうですし(笑)
(2004年11月11日 18時09分16秒)

 Re[2]:ヒトサマのところで生い立ち話^^; スミマセン(11/07) &Re: 2(11/07)   ローズ2004 さん
k-nanaさん へ。

>でも、当人としては、苦しみからは解放されるんじゃないですか?
>って考えてしまう私はやっぱヘンだ^^;
>-----
>うーん、「安易」というのが引っかかるんですよね。
>周りから見れば「安易」かもしれないけど、本人にとっては「安易じゃない」ことはよくあるし・・・
>フィギュアスケートでもそうですし(笑)
-----
k-nanaさんならきっと、そのようなコメントをするのでは・・と想像はしていました。

先ほど、先輩の方の自殺の日記の部分&コメントも合わせて読ませて頂きました。
別に“変”では無いです。
苦しみから解放されたくって実行したとして → 自殺した当人がとても不憫...だから当人を責めるのは...
その想いは誰でも持ち合わせている感情で、k-nanaさんの思考は特別では無い。かな...
何十年と生き続けての経験上・体験上として、大抵の大人は分かりきっていると思います。

ただ、ここでは子供の場合はどうなのかな?
子供と大人とでは違いが出てきませんか?それとも子供の場合も同様に思っていますか?

経験も体験もまだ浅く、“生”を生ききれてない子供達へ “自殺や殺人” を、なんとか生き長らえて来た大人達が抑止力にならないで誰が?
などとの想いが、素ーさんのところへお邪魔させて頂いているわけです。

※ コミュニケーション...“ニュアンス” その微妙なものの災い。(ちょっと呟いてみました)  (2004年11月12日 11時38分56秒)

 Re[3]:ヒトサマのところで生い立ち話^^; スミマセン(11/07) &Re: 2(11/07)   ローズ2004 さん
>k-nanaさん へ。 (続き)

≪子供の『自らの自殺や安易な殺人(だろう)』を考えている≫

ここで ≪安易≫ と書いたのも、Re[2]:ヒトサマ――と同様に、
k-nanaさんならきっと、そのようなコメントをするのでは?・・と敢えて入れました。

>周りから見れば「安易」かもしれないけど、本人にとっては「安易じゃない」ことはよくあるし・・・

何故、引っかかるのでしょうか?
経験も体験もまだ浅く、“生”を生ききれてない子供達が “自殺や殺人” を【実行】してしまうこと。過ぎった訳では無く。
その感情を、何とか自分なりに消化不良せずに昇華させ、脱皮?進歩?進化...が、大人になっていく道程ではないのかな。   (2004年11月13日 10時58分03秒)

 Re:当世小学言語事情?(11/07)   ローズ2004 さん
>形 
> その心理――適応していた環境から浮き上がって、居場所がない感覚――

思い出したことですが、
今時の小4~5年生あたりになると、内面・感覚的にもかなり進化してるのでは?と思ったエピソードを。

『空気を読めよ』 でした。

言語表現ならニュアンス...?
周囲との流れに沿う感覚的なものが『空気を読めよ』...?
それを暫し外す子がいて、イタイ思いに合うのかな。子供に限らず大人も。  (2004年11月13日 11時16分47秒)

 Re[1]:当世小学言語事情?   素ー さん
ローズ2004さん
>『空気を読めよ』 でした。

 よく知らないけど、一つの例としては、
 正直に本音の一部を口にしてしまうと場が収まらなくなる。
 くさいものにふたをしておけ。

 というか、そういう周囲の空気を読んで、人間関係の危険を察知しろ、という意味に取りましたが。
 いかにも日本人的というやつだな、と。

 江戸時代なら、「落語に行ってこい」となるんでしょうか。
 ユーモアと会話と適応についての、おもしろネタ
http://plaza.rakuten.co.jp/multi/diary/200411120000/


(2004年11月13日 12時45分35秒)

 Re[2]:当世小学言語事情?(11/07)   ローズ2004 さん
素ーさん へ。

> よく知らないけど、一つの例としては、
> 正直に本音の一部を口にしてしまうと場が収まらなくなる。
> くさいものにふたをしておけ。

> というか、そういう周囲の空気を読んで、人間関係の危険を察知しろ、という意味に取りましたが。
> いかにも日本人的というやつだな、と。

そういった解釈ですね。

子供・男女してワイワイ楽しくやっている時に、何かトンでもない事を言ったり&遣らかしたりする子がいる。
それでツッコミが入る『オマエ 空気を読めよ!』。
中マロさんの流れに沿うと、そこで『しまった!』と回避する為には “ボケ” れば、その場が収まるのでしょうけどヌルイ。

※ 実に興味深い日記でした。

ユーモア...そうですね。
わたしは処世術とたまに言いますが、言葉のセンスとか。個性で言えばユニークさとか。  (2004年11月13日 16時18分40秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

素ー

素ー

お気に入りブログ

クリアーの鳥 如月の弥さん
アートStep 水彩画&… 卯月はじめさん
かりん御殿 かりん御殿さん
くさむしり ネコのケツさん

コメント新着

 さくら・Y@ Re:こんにちは 読んで頂ありがとうございます。素一さん…
 sakuma  masao @ 9/12発信毎日新聞委員会「大きな声では云えないが、天皇に定年を」拝見 本文とタイトルの毎日新聞記事読んだ。 …
 素ー@ おやおや、それはそれは SERA10さん >素ーさん >>SERA10さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.