641612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文房四宝

文房四宝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 三省堂国語辞典第ニ版 小型版 について…
さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 突然失礼致します。 教えて頂きたくコメン…
hoopou_chu@ Re:yellowbird1966 様(09/25) scorpion 2さん > 励まし(?)コメント…
scorpion 2@ ミロ&ケロ 様  訪問&コメント、ありがとうございます…
ミロ&ケロ@ Re:ミケロッティ (シャープペンシル)(10/06) よく読み返したら、メーカー書いて有りま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.03.20
XML
カテゴリ:中国
 はもうすぐそこに来てるし、乱雑になった机の上を少し片づけました。

 無造作に積んであった本の間から、私のの一つ書聖王羲之神筆蘭亭序』が出てきました。

 「2001年10月上海友誼商店にて」と、最終頁に書き込みが!

 お宝無造作に置かれてたことに猛反省

 机に座り、埃をはらい、心落ち着けしばし眺むる

 その向こうに浮かぶのは、4世紀半中国東晋の時代。

 「五胡十六国」による争い絶えない華北からの圧力に晒されながら、どっか貴族的で優雅江南の地蘭亭での曲水の宴六朝文化。・・・・・・。

 後漢末から三国時代、(西)五胡十六国に至る、400年にも及ぶ殺伐とした華北軍事政権に抗するかのように、文化を育んだ南朝六朝

 六朝最後のにより滅び、による中華統一が果たされる。

 「」は「」に勝る?

 「」の書聖王羲之後世名を残す

 (思考中断っ!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.20 20:56:14
コメント(8) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X