000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文房四宝

文房四宝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 三省堂国語辞典第ニ版 小型版 について…
さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 突然失礼致します。 教えて頂きたくコメン…
hoopou_chu@ Re:yellowbird1966 様(09/25) scorpion 2さん > 励まし(?)コメント…
scorpion 2@ ミロ&ケロ 様  訪問&コメント、ありがとうございます…
ミロ&ケロ@ Re:ミケロッティ (シャープペンシル)(10/06) よく読み返したら、メーカー書いて有りま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.03.27
XML
カテゴリ:地域情報
 先日、立ち寄った鈴鹿市伝統産業会館

 ある意味地元である私達でも、鈴鹿と言えばF1などモータースポーツなんですが、習字用の「鈴鹿墨」や和服等の文様を染めるのに用いる「伊勢型紙」など、伝統の技が展示されてました。

 数々のすばらしい「伊勢型紙」の展示品の1つが、画像のスタンド(枕灯?)。

 カバーのきめ細かな文様が、「伊勢型紙」の技術を生かした部分。

 玄関先に置いて、お客様を迎えるも良し!

 枕元にセットして、読書するも良し!

 しかし、うちのゴチャゴチャした玄関ノート万年筆が散らばった枕元には、ちょっと(随分?)格調高すぎる。

 こんなのが似合うに住んで、こんなのが似合う格調高い生活を送りたいものです。

 ここで格調高き(?)一句

 「型紙の 淡き光りに 照らされて 栞を挟む 司馬遷の史記」(詠み人知らず!) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.27 22:09:07
コメント(6) | コメントを書く
[地域情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X