641863 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文房四宝

文房四宝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 三省堂国語辞典第ニ版 小型版 について…
さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 突然失礼致します。 教えて頂きたくコメン…
hoopou_chu@ Re:yellowbird1966 様(09/25) scorpion 2さん > 励まし(?)コメント…
scorpion 2@ ミロ&ケロ 様  訪問&コメント、ありがとうございます…
ミロ&ケロ@ Re:ミケロッティ (シャープペンシル)(10/06) よく読み返したら、メーカー書いて有りま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.06.14
XML
テーマ:本日の1冊(3709)
カテゴリ:辞書・辞典・書籍
 「粋な日本語」「失ってしまった美意識を取り戻そう」という、キャッチコピーに思わず買ってしまいました。

 だって「」で居たいし、「美意識」取り戻したいしっ!

 こう言うのって、若くない人あるいは年寄の言うこと?

 確かにアルファベットカタカナの氾濫する昨今。

 20年程前には、アルファベットカタカナを乱発するのが格好良かったり、逆に生意気だったりって時期が有りました。

 最近は、そんな議論(?)をとっくに通り過ぎて、世間の常識として(?)アルファベットカタカナばっかり!

 振り返ってみれば、その昔「国語」や「古文」や「文学」で憶えた沢山の(古い?)日本語がもう使われてないことに気が付きます。

 その筋(?)では、営々として使われてるんだとは思いますが!

 外来のモノは、アルファベットカタカナじゃないと本当の意味が伝わりにくい、って理屈が有ります。

 なら同じ意味で、古い日本語じゃないと、ちょっとしたニュアンスを含む本当の意味合を表現できないこともあるはず。

 それは、逆に曖昧さの元凶になってるのかも?

 でもやっぱり「」な日本語って好き。

 この本読んで、忘れかけた「美意識」を取り戻しますっ!    (やっぱ、年寄り?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.14 21:00:12
コメント(2) | コメントを書く
[辞書・辞典・書籍] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X