641461 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文房四宝

文房四宝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 三省堂国語辞典第ニ版 小型版 について…
さくら@ Re:『三省堂国語辞典』達(02/20) 突然失礼致します。 教えて頂きたくコメン…
hoopou_chu@ Re:yellowbird1966 様(09/25) scorpion 2さん > 励まし(?)コメント…
scorpion 2@ ミロ&ケロ 様  訪問&コメント、ありがとうございます…
ミロ&ケロ@ Re:ミケロッティ (シャープペンシル)(10/06) よく読み返したら、メーカー書いて有りま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.10.31
XML
テーマ:本日の1冊(3707)
カテゴリ:中国
 久々の中国ネタっ!

 休日恒例の書店巡で見つけた、田舎じゃ聞き慣れないリュウ・ブックス アステ新書の『日本と中国 歴史の真実』。2007年10月5日初版第1刷発行。

 サブに「教科書で習った日本史・中国史がウソだったことがわかる本」とあるので、よくある反中国の世相に併せて発刊された、まるで放り投げるような荒くたい論理による中国観を書いた物だろうと思いながら手にとってパラパラ・・・。

 昨今、ミャンマー軍事政権の強権弾圧に対する国際的な非難に対し、軍政寄りの態度を示す中国に対する一定の嫌悪感が広がっている時期。

 立ち読み段階では、そうでもなさそう。

 聖徳太子が、自らを「日出ずる処の天子」としてにあてた親書に煬帝は激怒した。

 が、結局はそんな態度のでかい日本を受け入れた。

 何故なら、その時の朝鮮半島の情勢が大きく影響していたからだ。

 教科書では、その辺りの国際関係を教えない、すなわちウソがある、と言った展開。

 部分読みなので全体的な構想は分からないものの、放り投げるような荒くたい論理展開では無さそうなので、少し違った角度からの日中関係史のお勉強のために購入しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.31 20:51:02
コメント(2) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X