|
カテゴリ:地域情報
今日は、町の伝統行事である「お頭神事」 (御頭舞) の行われる日。
町内の、斎王ゆかりの離宮院跡地にある官舎神社の宝殿に保存されている 「御頭」を用い、 悪魔祓いや無病息災を祈願して行われる 「獅子舞」 。 ![]() (神社の宝殿に保存されている 「御頭」 ) 「御頭舞」 は、神社の他に、町内各地でも行われるので、近くの公園に出かけてきました。 運び込まれた 「御頭」 の前で、神主さんが祝詞をあげた後、踊り手による獅子の舞が。 ![]() 赤ちゃんや小さな子供たちが、獅子に噛まれて無病息災を祈願してもらってました。 中には、怖い獅子の顔を見て、後ずさりする子や泣きわめく子もいて。 何やら 「町」 (村?) の香りいっぱいの、ほのぼのとした行事でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|