Scotch ケンの放言どころ

2019/12/13(金)10:22

「今年こそはやる!」はアテにならん」。

  よく年賀状などに「今年こそはやる!」とか言ってイキるタイプがいるが   あれは大抵アテにならない。変わらんかそれ以下になることが多い。   「よ~し、今年こそはがんばるぞ~」と思うのは自分の気持ちの意気込み   だけであって前年とは中身や方法、生活態度が変わらないからである。   変われる人間は黙ってアタマの中で方法や対策を考えて実行するから変化   できるのであって、イキ込みだけじゃ~変わりようがないのだ。   「黙して語らず」がいい。よくプロ野球の選手でイキがるのがいて、来年こそ   はガンバルと言うのが普通だが殆どは期待できない。阪神の藤浪選手は入団し   て3年間は10勝以上したがその後4年はノーコントルールで大きく期待を裏切   っている。彼はコーチの言う事を聞かないという。聞いたふりをするのだろ   うがそれを実行しないらしい。なまじ実績があるだけ自分に自信があるのか。   今年の秋は元中日のレジェント山本昌氏のコーチを受けていたが果たしてどう   なるだろうか。復活するだろうか。来シーズンはどんな風に変われるのだろう   かと期待して見ている。自分をどう変えるかだろう。   考えてみれば、この私とてそうである。毎年気持ちを新たにしてよ~し今年   こそは、と思うのであるがさっぱし変わり映えしない。山籠もりしてもご薪を   炊いてもらったところで変わらんだろうと思う。  来年2020年はネズミ年(子)である。チョロチョロ、チョコマカと動き回る   あのネズミである。神様の家に一番先に着いたのがネズミだったらしい。それ   でいの一番で子・丑・寅・卯・辰・巳・・の順になったのですね。   干支のネズミ年の人の性格は、1.柔和で明るい 2.忍耐づよい、3.几帳面、   4.真面目で実直、5.倹約家、6.適応能力がOK、7.本音は言わず、8.偶に爆発   する。結構いい性格なんですね。なかなかネズミの風体からは想像できない様   な性格です。私の姉におりますが当たっている所もそうでない部分もある。      私はそうですなあ~もう変わり様がないので、温和しくしていましょうかい。   何事も控えめに、物事をなす時には手前から手前からすることにしましょう。   お正月まであと2週間。年賀状を作って家の天井の蛍光灯をキレイにすれば   私の今年のお勤めは終了です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る