ソルト魂の酔いどれ釣行記

2012/11/21(水)17:35

冬のチーズを楽しむ会 モンドール編に参加

チーズ会(12)

日曜日はケセラセラーみやもとさんで開かれたチーズセミナーに参加してきました。 ワイン会には何度も参加していますが、チーズセミナーは初めて、 毎回、女性が9割を占めているので少し緊張して行きましたが、いつもの飲みメンバーも 数名来ており、ほとんどが顔見知りでした。 チーズは7種類、 ブリアサヴァラン アフィネ (白かび) ヴェズレー 農家製 (シェーブル) ケソ マンチェゴ (ハード) アボンダンス (ハード) モンブリアック (青かび) ブルー ド ラクイーユ (青かび) モンドール (ウォッシュ) 本日、メインのモンドール   側を捲ると、良さげに熟成されたとろとろのモンドールが、 提供されたワインは解禁になったばかりのボジョレーヌーヴォーとイタリアノヴェッロ、 上左から、ブリアサヴァラン アフィネ、ヴェズレー 農家製、ケソ マンチェゴ、 アボンダンス、 下左から、モンブリアック、モンドール、ブルー・ド・ラクイーユ、 ブリアサヴァランは食べやすいですが、脂肪分75%ということで、かなりねっとり、 シャンパーニュ、白との相性がいいそうです。 ヴェズレーは癖のない山羊とのことですが、山羊臭くて、においがいつまでも口の中に 残ります。 はちみつやジャムをつけても良いそうですが・・・、 ハード系の二つはしっとりとしていてナッツのような香ばしさもあり、ブルゴーニュのピノ とも合いそうなのでアボンダンスをお買い上げしました。 青かび系は苦手ですが、今回食べたものは初心者向けの癖のない青かびでしたので、 無理なく食べることができましたね。 最後はモンドールをオーブンで焼き、バゲットやジャガイモに絡めていただきました。 そのままで食べても美味しいモンドールですが、焼いたモンドールは最高、 呑兵衛が集まればワイン2本で満足できるわけがなく、お店で3本購入して宴はますます 盛り上がります。 3本買うとお買い得コーナーからスパークリングと赤ワインを、 赤はメルロー主体をセレクトしましたがどのチーズとも相性がよく、あっという間に ボトルは空に、 いつもながらこちらの3本で3,150円コーナーのワインはレベルが高いです。 普段飲みならこちらのワインをおススメします。 さて、日が高い時間から飲み、軽くほろ酔いとなったところで、お腹がすいてきたので このあとは次のお店へと自然と流れていきました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る