ソルト魂の酔いどれ釣行記

2014/09/25(木)11:37

若狭の地酒と京会席 早瀬浦さんを招いて in やまとも

日本酒会(15)

う~、アップする記事が多くて更新が追いつかない状況に陥っているソルト魂です。 二週間前の話しになりますが、やもともさんでの「若狭の地酒と京会席」という、 早瀬浦の蔵元さんを呼んでの日本酒会に参加してきました。 本日のおしながき 「早瀬浦 夜長月 特別純米」 先付八寸・・・くるみ豆腐・天盛・いくら醤油漬け、やっこねぎ・わさび・喰い出汁 菊花ちらし 金箔入りかと思ったけど、よく見ると菊の花かな 早瀬浦のラインナップでは珍しく、やや甘口となっています。 酒米は地元美浜町新庄地区の山田錦を使用、他に五百万石バージョンも出るそうです。 「早瀬浦 純米」 造り・・・季節のお造り あしらい一式 早瀬浦の定番酒である銀ラベルの純米酒、 すっきり辛口の安定したうまさですね。 「早瀬浦 特別先行蔵出し 山廃純米選抜原酒」 炊き合せ・・・豚の角煮 冬瓜・おくら・からし 曲者好みの山廃、 ソルト魂も大好きな山廃、 豚の角煮にも負けない、ドシッとした重みと表情豊かな味わいです。 「早瀬浦 特別先行蔵出し 山廃本醸造ひやおろし」 焼物・・・さわら味噌ゆうあん焼き、水菜と鯛わた和え はじかみ ひと夏超えて一段とまろやかになったひやおろし、 山廃、本醸造という凝った造りが早瀬浦らしいです。 「かたやま酒店さん」でも只今絶賛発売中ですよ。 「早瀬浦 本醸造」 酢の物・・・蟹の錦糸巻き じゃばら胡瓜 酢取り茗荷 本醸造を熱燗で、 これからの季節は熱燗にして、ちびちびと飲むのが最高、 本醸造のぬるめにつけた燗は、ソルト魂の晩酌の友です。 「早瀬浦 純米大吟醸」 ご飯・・・ちりめん山椒ごはん、赤だし 栗麩 刻み三つ葉 純米大吟醸は確かに美味しいけど、どこの蔵元でも大吟醸はそれなりにおいしく造れますし、 蔵の特徴はあまり出ないので、ソルト魂は大吟醸はそれほど好きではないです。 デザート・・・黒ごまジェラート 黒蜜 やまともさんでは定番のデザートになりますが、いつ食べても美味しいですね。 それにしても、専務さんとは昔から何度か日本酒会でご一緒していますが、 話すのが上手になりましたね~~。 それと、お酒がたくさん飲めるようになっていましたね~。 この日も顔を真っ赤にしながら、一生懸命お話しをしていました。 根が真面目な専務さん、この人と働き者の奥さんがいる間は早瀬浦は安泰ですね。 来月は、松茸とはもの日本酒会に参加予定です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る