エデンの南

2005/07/06(水)22:04

『世界幻想名作集』澁澤龍彦 編 その1

読書(955)

ココで「今読んでる本」だった世界幻想名作集 澁澤龍彦 編を読了。 職場近くの古本屋で手にとり、アルチンボルトの表紙、ボッシュ、ゴヤ、フュスリ、ベックリン、ルソー、ウィリアム・ブレイクまである、掲載されている絵が好きなのばっかなのにも惹かれ、そして訳者にも惹かれて購入しました~。 ココに目次が出ているので、興味のある方は飛んでみてくださいませ。 ポーの『黒猫』、リラダンの『ヴィルジニーとポール』、アポリネールの『オノレ・シュブラックの失踪』は全訳で、あとは抄訳です。 澁澤訳の『フランケンシュタイン』、種村季弘訳のホフマン『砂男』とカフカ『変身』、中井英夫訳のリラダン『ヴィルジニーとポール』と来たら、もうこれは読まずにはいられますか。 全ての作品解説を、紀田順一郎が書いています。 しかし・・・やはり抄訳とゆーのはツライもんがありますねー。 特に『変身』は、この前再読したばかりなので。種村訳っつー事で期待しちゃいましたが、抄訳では、あの小説のおもしろい所がかなーーり削減されちゃってますね。まあ、しかたないんでしょうけど。 私がココで引用した箇所など、全く出てこないとゆー有り様でした。 種村さんの解釈が聞きたいんで、解説も種村さんが書いてくれればいいのに、と思いました。 んで、紀田順一郎の解説にあるカフカ研究家のW・エメリヒは「カフカを読む者は、その作品が意味ぶかいものだと知りつつ、それを人に通ずる言葉に翻訳するのは不可能だと感ぜざるをえない。自分の言葉がまったく無力であることがわかる」という意味のことをいっている。カフカの特質と魅力をいい得ていると思う。には、全く同感です。 次回につづきます~。 世界幻想名作集 澁澤龍彦 編 Musical Baton 【本バージョン】への投稿も、ひきつづきよろしく~ ! んで、コレじゃない本バトンってのもあるのね…回ってきたので、週末やりますです。今度のは質問事項が結構おもろくて、早くやりたくてうずうずしてるんですが、睡眠時間を大事にしよう。さあ寝るぞー。眠くなんないな~。 ココをクリックよろしくです~ ! すんごい売れてる~あとちょっとで売り切れです。共同購入第3段 ! エレクトリック ファン クローム Vol.3 七夕オークション 7/12 23:55まで。 激安BIG共同購入 ! プレゼントも ! 西日本名店街の各店鋪が、自慢の商品を夏の大特価でご提供 ! 7/18 23:55まで。 えだ豆とビールが旨い今日この頃。えだ豆は小粒が旨いね~。    お中元用 のし付き 「おいしいお中元」 浴衣です~♪ あなたも夜会巻きデビューしてみませんか? 福袋がとっってもお得♪    プレリュードL コーム入り 中身丸見え・送料無料福袋 6449セットの販売実績【楽天総合ランキング第3位】お試しヘアアクセ福袋 ラインシェルコーム入り!お任せ送料無料福袋 ☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る