うみねこのなく頃にの第3話を見ました。



EpisodeI-III dubious move
5日早朝、台風で外部と遮断された六軒島で陰惨な殺人事件が起きる。
「譲治、お前が最後に紗音ちゃんに会ったのは昨日か?紗音ちゃんは別れ際にどんな顔を見せたんや?」
「…っ…素敵な笑顔だったよ…」
「なら紗音ちゃんもその笑顔をお前に残したいと願うはずや、見ないでおいてやれ」
「…ぅ…っ…父さん、僕の代わりに見てほしいんだ。紗音は指に…指輪を着けているかな?」
「指輪?あぁ、あるで。ダイヤの指輪や」
「どっちの手に…?どの指に?」
「左手の薬指や」
「譲治、アンタまさか…!?」
「絵羽!!誰が紗音ちゃんに指輪をあげたかは知らん。知らんが、紗音ちゃんが自分の意思でそれを受け入れ、左の薬指に通した…それでええやないか」
夏妃と
絵羽は
金蔵に事件を報告をしに向かうのだが、
熊沢が慌てて食堂に血痕があると言いにやってくる。
「犯人は此処で親父達を…」
「わしと絵羽が部屋に戻ったのが夜中の12時すぎやったから…犯行はその後やろな」
「戦人…大丈夫か?」
「あぁ、今は悲しさより怒りの感情の方が強い。犯人がどこのどいつだか知らねえが絶対に許さねえ」
「僕も悲しくて堪らないのに妙にぼんやりして…」
秀吉と
南條が
真理亞に魔法陣のことを尋ねると、太陽の七の魔法陣だと教えてくれる。
「束縛から逃れ、自由を得られる力を授けるそういう意味。旧約聖書の第116篇の第16節と17節だよ、クフフフフ」
そこに
夏妃と
絵羽が戻ってくると、
金蔵は部屋にいないのだった。
「犯人がどこにいるか分かりません、なるべく一緒に行動してお父様を探しましょう」
使用人室に犯人はバラ庭園の鍵を元に戻しており、
絵羽は犯人は使用人達ではないかと疑うも、それこそが犯人の工作ではないかと
戦人は話す。
「少なくとも犯人にはあんな風に死体を集めて、これ見よがしに犯行をアピールする理由があったんですよ」
「冷静なのね、そういうとこお父さんの留弗夫に似てるわ。でも良かった、その考え方ならうちの一家も疑われずに済むわ」
「どういう意味すか?」
「だってこの殺人で一番得をするのは私だもの、4兄弟のうち生き残ったのは私1人。今や、右代宮家の財産は私の物。でもね戦人くん、もし私が犯人ならこんな真っ先に自分が疑われそうな殺人はしない。少し上手にやるわよ」
嘉音達が食堂で
夏妃の部屋の扉にあった血の手形のことを話しているのを
戦人は聞いてしまう。
「面白い話をしてるじゃねえか、続きを聞かせてくれよ」
ベアトリーチェは実在するのだが姿はないと教えられた
戦人は後からやって来た
真理亞に波長が合っていないから見えないと言われるのだった。
「戦人、まだ気付かない?ベアトリーチェがいるのを」
「いるってどこに?」
「此処だよ、ベアトリーチェは今、此処にいるんだよ。サソリの御守りを持ってて良かったね。あれがなかったら戦人が死体になってたかもしれないよ」
「悪いが俺は昨夜、あの御守りを持ってなかったんだ。どっかに落としちまったのさ。だから俺が此処にいるのは御守りのお陰じゃねえ、魔女の呪いなどなかった。そうさ、魔女なんてどこにもいねえ。俺はそんなもんは信じねえ!!」
夏妃は
金蔵の銃を取り出し、
戦人は
朱志香と
譲治とともに推理を始める。
「覚えているかい?真理亞ちゃんが昨夜持ってた手紙の内容。…こういう考え方はどうだろう?子どもや孫の僕達、使用人の皆もお爺様が黄金を元に生み出したもの…」
「つまり、俺達の命も回収される利子ってことか!?」
「仮説だよ。ただ、もしこの仮説が当たっていたとしたら…」
「でもあの手紙に黄金の謎を解いたら利子の回収はしないって…」
「言い換えるとこうか、ベアトリーチェに殺されたくなければ黄金の謎を皆で解いてみろ」
「確かにそう考えると、あの怪しい手紙も納得がいくというもんや」
「犯人は隠し黄金の在り処を私達に見つけさせようとしていると…?」
「それなら金蔵さんに直接問いただす方が簡単でしょう、いきなり6人もの人間を殺す必要はない」
「まさか爺様をどこかに監禁して脅迫してるとか…!?黄金の在り処を吐かないと家族をどんどん殺していくぞって…」
「面白い話になってきたわね。そもそもお父様っていついなくなったのかしら?」
絵羽はドアにレシートを挟んでいたので朝7時~9時までは書斎は開けられていなかったと明かし、7時前に
夏妃が
金蔵を殺したのではないかと疑ってきたために
夏妃は怒るも、
戦人は
金蔵は消えていなかったと話す。
そんな中、
絵羽と
秀吉の部屋にカードが差し込まれていて、それを見つけた
源治と
嘉音と
熊沢が扉を開けようとチェーンロックを切って中に入ると、二人が死んでいたのだった。
次回、「EpisodeI-IV blunder」

うみねこのなく頃に コレクターズエディションNote.01【DVD】

うみねこのなく頃に コレクターズエディションNote.01【BD】
http://blog.livedoor.jp/wakashiraga24/archives/904826.html