カテゴリ:アロマ♪
![]() エッセンシャルオイル ティートリー 花粉症に効く、ということで一躍有名になったオイルといえば、 ティーツリー。 アロマオイルの中で唯一 直接 肌につけたり のどに塗ったりしても 大丈夫なオイルです。 口臭にもよく効きますが、その方法は、 ティーツリーをたらした水でうがいをします。 のどの痛みには直接綿棒でのどの奥に塗ります。 直接身体につけるのですから、 安心なものを購入しないといけません。 インフルエンザにも効くほどの強い殺菌力があるので、 風邪の季節には、お風呂に入れたり、 部屋にアロマミストにしてまいたり、 室内の空気に散布するのが効果的です。 ・・・というのは、よく聞く話ですが、 私がこのオイルを使ってもっともびっくりした効果は、 ハムスターの腫瘍に対してでした。 うちのハムスター(ピアネータ:通称ピアちゃん)は 3ヶ月頃から頭に腫瘍ができました。 腫瘍は腫れて大きくなり、 ピアちゃんは、もうまっすぐ歩けないほどになりました。 腫瘍が中から押すので、白目をむきだして、 それはかわいそうな姿でした。 そして、腫瘍のところがかゆいのか、 しきりにかきむしり、 ある朝から、毛が抜けて、膿んできました。 病院に連れて行くと、治る確率は3%と言われました。 たぶんこのまま悪くなって死ぬことになるのだと、 そのときは思いました。 お医者様は、アガリクス液をくださって、 これを一日3回くらい飲ませてください、とおっしゃいました。 家に戻り、アガリクスを飲ませ、 かゆくて膿んだところは、 薄めたティーツリーで殺菌し洗ってやりました。 また、ハムスターフーズやひまわりの種など、 カロリーの高いものを食べると、 どうやら腫瘍も大きくなるようすなので、 栄養価の高いものはやめて、 キャベツだけを食べさせました。 すると、当然やせてきましたが、 同時に腫瘍も小さくなってきました。 アガリクス、ティーツリー、キャベツ、 この3つの効果が重なってなのか、 ぴあちゃんの腫瘍はどんどんよくなって、 とうとう 治ってしまったんです。 その1年後、再び、腫瘍が大きくなったことがありましたが、 同じ方法で、再び生還し、 今に至ります。 今、2歳と5ヶ月です。 もうすっかりおじいさんになったぴあちゃんですが、 今でも時々、アガリクスとティーツリーはあげています。 人間にも効くけれど、動物にも効果があるんですね。 ○データ○ 学名:Melaleuca alternifolia 科名:フトモモ科 抽出部位:葉 抽出方法:水蒸気蒸留法 ノート:トップ 香りの系統:樹木系 主要成分: (オキサイド類 7%)1.8.シネオール (モノテルペン・炭化水素類 41%)α-ピネン、α-テルピネン、γ-テルピネン (モノテルペン・アルコール類 45%)テルピネン-4-オール メンタル: リフレッシュ効果があります。 ヘルス: 抗菌、抗ウイルス、抗真菌・・・花粉症に効きます 免疫力向上・・・風邪に効きます ビューティー: にきび、吹き出物などに、直接塗布すると効果があります。 ふけ症を改善します。 注意事項: なし 相性の良い精油: オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、クラリセージ、クローブ、ジャスミン、ジュニパー、ラベンダー、ネロリ、パチュリー、プチグレン、ローズマリー、サンダルウッド ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ティートリー エッセンシャルオイル 安い順 エッセンシャルオイル辞典も見てくださいね♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[アロマ♪] カテゴリの最新記事
|
|