カテゴリ:アロマ♪
![]() ローマン・カモミールの紹介。 他の種類のものもアロマによく使われます。 ジャーマン・カモミールです。 ジャーマンには、抗ヒスタミン作用があるので花粉症に特に有効です。 この作用はアズレンによるもので、これには抗炎作用もありますが ジャーマンは、このアズレンをローマンの数倍含んでいます。 香りはローマン種の方が良い匂いです。 学名もりんごの香りを思わせるという意味の単語を含んでいます。 ○データ○ 学名:Chamaemelum nobile(Anthemis nobilis) 科名:キク科 抽出部位:花 抽出方法:水蒸気蒸留法 ノート:ミドル 香りの系統:フローラル系 主要成分: (エステル類 75%)アンゼリカ酸イソブチル、アンゼリカ酸イソアミル ・・・アンゲラート メンタル: 鎮静作用があるので、 緊張、ストレス、イライラ、パニック障害、更年期の情緒不安 等の場合にリラックスさせてくれます。 快適な睡眠を助けてくれます。 ヘルス: 通経作用があるので、生理痛に有効です。 非常に穏やかな作用なので、妊娠期間中も使用可能な精油です。 鎮静作用があるので、ストレスから来る頭痛等の痛みにも有効です。 ビューティー: 毛細血管が拡張した赤ら顔に有効です。 乾燥した肌にも有効なので、角質ケアに使えます。 注意事項: 相性の良い精油: ラベンダー 、ベルガモット、メリッサ・トゥルー、シダーウッド、ローズ等 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ サノフロールのローマン・カモミール :安い順 エッセンシャルオイル辞典も見てくださいね♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.06.02 23:17:12
コメント(0) | コメントを書く
[アロマ♪] カテゴリの最新記事
|
|