テーマ:暮らしを楽しむ(392669)
カテゴリ:カテゴリ未分類
クリストフルのカトラリーを買ってみました。
色々なラインというかシリーズがあるんだけど、その中のテレネっていうシリーズを買いました。 3ヶ月後に届くらしいです。 ということは、船便なのかな? カトラリーのブランドとしては、超有名だと思うのですが、 世間に存在するあまたのブランドの中では、ちょっとマイナーなので、 一応紹介してみます。 クリフトフルは1830年の創業のフランスのカトラリーのブランドです。 フランスのブランドといえば、まず思いつくのが、ヴィトンだと思いますが、 そのヴィトンは1854年創業なので、クリストフルの方が老舗です。 フランスのエリゼ宮(大統領宮殿)はもちろん、フランスの有名レストラン(トゥールダルジャン)等でも使われています。 素材は ステンレス・クリストフルシルバー・スターリングシルバーの3種類です。 といっても、銀食器のブランドであるクリストフルでわざわざステンレスを買うのも何なので、普通はクリストルフシルバーかスターリングを買うと思います。 なお スターリングシルバーとは、アクセサリーなどでも使われるスターリングシルバーと同じで、92.5%の銀です。(銀は、軟らかいので100%だと扱いづらく、スターリングシルバー=純銀と言う) クリストフルシルバーは、銀メッキで40ミクロンなので、かなり厚めです。 クリストフルシルバーとスターリングシルバーは表面が銀なので、見た目的には全く同じだけども、使用している銀の量の差からお値段にも差があって、そういうわけで?、クリストフルシルバーが売れています。 全部のラインで3つの素材を展開しているわけではないですが、 全部の素材を展開しているラインを例に取ると ステンレスの価格を1とすると クリストフルは2.3 スターリングは4.5って感じです。 ただクリストフルとスターリングは1本ずつの販売ですが、ステンレスは6本セットなので、絶対額でいうと一番高いのはステンレスです。 ![]() 写真は、リュバンのケーキフォークです。 クリュニー・スパトゥール・テネレ・アメリカ・アルビ・パール・アリア・ギャレア・マルリー・マルメゾン・リュバン・ヴェルディゴ等のラインがあります。 売れているのは、マルメゾン・リュバン・マルリー・パール・アルビ・クリュウニーあたりです。 あと、一般的に使うナイフ・フォーク・スプーンは、テーブルスプーンですが、日本人にはちょっと大きいので、一つ小さいスタンダードサイズのナイフ・フォーク・スプーンが扱いやすいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.06.27 22:18:57
コメント(0) | コメントを書く |
|