閲覧総数 349
May 19, 2022
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 お弁当
カテゴリ:お弁当
最近、食費が増加傾向^^;
その一つの原因はこれ↓ ![]() 男子二人のお弁当ってかかりますわぁ ちなみに二人が使っているお弁当箱はこちら♪ ![]() 高価なのですが、長男くんも中学1年生から 現在、高校1年まで使用しています♪ 買い替えずに6年間使用することができそうなので ありかな?この価格と思っています♪ このお弁当箱、食洗機にかけられるのも 魅力的なんです♪ ![]() お弁当、おにぎり ![]() ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ☆ひよこROOM☆ ↑↑↑更新中♪ いつも読んでくれてありがとうございます♪ 下記、画像をクリックしていただけるとうれしいです^^ ![]() にほんブログ村 ※北欧好きなオシャレブロガーさんがいっぱい♪ ![]() にほんブログ村 ※お家づくりの参考に♪ では、またね。。。 ![]()
最終更新日
April 22, 2018 11:24:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 19, 2015
カテゴリ:お弁当
先日の楽天お買い物マラソンで購入したランチバック届いています♪
![]() ![]() ![]() ![]() 息子ちゃん用にアイザワのお弁当箱を愛用♪ ![]() ![]() ハンドブロックがなんとも優しい風合いなのです♪ ![]() お弁当箱を入れても余裕です^^ 小さ目のマイボトルなら一緒に入りますね^^ ![]() 長男くんはカモフラを選んだので、こちらは私がしばらく使い 次男くんに回そうと思っています♪ で。。。こちらのランチバックがとっても気になる♪ ![]() WECKのいちごマークがかわいい♪ これからますます暑いですからね^^; ランチバックに保冷剤を入れて食中毒予防♪
☆ひよこROOM☆ ↑↑↑更新中♪ いつも読んでくれてありがとうございます♪ 下記、画像をクリックしていただけるとうれしいです^^ ![]() にほんブログ村 ※北欧好きなオシャレブロガーさんがいっぱい♪ ![]() にほんブログ村 ※お家づくりの参考に♪ では、またね。。。 ![]()
最終更新日
May 19, 2015 08:08:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 15, 2015
カテゴリ:お弁当
疲れたな。。。と思うと
ついつい寄りたくなっちゃうコンビニ♪ もちろん目的はスイーツ♪ 定番の『たっぷりクリーム至福のロールケーキ』は 良く買うのだけれど。。。 今回は、人気ブロガーさんが絶賛されていた 新発売の『いちごのロールケーキ』を食してみました^^ ![]() ホイップクリーム大好きな私ですから。。。 たまりませんわぁこのお味♪ 中央に入っている苺もとっても良いバランス♪ ![]() 是非是非、お試しあれ♪ さてさて、またまたお弁当ネタ。。。 もう良いよ。。。と聞こえてくるような。。。^^; ![]() ・肉団子 ・しめじとパプリカのうま味醤油炒め ・卵焼き ・プチトマト ・かぼちゃの団子 ・ちくわのきゅうり詰め ・大根の葉ふりかけ ・きゅうりの糠漬け ・バナナとキウイ ![]() お弁当包みに使っています♪ ![]() このお弁当箱は洗いやすいし、ぬめりしらず♪
☆ひよこROOM☆ ↑↑↑更新中♪ いつも読んでくれてありがとうございます♪ 下記、画像をクリックしていただけるとうれしいです^^ ![]() にほんブログ村 ※北欧好きなオシャレブロガーさんがいっぱい♪ ![]() にほんブログ村 ※お家づくりの参考に♪ では、またね。。。 ![]()
最終更新日
April 15, 2015 10:52:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 9, 2015
カテゴリ:お弁当
お弁当作り2日目でございます♪
![]() ・かじきの味噌漬け ・オクラのおひたし ・ゆでたまごのめんつゆ漬け ・ひよこ豆のサラダ ・大根とかぶのピクルス(飛田さんのレシピより) ・プチトマト ・苺とオレンジ 昨日は。。。 ![]() ・肉だんご ・かぶの茎と油揚げの炒め物 ・ゆでたまごのめんつゆ漬け ・ひよこ豆のサラダ ・大根とかぶのピクルス(飛田さんのレシピより) ・プチトマト ・苺とキウイ 2日とも常備菜使っております♪ ゆでたまごはジップロックに入れて麺つゆにひたしておくだけ♪ 大根とかぶのピクルスも切って、塩もみした後、 ローリエやにんにくと共にすし酢に漬けるだけ♪ ![]() こちらの本も参考になります♪ ![]() 私の中で常備菜づくりにかかせないもの。。。 それは『豆』。。。 美味しいし栄養満点なところが好き^^ それに『豆』が加わると。。。料理上手に思えません???笑 お豆って、面倒とか時間がかかるわ。。。とか 缶詰のお豆って量のわりに高いよね。。。やら 色々とありますが。。。 圧力鍋さえ持っていれば。。。簡単♪ ![]() 我が家の圧力鍋 1.圧力鍋で沸騰した湯の中に豆を入れ、蓋をしてそのまま1時間ほど置きます。 2.豆をざるにあげ水気をきります。 3.水4カップに対し小さじ1の分量に豆を入れ、5分加圧で自然放置して下さい。 ひよこ豆やレッドキドニーもこの分量で大丈夫♪ ![]() ![]() ホクホクで美味しい♪ ゆで汁でお豆のスープも作れちゃう♪ 本日、オクラを大目に茹でておきました♪ ![]() 明日は、これに焼いた油揚げを加えて梅とあえちゃおうかな^^ 使い回しがお弁当作りには役立ちます^^ ![]() お弁当包みに使っています♪ ![]() こちらのお店お安い♪ お買い物マラソン始まりますね♪ エントリーお忘れなく^^
☆ひよこROOM☆ ↑↑↑更新中♪ いつも読んでくれてありがとうございます♪ 下記、画像をクリックしていただけるとうれしいです^^ ![]() にほんブログ村 ※北欧好きなオシャレブロガーさんがいっぱい♪ ![]() にほんブログ村 ※お家づくりの参考に♪ では、またね。。。 ![]()
最終更新日
July 28, 2015 04:40:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 7, 2015
カテゴリ:お弁当
昨日は、長男くんの入学式でした♪
お友達も一緒に学生服姿をカメラに収めたくて あまり乗り気ではない思春期BOYSを むりやり並ばせ、パシャパシャ撮りましたよ^^; 母頑張るです^^ 母頑張ると言えば。。。 う~ん。。。気が重い。。。 ついにお弁当作りが明日から始まってしまいます^^; お料理は好きなのですが。。。ど~もお弁当作りは苦手^^; 幼稚園時代もキャラ弁なんて無縁でございました^^ でも今回は成長期でもある息子ちゃんのため ちょっと頑張ってみるつもりです♪ まずは。。。万能な調味料を手作りしてみました♪ ![]() ・しょうゆにニンニク&しょうがスライス、鰹節を加えたもの(栗原はるみさんレシピより) ・すし酢 調味料はできるだけ材料が分かっている安心なものにしたいので 手作りしちゃいます♪ 調味料の入れ物を『WECK』にしちゃうとかわいくて、 苦にならないんです^^ ![]() ![]() すし酢はピクルスや甘酢漬けなどに大活躍♪ お弁当に酢がきいたものが入っていると お口がさっぱりして良いですね♪ ![]() 常備菜 飛騨さんのレシピより ![]() 先日購入した ![]() こちらの本で梨花さんも『常備菜』本を紹介していました♪ ![]() 保存は野田琺瑯が便利♪ 我が家の冷蔵庫でほとんど活躍なしだったこの場所が。。。 ![]() 定位置になりそうです♪ ![]() とんかつやら肉団子やら。。。色々作りました♪ さぁ~明日から頑張るぞっ♪ ![]()
☆ひよこROOM☆ ↑↑↑更新中♪ いつも読んでくれてありがとうございます♪ 下記、画像をクリックしていただけるとうれしいです^^ ![]() にほんブログ村 ※北欧好きなオシャレブロガーさんがいっぱい♪ ![]() にほんブログ村 ※お家づくりの参考に♪ では、またね。。。 ![]()
最終更新日
April 7, 2015 10:10:09 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|