発達障害児と保護者サポート             NPO法人発達障害児支援LOF教育センター

2006/11/28(火)16:21

親の協力は必須

教育(245)

すこしづつ出来ることが増えてきて すこしづつ自信が持てるようになってきて すこしづつがんばろうと前向きになってきて すこしづつ学びたいと思うようになってくる。 その思いが嬉しいと思うし、 その思いに答えてあげたいと思う。 単純にレッスン数を増やすのは、 やはりいろんな事情があり、 むずかしいかも知れない。 だから、せめてテスト前には教室を開放して 勉強できる環境を無償で与えてあげたいと思う。 そう声をかけても来るのはまばら。 それが反対に私にとっては好都合なのだけど、 だって、指導してあげられると思うから・・・。 自分でちゃんとできる子はいいのだけれど、 それが難しい子供達だからこそ・・・。と思う・・。 生徒は来たいと言っていても 保護者が連れてきてくれなければ どうにもならない。 もちろん、事情はあるとは思うが、 せめて学びたいという気持ちが芽生えた子供のきもちを尊重し、 その環境を整えるという行為の優先順位を上げてほしいと思う。 テスト前だけにふとそんなことを思ってしまいました。 大丈夫かな~って。 軽度発達障害児指導者講座 大阪会場では 都度講師が違いますので、単発での参加も可能です。 以下今後の予定をお知らせいたしますので参加希望者は申し込みください。 第3回 12月23日 (土)9:30~12:00 講師:三島照雄氏 NPO法人臨床教育研究所  講義内容:臨床教育研究所での事例や効果的な指導法      ADHDと投薬(いづれも仮題) 第4回 1月21日 (日)9:30~12:00 講師:北出勝也氏 視機能トレーニングセンター Joy Vision          米国オプトメトリスト 講義内容:視機能チェックと視機能トレーニング以上が今決定している内容です。 1回のみの参加は12,600円(今回のみの価格です。) こちらから申し込みください。 東京会場では、 同様に 三島照雄氏、北出勝也氏に講座を受け持っていただくことが決定しています。 回数は全部で6回。日時、会場はまだ未定です。 最小開催人数は8名と考えています。 次は年末のお母さん慰安交流会について。 大阪会場:12月17日(日)昼間 梅田周辺:参加費6,000円程度 上記交流会申し込みはこちらから。 申込者にのみ詳細を順次お知らせいたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る