閲覧総数 31
2009.04.23 コメント(7)
全680件 (680件中 1-10件目)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
先日ちょこっとお知らせしましたが、 FC2ブログです。 ブログと言えばアメブロと、 楽天で過去にUPした分のお引越しを考えなければ、
まだまだ楽天ブログのほうが使い慣れているので、 なので、更新が億劫になっている気もしますが・・・。
今さらですが、楽天ブログの管理画面は
こちらで仲良くさせていただいていたブロガーさんへ。 新しいブログのにリンクを貼らせていただきたいので、 もし、「やめてくれ~」と言う方、 こちら まで。
ではでは、新しいブログで、
引越し先 ↓ ↓ ↓ *M's Garden*まだ細かい設定が完了していませんが・・・
Last updated
2012.02.12 11:05:26
2012.02.08
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
夜な夜な遅くに何やってんだろ~、 美容と健康には早く寝るべし、と思っているんですけどね。 PCに向かう時間は1時間くらいに、と心がけています。 そして今は待っているものが・・・ これ、封を切ると発熱が始まります。 寝る前、お布団に入ってから使って、目に蒸気浴。 10分程度するものらしいのですが、 たぶん、2分で寝てしまいますね。 無香料、ローズ、ラベンダーセージ、カモミールジンジャー、ユーカリ、がありますが、 あたしはラベンダーセージを使っています。 眠りを誘う香りだしね・・・^^; そして、凝りもせずに毎朝、 鳴っている目覚ましを止めようと、時計を見るのですが何も見えない・・・ おいおい、アイマスクしたままだよ。 昨日UPしたクレチス シーボルディー、 今朝浴観察してみました。 ![]() あらら~~~、 やっぱり、セロテープで骨接ぎした部分、 ダメだったみたい。 ガッカリ。 まぁ、いい芽がたくさん出てくれるといいです。 最初にいくつか咲いたあと、 第2弾の蕾たちが咲きだしたクリスマスローズたちを・・・ ![]() ![]() ![]() ミヨシのクリスマスローズ パーティードレス バターイエロー スポット 寒さのせいか、花びら(ガクですが・・・^^;)の淵が、 ほんのり色づいています。 ![]() ![]() クリスマスローズ アッシュウッドコレクション の蕾たち。 ワインレッド吹きかけピコティーセミダブル いい色でしょ~♪ そして、咲きましたよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ミヨシのクリスマスローズをもうひとつ・・・ ![]() クリスマスローズ アシュード ラプソディ 今年お迎えした苗、 お花咲いてヨカッタ~♪
Last updated
2012.02.09 02:29:52
2012.02.07
テーマ:クレマチスについて(906)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
日曜日、伊豆から帰り道、 渋滞も無く、3時くらいには帰ってきたので、 強行でクレマチスの植え替えをしました。 フロリダ系 シーボルディー(テッセン)と、 ビチセラ系 マダムジュリアコレボン。 ![]() 手前のが、3シーズン目マダムジュリアコレボン。 去年、1年生苗のときに買ったミニオベリスクをそのまま使って、 すごい勢いで生長したので、収拾がつかなくなってしまいました。 さすが、ビチセラ系、すごい成長力 奥のが、シーボルディー、4シーズン目 去年は植え替えしなかったので、どんなになっているか・・・ まず、シーボルディーから。 ![]() ![]() もう、節から新しい芽が。 うちのクレマチスで、唯一の新旧両枝咲き。 この誘引を丁寧にはずしました。 丁寧・・・? 途中でキ~~~~~ッって感じでしたけど。 そのせいで、ポキポ、キ何箇所も枝を折ってしまった・・・(涙) 鉢の底は・・・ ![]() こんなでした。 根っこが底穴から出てきています。 ![]() 根っこの状態。 2年前に植え替えしたときに、1節分くらい深植えしたので、 新しい根が生えてきているのがよくわかります。 でも、地際からは新芽が確認できません。 枝の途中の芽を大切にしないと。 新しい土で植え替えをして、 つる下げしました。 こうすると、枝の途中から芽がいっぱい出やすくなり、 花数が増えます。 ![]() 出来上がったところ。 そして、骨折したツルには・・・ ![]() セロハンテープでギプス。 全部で7ヶ所、骨折事件。 導管まで切れていたら、 継ぎ目の上のほうが枯れてくるので、 明日の朝当たり、様子を見てみます。 次にマダムジュリアコレボン。 ![]() この子は新枝咲きなので、2節くらい残してバッサリ。 ![]() 地際や、節々から新しい芽が出ています。 ![]() 根っこの状態。 ![]() 地中からも芽。 実はこのこのためにオベリスクを新調しました。 ![]() じゃ~~~~~んっ! 小さいの見つけた~と思っても、 うちのベランダに持ってくると巨大です。 5月には、このオベリスクいっぱいにお花が咲きますように 2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.02.08 01:12:48
2012.02.05
カテゴリ:* ダイビング・旅行 *
この週末、温泉旅行に行ってきました~ 楽天トラベルで、「温泉」「カニ」で検索したけれど、 スタットレスが無いので、
小田原厚木道路。車の中から。 すっかりふもとのほうまで雪をかぶった富士山。 右に見えたり、正面に見えたり、
この日はまっすぐ伊豆シャボテン公園へ。 知らなかったのですが、 動物園は別にいいや、と思っていたのですが、
ここだけで、結構たくさん写真を撮ってしまったので、
シャボテン公園からの、富士山。 シャボテン公園は、大室山という、 見晴らしがいいのです。
こちらは海の向こうに見える伊豆大島。
海岸沿いに見える、熱海と網代の町。
このあと、城ヶ崎海岸へ。
城ヶ崎海岸は、溶岩で出来た海岸。 断崖絶壁が連なっています。
ハイキングコースが出来ていて、
小さく見える灯台にも登りました。
早めに旅館に着いて、 この宿は源泉を所有していて、 目の前には海が広がっていて、 海の前だからか、しょっぱいお湯でした。
夕飯の豪華だったこと~
伊勢えびの活作り。 伊勢えびはこの外に焼き物も。
アワビ、生きていました。
1泊旅行でも、だいぶリフレッシュしました。 2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.02.06 00:38:31
2012.02.02
カテゴリ:* 多肉植物 *
ブログの話です・・・。
楽天さん、長くお世話になったので、
実は、考えている、 すっかりお引越しも終わりました。
まだまだ、慣れないので戸惑いますけど。
2、3日、両方にUPしていますが、
よかったら、覗いてみてください。 FC2ブログです。 ← Click!
そうそう、タイトルを変えました。 「Beautiful Life」は、美容のブログにつるつもりでした。 あたしは、コスメの開発から営業までしています。 健康や美容、コスメやエステのことを ブログ立ち上げたのと同時くらいに、
昨日の突風の被害は、 ヨカッタ~! 床がひどく土だらけでしたけど。 出勤前に、非難させていた植物たちを、 せっかくのいいお天気なので、 ベランダの掃除までは出来ませんでした。
今日は少し前に撮った多肉さんの様子を。
手前にバラの鉢が並んでいて、 望遠レンズで。 徒長していますね~ 手前のが3年目デビー、 育てているうちに、 苗を買うときは、
これも、遠くから望遠レンズで。 奥の高砂の翁、冬はいつも枯れたみたいになるのに、
多肉にはまるきっかけになった子 「うさぎのかくれんぼ」というネーミングで売られていました。 月兎耳とビアホップ 3年目です、ひどい姿ですね。
このビアホップの挿し穂から育ったのも。
挿し穂して1年。 おととしの11月の様子 ← Click!
大型姫星美人。 モコモコ系です。
チワワエンシス
恋心 乙女心に似ていますけど、大型です。
野ばらの精
イリア
2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.02.02 23:17:58
2012.02.01
テーマ:ベランダガーデン(1990)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
今日は朝から、ニュースで突風の注意を呼びかけていました。 ニュースとは裏腹に、穏やかな秋晴れの空。 こんないいお天気なのに・・・ と、思いつつ、植物たちを非難。 仕事中にお天気が急変しても対応できないので。 実際、9時半ころ、家を出る時間には、 急に風がひどくなってきました。 ![]() 避難中の植物たち。 ハンギングや、ベランダのブロック塀にくくりつけてあるバスケットなど、 みんな撤去して、床にきっちり並べました。 夜仕事から帰ってきて、 暗いベランダをざっと見回したけれど、なんとか無事っぽい。 でも、明日の朝、もっとちゃんと見てみないと、 被害はわかりませんね。 塀にくくりつけていて、 いつもは裏からしか見ていないバスケット。 非難させるために下ろしたので、 ついでにじっくり観察。 ![]() ![]() お花がチョボチョボしか咲いていないので、 まだ1回もUPしていなかったバスケット。 深いバイオレットのスイートアリッサム ![]() 淡いサーモンピンクのスイートアリッサム ![]() ビオラ シャーベットアンティークシェード ![]() ![]() 全体はこんな感じ。 後ろに、ロータスプリムストーン、クローバーも。 もう少し、お花がいっぱい咲いてきたら、 またUPします。 もうひとつ、ビオラとスイートアリッサムの寄せ植え。 ![]() こちらはクリーム色のスイートアリッサム。 間から顔を見せているのは、 紅葉したリシマキア オーレア ヌンムラリア 冬限定の色 2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.02.02 01:18:26
2012.01.31
テーマ:ベランダガーデン(1990)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
明日は突風が吹くそう・・・ 心配。 朝、全部植物を非難させたほうがよさそうです。 せっかくお天気はいいのに。 朝は穏やかでも、急にお天気が変わるのが、 会社勤めだとつらいです。 朝、あまりにも寒くて、 ベランダパトロール、おさぼり継続中。 少し前に撮ったものですが、 カレンデュラ コーヒークリームを・・・ ![]() 大好きなお花。 すこうしづつ、開いてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 控えの蕾も。 ![]() フォトジェニックなお花で、 思わず、いっぱいシャッターを切ってしまいました。 2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.02.01 00:27:05
2012.01.29
テーマ:クレマチスについて(906)
カテゴリ:* クレマチス *
サボり癖がつくと、
寒くて、サボっていたクレマチスの植え替えを、 うちは、植え替えといっても、
朝、風が強くて、やっぱり今日は無理、 日が暮れるまでの1時間半で、
奥のが、ビチセラ系 メアリーローズ 2シーズン目 手前のは、つぼ型クレマチス
キングスドリームは、去年1番花が終わったころ、 ちょっと高かったけど、2番花を期待してポチりましたが、 まぁ、あたしが確認しなかったのが悪いんですけど。
なので、今シーズン、お花を始めて見られるかな~と、
まず、メアリーローズ 年季の入った老枝1本立ち。
もう、芽がいっぱい膨らんでいる~ 去年、この老枝以外に、新芽が出なかったので、
と、思ったら・・・
株元から、新芽が! う、うれしい~~~ 去年春も、1番花後に強剪定したときも、 よかった。
鉢をひっくり返すと、
根っこはこんな感じ。
2つかと思っていた新芽は、
3つでした。
根をほぐして、新しい土で植えました。
だいぶ深植えにしました。 そして、新芽が3つも出てくるのを確認したところで、
この子のオベリスクは、
全体は、こんな感じ。
次はキングスドリーム
枝もほっそ~い枝なのですが、 まだ若い苗だからなのか、
この子も、土の中でやっぱり新芽が。
まだ、あと2鉢あるので、
次からは、まだ芽が出る前に植え替えしたいです。 1月は寒いので、12月中にがんばろ。
2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.01.29 22:40:14
2012.01.23
テーマ:ベランダガーデン(1990)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
やばい・・・ 前回、風邪をひいたのがいつだったか
今日はとっとと仕事を切り上げ、早く帰ってきました。 8時くらいに帰宅すると、 いつも、やらなくてはならないことがいっぱいで、帰れない、
初めてのパワーストーンのブレスレット 本当は、スピリチュアルカウンセリングを受けて、 その時間がなかなか作れないので、 初めてで、よくわからなかったのですが、
寒くて寒くてもう3日、ベランダに出ていません。 ひどいですね、
先週撮った写真から・・・
オレガノ ディクタムナス シルバーリーフのオレガノ
全体に、ふわっと白い産毛に覆われています。
斑入りポリゴナム 何度か記述していますが。 寒さで、葉っぱが渋々色に。
斑入りナツメグゼラニウム 夏よりお花は小さいのですが、
アイビーゼラニウム トムキャット 剪定のタイミングがわからず、 株全体は写真には納まりません。 ポツッ、ポツッと咲いています。
ストックビンテージ シルバーリーフのストック。 いくつかある蕾が、もう少しで咲きそう。
ネメシアメロウ グランカスタード しばらくお花お休みしていましたが、
季節はずれのロベリア いつまで咲くんでしょ?
シルバーリーフのツンツンした葉っぱは、 もうお花屋さんには、花つきの苗が売られていますね。 ちょっとあせります。 うちの夏越しローダンセマムは、
ウォールシェルフ シンバラリア と ベビーティアーズ もじゃもじゃ、元気に越冬中
2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.01.23 23:55:07
2012.01.21
テーマ:ベランダガーデン(1990)
カテゴリ:* お花 ・ リーフ *
ホントは、今日、 守備よくポチッた「クレマチスの土」12L、
大寒、ですよね、今日。 ↑ いいわけですけど・・・
寒さの中で、しっかり春の準備をしているのは・・・
原種チューリップ テータテータ 中央からモコモコ芽が出てきました。 今回、「花束植え」、「ブーケ植え」
普通、球根を植えるとき、 そうすると、生長するにしたがって、
うまく出来るかわからないですけど、
クロッカスクリームビューティーは、こんな感じ。
スイートバイオレット ちいさい蕾が。 ニオイスミレは、去年シーズン終わりにお迎えした子が2つ、 ほぼ1年、葉っぱだけ育てていたので、
オダマキ ブラックバロー 地上部はほとんどなくなっていますが、 3年目の株。 オダマキは4年ほどが寿命で、 少しでも長生きしてほしい~
原種系クリスマスローズ エリックスミシィ 蕾が膨らんできました。
久しぶりに、パンジー、ビオラさんたちを
フリル咲きビオラ サントリー ミルフル 花もちがいいし、 これは撮影のためにこちらに向けてパチリ。
見元ビオラ
寄せ植えにしたプミラ ムーンライトが、 斑入りで、小さめの葉っぱがかわいく、
パンジー フリズルシズル パッションフルーツをポチしたんですけどね、 でも、フリフリしながらかわいく咲いています。 2つのブログランキングに参加しています。
Last updated
2012.01.22 01:25:33
このブログでよく読まれている記事
全680件 (680件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|