Beautiful Life

2011/06/24(金)01:11

♪宿根草 Vs 一年草

今日はひどい風、 ムシムシ暑いのに強風。今も換気扇が、パタパタ音がします。嫌な感じ・・・・明日の朝、ベランダ見るの怖いです・・・  狭いベランダでガーデニング・・・季節ごとに、花期の長い一年草を植え替えれば、 いつもお花いっぱいのベランダでしょうね。ガーデニング始めたころは、 比較的そんな感じでした。冬はビオラとプリムラ、 夏はペチュニア。ビオラなんて6ヵ月くらい咲いていますよね。 だんだん、バラ、クレマチス、 クリスマスローズなどに興味が出てきて、 一緒に宿根草も好きになりました。宿根草は、枯れていたり、雑草のようだったり、 1年それでもお水をあげ続け、 やっと咲いた花は1、2ヵ月のものが多いです。 何でそれなのに宿根草が好きなんでしょう? きっとなかなかうまく育てられないからか、 「変化」があるからか。枯れ草みたいだったのが、 春に芽吹いてきて、生長して、 やっとお花が咲いた時の喜びがありますね。年々、株も生長していくのもまた嬉しいです。 去年猛暑で、いっぱいダメにしたゲラニウム、 2つだけ生き残りました。その一つがバレリーナ    今年はいっぱい花を咲かせてくれました。もう、デロデロになるほど好きですね。5月末に咲き始めてから1ヵ月、 ず~っと絶え間なく咲いています。 この夏も気を抜かないでうまく夏越しさせたいです。   宿根コレオプシス ルビーフロストこれも2年目。 冬は枯れたみたいになって、 春先にバッサリ剪定しました。ひょろひょろ~っといっぱい蕾が上がっています。でも、いいんです。 お花はわりと大きく、しっかりしています。やっぱり去年より花付きがいいと思います。  太陽を求めて、斜め~に生長     オレガノ ケントビューティーお花が咲き始めました。この子は根詰まりしているのか、 去年よりイマイチの枝っぷりなんです(涙) 大好きなハーブ   今年お迎えした姫フウロ1センチくらいの小さいお花。この子も来年、 「去年より花付きが良くなった~」 なんて言えているといいです。   ナデシコ ブラック&ホワイトこの子も。     八重咲きインパチェンス アップルブロッサムシルエット日本では1年草扱い 来年まで育てられるといいです。 2つのブログランキングに参加しています。 ポチッとクリックして応援お願いします。 ↑ ↑ ↑ ステキなブログがたくさんあります! ルビーフロスト レッドシフト オータムブラッシュ ■コレオプシス■

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る