春夏秋冬 きままな雅遊人

2005/10/27(木)17:39

つわぶき (石蕗)

淡色野菜・山菜類(64)

今日の淡色野菜は 「 つわぶき 」 です。 つわぶき (石蕗) キク科 つわぶきは山菜です。 旬は、春から夏です。 つわぶきの名は、つやぶき(艶蕗)から転訛したものです。 フキに似ています。 日陰を好みます。 根茎は太く枝分かれしています。 長い柄のある葉を束生します。 葉は多角形の丸型で艶があります。 フキと同じ様に、軟らかい葉柄を採ります。 つわぶきの葉柄 生 100g中のビタミンA ( カロテン ) は、60μgです。 つわぶきの葉柄 生 100g中のビタミンCは、4mgです。( 少ないです ) 食物繊維は、2.5g含まれています。 カリウムは、410mgです。 カルシウムは、38mgです。   つわぶきは、さっと茹でて皮をむきます。 一夜水にさらしてアクを抜きます。 煮物、和え物、佃煮にします。 つわぶきの佃煮が、キャラブキです。 山野に自生のふきを 、葉つきのまま佃煮にしたものもキャラブキです。 つわぶきは多くの園芸品種があるようです。観賞用に庭園などに植えられて います。 秋に黄色い花が咲きます。 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ この子猫、助けてください!ふじももさんのサイトで里親を募集しています。  生後 推定3~4ヶ月  性別 メス       外観 キジ       性格 ひとなつこい ここ → http://plaza.rakuten.co.jp/fujipeach/ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ 海獣トドさんの「バカネコ日記」は、初心者にも判りやすい、 HPの作成解説をしています。 海獣トドさんのHPへは、「バカネコ日記」のバナーをクリックすると、 ジャンプします。 痔キル博士のバナーをクリックすると、「アメリカ・ネバダ州在住」の 痔キル博士のHPへ、ジャンプします。 痔キル博士の部屋へ、ジャンプします。 海獣トドさんの「バカネコ日記」へ、ジャンプします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る